メイン

2021年12月01日

ガイダンス

先月のエントリーを見て、大変多くのお問合せを頂きました。
コロナの状況を見ながら、引き続き、対面、オンラインを併用しながら授業、ガイダンスを続けて行きます。

動画は、カワセミ撮影時に、撮影者が何を考えているのか、何に注意しているのかをテーマに構成されています。
お時間のある時に見て頂ければ幸いです。

2021年11月17日

対面授業 再開

オンラインで行っていた授業、入学ガイダンス、状況を見ながら対面でも再開しました。
当面の間は、ソーシャルディスタンスが確保できる屋外での開催となります。

30年前、スクール発足時に、なかなか会議室の確保が出来なくて、公園等で許可申請をして授業を開催していたのを、思い出します。

今後のコロナの状況にもよりますが、当面の間は、オンラインと対面で、授業を行っていきます。

動画は、久しぶりの対面授業の様子です。

2021年11月01日

Scenic View in California

皆様ご無沙汰しております。
コロナ禍に入る半年ほど前に、サンフランシスコからオレンジカウンティに拠点を移して活動しています。


同じカリフォルニアでも北カリフォルニアと南カリフォルニアでは気候が違い、南のほうがより暖かく世間一般で言うカリフォルニアらしい気候が楽しめます。
暖かい気候のせいか、休日にはビーチで過ごす人も沢山いて、コロナ禍でも屋外できれいな景色を楽しめるのは良い気分転換になっています。


ビーチに車で約15分ほどで行けるところに住んでおりますので、これからも様々なカリフォルニアの美しいビーチの写真を皆様にお届けできればと思っております!


Yuka

2021年10月15日

挑戦する気持ち

2021-1015.jpg

スクールで勉強を始めて10年が経ちました。


この10年で結婚し、子どもを2人産み育児をし、仕事も始めました。

そして有難いことに、ずっと憧れていたプロカメラマンにもトライできる環境が整いつつあります。

まわりの理解やサポートが無ければ始められないことなので、とても感謝しています。

いくつになっても挑戦する気持ちを忘れたくない、後悔はしたくない、そう思って過ごしています。

今はワクワクする気持ちと緊張感でいっぱいですが、日々自分が進化できるよう気持ちを高めていきたいと思います

やなせ

2021年10月01日

大切な存在 50mmレンズ


近頃、自分の身の周りにあるものを改めて被写体に選ぶ機会が増えています。

いつも愛用している食器や雑貨、家の窓から見える風景、料理の写真…
道端に咲いている花などの植物もその一つです。


カメラを持って外に出ると、気づいたら庭に咲く小さな花を夢中で撮影していて、あっという間に時間が過ぎているということが多々あります。

花は、自然と写真を撮りたい気持ちにさせる不思議な力をもっているなとその度に感じています。


動画内の花の写真は、全て50mmレンズで撮影しています。

私が写真の勉強を始めた時に一番最初に買った、一番長くお付き合いをしているレンズです。

そしてこのレンズは、写真を始めたころの純粋な気持ちをふと思い出させてくれる、そんな大切な存在です。

小林 みか

2021年09月17日

夏の思い出


スクールの先輩と以前、動画撮影をしました。
これまで当たり前だった活動が制限された中でも夏の記憶を残したいと思いながら編集した動画です。
セミの鳴き声を聞きながらの撮影、動画を見返すたびその年の夏の出来事として思い返すことができると思います。


来年こそは明るい世界で夏を迎えられますように!

小林

2021年09月01日

オンライン写真講座のご案内

またいつか、九州に行ける日が来ることを、スクール生一同、心待ちにしています。

桐蔭生涯学習講座のオンライン写真講座、申し込み受付中です。

火曜日クラスは、10月5日から、金曜日クラスは、10月8日からスタートです。
申し込み等の詳細は、
https://www.toin-sgc.com/post/20190628 桐蔭生涯学習講座のHPよりお願いします。

2021年08月16日

オンライン写真講座のご案内

桐蔭生涯学習講座、後期のお知らせです。
火曜日クラスは、10月5日から、金曜日クラスは、10月8日からスタートです。
申し込み等の詳細は、
https://www.toin-sgc.com/post/20190628 桐蔭生涯学習講座のHPよりお願いします。

動画は、前期講座の受講生の皆様のオンライン展示会です。
お時間のある時に見て頂ければ幸いです。

2021年08月01日

ロマンスカーの動画

オンライン親子写真教室で好評でした、ロマンスカーの動画です。
動画の中で出てくる流し撮りのシーン(ロマンスカーが鉄橋を渡る場面を追いかけています)、撮影方法のご質問が多かったですので、説明致します。
カメラは、Nikon Z7ii レンズは、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR です。DXモードで、概算450mm,シャッタースピードは、1/60秒、カメラの電子手ブレ補正はオンで撮影しています。
このレンズは、ステッピングモーターでAF駆動を制御していますので、動画撮影に最適です。
お時間のある時に見て頂ければ幸いです。


2021年07月15日

動画


先日、講座の中で撮影させてもらった動画です。
この日はジンバルを使っての動画撮影。
基本的な動きについて教わりながらそれを実践するという貴重な時間でした。

スクールで写真とともに動画についても学びはじめてからこれまで以上にやりたいこと、知りたいこと、覚えたいことがたくさんあり、やりはじめるとつい夢中になってもう少し時間が欲しいなと感じる日々です。

大人になってからの学びは自分の世界や知識の広がりがはっきりわかるので楽しいです。

小林

2021年07月01日

左手のピアニスト

21-0701.jpg


関西のOG 波部 容子です。
先日、ご紹介した映画「にしきたショパン」のテーマの一つに、左手のピアニストを応援するというテーマが入っています。


そのつながりで、今回、左手のピアニストの一人、智内威雄さんの企画したリサイタルをお手伝いしました。
リハーサルが落ち着いた頃、急に、プロフィール写真をとってもらえないか、という話になり、舞台上で撮影することになりました。


実は智内さんは、2001年に海外留学中、右手が局所性ジストニアという神経の病気になり、日常生活に支障はないのですが、ピアノを弾くと、筋肉の伸び縮みをうまくコントロールできなくなるため、現在は左手のみで演奏をされるピアニストです。


弾いている様子を眺めていると、片側を酷使するため、ストレッチを入念にされたり、左手が自由に動くように椅子の位置が中心から少し右寄りにずれていたり、両手で弾くときとはまた違った特徴が印象的でした。


映画に関わったことがきっかけで、今まで知らなかったピアノ曲のジャンルがあること、苦難を乗り越えて演奏を続けるピアニストの方は、人生とどう向き合って今に至ったのか。そんな背景にも、思いを馳せながら、撮影をさせていただきました。

智内さんのサイトはこちらになります
https://tchinai.com/


波部容子
◉ Yoko Habe ◉
  

2021年06月16日

オンライン写真講座 作品展

4月から開講した、桐蔭横浜大学、生涯学習センターの写真講座、オンライン作品展です。
受講生の皆様と、講師、アシスタントの作品を掲載しております。

お時間のある時に見て頂ければ幸いです。

2021年06月01日

Pet Photography


わたしは犬を飼っているのですが、愛犬の何気ない一瞬を写真に残したくて、愛犬の写真を最近撮りはじめました。

動物の撮影は人物や風景とはまた違い、日々新しく学ぶことが多くて楽しいです。

今回は私がカメラで愛犬を撮っているところを動画にしてみました。

よろしければ是非ご覧ください!

Yuka

2021年05月01日

ファミリー動画撮影

ひな祭りの日に家族団欒の動画を撮らせていただきました。

こちらのママとは出会いは、私が以前に開催した写真展で知り合いました。
お互いの子供が偶然、同い年ということもあり、妊娠中も生まれた後も、情報交換したりして子育てライフを共有し合いました。その後も、お子様の節目の記念写真をいつも撮らせてもらってます。

私自身、子供がよく動くようになってから、この幼い動きや表情を動画に撮れたらなあ、と強く思うようになり、家族動画を撮りました。

家族動画は、遠方でなかなか会えないおじいいちゃんやおばあちゃんにも喜んでもらえるというお言葉をよくいただきます。
そんな言葉を聞けて私も嬉しいです。

今後も、たくさんのご家族を、写真や動画をお届けすることで喜んでいただきたいです。


松田恵美

2021年04月15日

オンライン写真講座始まりました。

今年で18年目を迎える桐蔭横浜大学・地域連携生涯学習センターの写真講座、スタートしました。今回は、オンラインでの開講です。

昨年は、コロナの影響で1年間休講でしたが、その間の受講生の皆様の写真に対する熱意が伝わる写真作品を、初回の授業から拝見でき、大変充実した時間を過ごせました。

今回、オンラインでの開講にあたり多くの方にご協力、アドバイスを頂きました。
皆様のご期待を裏切らない様、より一層気持ちを引き締めて授業を進めて行きます。

掲載の動画は、オンライン講座で使う教材です。
お時間のある時に見て頂ければ幸いです。

2021年04月01日

映画のオフショット撮影から始まる人の縁

21-0401.jpg


関西のOG 波部 容子 です。
このたびご縁あって、映画「にしきたショパン」のオフショットを撮影しました。
きっかけは、プロデューサーの経営する喫茶店にたまたま行って話したことからです。

私は、初顔合わせからクランクアップまで、ほぼ密着撮影。
それらの記録写真が、撮影中は、制作状況の情報発信に使われました。
思いもしなかったことですが、ミラノ国際映画祭で作品賞受賞後は、一気に注目が集まり、いまは、 チラシやポスター、パンフレットに活用されています。

写真は人との縁や思いをつなぐもの。今回、写真を撮り続けて、改めてそのことを強く感じました。

そして、このような機会を与えてくださったプロデューサーをはじめ、現場で出会った監督、キャスト、制作スタッフのみなさん、門外漢の私にとっては、多くのことを勉強させていただきました。

そして、また一時は休館を余儀なくされた映画館を、 連日満席に応援してくださる地域の方たちに、感謝したいと思います。

そして、これから応援してくれるまだ見ぬ観客のみなさん、ぜひ 上映情報を ご確認の上、ご覧いただけると嬉しいです。

公式サイト
https://office-hassel.com/n-chopin/home

2021年03月04日

オンライン写真講座募集開始

桐蔭横浜大学・地域連携桐蔭生涯学習センターで、4月13日(火曜日クラス)、4月16日(金曜日クラス)から、ズーム会議を使用してオンライン写真講座がスタートします。
お問合せ、お申し込み先
お問合せ先 桐蔭横浜大学・桐蔭生涯学習センター
https://www.toin-sgc.com/post/__d03


ご参加をお待ちしています。

2021年03月01日

オンライン写真講座のご案内


桐蔭横浜大学生涯学習センターで、4月からオンライン写真講座が始まります。
日本全国、海外からも受講できます。クオリティーフォトスクールでも、昨年からオンラインでの写真講座をズーム会議を使用してスタートさせましたが、写真(教育)とズーム会議の相性が大変良く、特にフォトショップ等の画像処理ソフトの使い方のレッスンには、最適です。

講座の募集要項等の詳細は近日中に公開されますので、このブログでもご紹介いたします。よろしくお願いします。

2021年02月15日

母のフィルム写真

21-215.JPG

これは祖母の家で、私の母が撮ってくれた私と息子の写真です。


動きのあるいい写真


構図もピントも関係ない!な写真だけど、まさにその時の空気を切り取った写真で、今の私には撮れないなぁと思ってしまう写真です。


今は撮る前に構図や露出を無意識に考えてしまうので、もっと自由に撮っていた、写真をはじめた頃のことを思い出させてくれました。

erika

2021年02月02日

動画撮影


昨年、サンフランシスコから南カリフォルニアに引っ越してきました。
同じカリフォルニアでもまた雰囲気が違い、こちらは冬でも昼間はかなり暖かく過ごしやすいです。
今はコロナ禍でできることは限られてしまいますが、たまにカメラを持ってビーチを散歩することが気分転換になっています!

先日、天気が良かったのでPentax SPを持ってSan Onofre State Beachにお散歩がてら撮影に行ってきました。このビーチは、ロングボードのサーファーの間では聖地と呼ばれている知る人ぞ知るビーチなのですが、駐車場への道がまだ舗装されておらず、今でも古き良きSouthern Californiaが感じられる数少ないビーチの一つです。
もしお近くに来る機会があれば是非訪れてみてください。

他の受講生の動画に刺激され、最近になって動画撮影を始めましたが、写真とは違う面白さがあって、新しいことを学ぶ楽しさを思い出しました。

これからたくさんの素晴らしいアメリカの景色を、写真と動画で残していこうと思います!

Yuka

2021年01月15日

ポートレート

先日、自分のポートレート写真を撮ってもらいました。
撮られることで学ぶこともたくさんあります。

撮影日まで服装や髪型などの身なりを考えたり、当日は不自然な表情をしないように気をつけたり、背筋を伸ばすことを意識したり。
いつもは、撮る側なので、撮られる側の努力を知ることができます。
撮影中にこんなことを言われると心地いいな、と思うことも知ることもできます。

ソーシャルディスタンスに気をつけないといけない今こそ、事前のやり取りや相手にわかりやすい言葉の伝え方に気を配っていきたい、そう思ったレッスンでした。

松田恵美

2021年01月01日

あけましておめでとうございます

何かと慌ただしく落ち着かない日々を過ごした2020年。
暗いニュースばかりが目につくことも多かったのですが、スクールでは、感染症対策に配慮した個別授業やオンライン授業により、それぞれのペースで写真活動を続けることが出来ました。
現状を受け入れ、その中で最善の策を探すことの大切さを知った一年となりました。

まだまだ先の見通しが立たない日々が続きますが、この状況が一日も早く解消され、平穏な日々が戻りますように…。
2021年も、しっかり前を見て、マイペースに写真活動を続けていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


岩﨑智奈津

2020年12月20日

ご挨拶

2020-12-20.jpg


 今までの日常が日常でなくなるという激動の一年でしたが、新しいスタイルの写真活動を確立できた年でもありました。

 3月から東京校でスタートしたオンラインでの講座、もともと、海外や日本各地から受講される方向けに実施していましたが、スクールにとって今年は新たなスタートの年となりました。

 また、10年位前から各地で立ち上げを、お手伝いさせて頂いた写真教室、ワークショップのテキスト教材としてYouTubeにて限定公開しておりました動画をリニューアルして、国、東京都のご指導のもと、ICT(動画配信)を活用しての講座をスタートさせました。
スクールのブログにも、一部掲載しておりますので、お時間のある時に見て頂ければ幸いです。

 20~30年前に卒業した先輩たちがスクールに戻ってきて、写真に決着をつける気迫に、現役生が刺激を受けている姿を見ていると、長く写真活動を続けていて良かったと思える日々です。

 今年も大変多くの方にお世話になりました。これからも、私たちの写真活動が少しでも世の中のお役に立てる様、活動していきます。
これからもよろしくお願いします。

            クオリティーフォトスクール 一同


2020年12月15日

ポートレート撮影 2

ポートレートをChikaさんに撮っていただきました。


女性カメラマンに撮っていただく機会はあまりなかったので、楽しみにしてました。


ずっと笑顔で、終始なごやかな雰囲気の撮影でした。


Chikaさんの細やかな気遣いなど、見習いたいところがたくさんありました。


chisato

2020年12月01日

ポートレート撮影


久しぶりにポートレート撮影のレッスンをしました。


撮影の合間、データ確認をしていると懐かしい思いがジワジワと湧き上がってきました。

スクールに入った頃はポートレイト撮影の授業が多く、毎回現像した写真(当時はフィルムカメラ)を見て思い通りに撮れていたら喜び、思い通りに撮れていなければ“何故?”と悩んだり。疑問が解決できたら、またスクール生同士で撮影し合うというとを繰り返し行っていました。


夢中になって勉強していた頃を思い出し、原点回帰をしながら撮影できた楽しい時間でした。

Chika

2020年11月15日

歩く、歩く


 普段撮影に出掛ける際、いくつか私なりに決めている事があります。
例えば、余程の目的が無い限り、撮影時間は1時間。レンズはだいたい標準レンズ。フィルムは1〜2本を必ず撮り切る。そして、もう一つ、ひたすら歩いて被写体を探す。
街中でも公園でも森でも海でも、とにかく時間いっぱいぶらぶら歩きながら、気になるものを見つけては撮る…を繰り返すようにしています。

今回の動画撮影では、これまで幾度となく訪れているロケ地でしたが、今まで知らなかった小道を見つけ、ぐんぐん進むとキラキラと光が差し込む深い森に辿り着くことができました。
一処でじっくり被写体と向き合う事も勿論ありますが、どちらかと言うと、歩いて歩いて偶然の出会いや発見を楽しむ方が私には向いているようです。


岩﨑 智奈津

2020年11月01日

ポートレート撮影

コロナ禍で、スクールは今年の春からスカイプによるオンラインでの授業を中心にしていましたが、秋以降はニューノーマルを探りながら活動をしています。
先日は久々の対面での授業。密の配慮をしながら、二人でポートレート撮影でした。
プロで活躍している先輩の振る舞いは、感染症への対応にも配慮した心遣いも踏まえ新たな気づきが多くあり、本当に勉強になりました。

動画はこの日の授業の様子です。写真・動画とも撮られることの経験が、撮るために必要であることも学べた授業でした。

小林

2020年10月15日

Nikon Z5


最近のお出掛けは、ニコンのミラーレス一眼レフカメラZ5と一緒です。

写真はファインダーを覗いても取れますが、液晶モニターを見ても撮れるのが、子供を撮るときに便利です。

撮られる子供も、カメラを構える私の表情が見えて安心するようで、いい表情の写真が撮れます。
ローアングルも姿勢が安定して撮れ、また、子供の危機に対しても早く対応できます。

写真を勉強してから、12年目。

いろんなカメラにお世話になってきて、それぞれの良さがあって、これからはどんなカメラに出会うんだろうと楽しみです。

松田恵美

2020年10月01日

フィルムカメラ

私にとって、デジタルカメラが街のパン屋さんだとしたら、フィルムカメラは手作りパンです。
街のパン屋さんは食べたいなと思った時、フラッと行って買えるのですが、手作りパンは材料を買ってきてレシピと時間を確認して、オーブンを使って・・・・などいろんなことを考え、時間と手間をかけて作るので、決心が必要です。
私の中で、フィルムカメラは決心が必要なカメラです。
フィルムを入れる工程も、露出を図る工程も集中力が必要で、シャッターを押す瞬間は迷いない決心があります。
そして出来上がったものは、未知で、時々思いがけない面白いものが出来上がったり。

今回、ローライコードで撮った写真もアンダーな露出の世界で、このカメラではこんな風に表現してくれるんだ!と新たな面白さを教えてくれました。

松田恵美

2020年09月16日

8月の早朝、ずっと見てみたかった蓮を撮影してきました。
雨上がり後、曇り空からの晴れ空となり、様々な表情の蓮を
見ることができたので撮った写真でフォトムービーを作ってみました。

ぬかっている土から根を張って空へ空へと伸びていく蓮。
ぷっくりとした丸みの中にはどんな世界が詰まっているのだろうと思える蕾。
力強さを持ちながらも優雅に咲く姿。

光を通して見える美しい葉の葉脈。
種をつけた花托が黄色、緑、茶色と変化していく姿。

蓮の神秘的な生命力の世界にすっかり魅了されました。


Chika


2020年09月01日

滑り台

(公園管理者の許可を得て、撮影(商用)公開しています。)

長い梅雨が明け、今年は遅い夏となりました。
まだ梅雨の最中、雨が上がると長靴をはいて外へ出て水たまりへまっしぐら。
手をひいてもらいながらだった公園の滑り台、今ではもう一人ですいすいのぼって滑っていきます。
こどもの旺盛な好奇心と吸収力にこちらが刺激をうけることがよくあります。

春から取り組んでいる動画制作、大人になると新しいこに挑戦することを構えてしまいがちですが、興味の赴くまま挑戦するこどもたちの姿も追い風となり、とりあえずやってみようという気持ちで始めました。

スクールのオンライン授業を有効に活用し、コロナ禍で様々なことが止まった状況にあるなか、今新しいことに挑戦していること、将来自分の中の大きな何かにつながると信じ育んでいきたいと思います。
小林

2020年08月15日

朝の光

自粛時間中から、人の少ない早朝の時間などに、家の近所で動画撮影の練習をするようになりました。

きらきらと光が差し込む中で、緑の中を散歩しながら撮影していると、毎日の不安な気持ちも少し和らぐ気がしました。

大岩

2020年08月01日

STAY HOME 2

『なんかいいね~』と友人に言ってもらった、ステイホーム期間に撮ったフィルム写真。

外ではフィルムカメラでよく撮るんですが、家は光がなかなか入らないしな~…と今まであまり使わずにいました。


外の光が入る時間帯をねらったり、いつもなら撮らない薄暗い所でも撮ってみたり、たっぷりある家時間の間にいろいろチャレンジしてみました。


仕上がりは…
明るくくっきりはっきりした写真ではないけれど、家の中の温かさが感じられる写真でした。


友人のなんかいいね~の感想がとても嬉しかったです。


erika

2020年07月15日

朝食はパン


息子と過ごす時間が増え、毎日、「今日は何しよっか?」と聞くと、「でんしゃ、みにいく」とか「こうえん、おにごっこ」など会話ができるようになってきた2歳の息子。

そんな息子はパンが大好きです。
朝起きたらすぐに「パンパン、たべる」と言います。

時間のある限りは手作りのものを食べさせたいと思い、最近はパンをおうちで作っています。
焼きたてのパンを美味しそうに頬張る息子の姿がかわいいなあ・・・
そんな時間を動画で表現してみました。

2020年07月01日

あらたな価値観


ステイホーム期間中、こどもたちと毎朝おもちゃのピアノでリズム遊びが決まりごと。
先が見えない漠然とした不安を抱えながら、だけどいつかそんなこともあったなと思える日が来るといいなと思い、こどもたちが昼寝をしている時間を中心に撮影しました。
幸いスクールではオンラインの授業に切り替わり、この動画もオンライン授業で数回添削やアドバイスをいただきながら仕上げることができました。

徐々にこれまでの社会、日常へ動き出すなかで、今回気づいたオンライン授業のような新しい付加価値のあるツールとは今後も上手につきあっていきたいなと思います。
撮影活動も同じで、誰かに喜んでもらいたい、大事な時を残したいという根底のおもいは変わらずとも、新しい付加価値を求めいろいろな事に挑戦していかなければならないこと改めて認識し、スクールで学びを続ける日々です。

小林

2020年06月15日

雨の日

雨の日に自宅のベランダから動画を撮影しました。

撮影する時の一脚や三脚の扱い方から、音楽との合わせ方、つなぎ方、強弱の付け方など、静止画とはまた違った難しさがありますが、それがまた楽しくもあります。

色々と研究しながら、今後の静止画の撮影にも生かしていきたいです。

大岩朱実

2020年06月01日

オンライン授業

20-6-1.jpg

6月より、教室での授業がオンラインに切り替わりました。

これまでは、その時に集まっている生徒がお互い撮影した写真を見て授業を受けていましたが、マンツーマンでのオンライン授業になったことで、自分の目的に合わせて、より深く授業を進めることができるようになりました。

すぐに疑問を解消し次の課題を見つけることができるので、内容の濃い時間になってきました。

また、撮影した画像や動画、添削内容をデータ化して、皆で共有し合うことで、お互い参考にしたり刺激を受けたりと撮影へのモチベーションの維持ができました。

何といっても移動時間を省くことができ、その時間を他の事に有効的に使えています。

実際に行ってみて、「このやり方もあるのか!」という新しい気づきがありました。

外出自粛生活の中で慣れずに難しい事もありましたが、今後もオンラインという便利なツールを生かして写真活動にも役立てていこうと思います。

Chika

2020年05月15日

勉強の毎日

20-515.jpg

最近は過ごしやすい気候になり、
毎日ベランダに出て日光浴の日々を送っています。


昨年新しい家族が増えて、とても早起きになった我が家。
朝方空が明るくなっていくのを窓から眺めながら1日をスタートすることが多くなりました。


毎日ちっちゃな成長がみえる息子くん。
見逃さないぞーとカメラを毎日構えています。


今はなかなか外に出れないけれど、これから先家族でやりたいこと、子供としたいことを想像して楽しんでいます。


そして、子育てしながらもウエディングの仕事復帰に向けて、準備を始めています。


自分が母になり、仕事のスタイルも以前とは少し変わってくるとは思いますが、また誰かのために写真を撮れることが幸せです。
そのためにも、日々色んなものに見て触れて、たくさんシャッターをきって、、

やることがたくさんです!
多くの人に写真を届けられるように、これからも勉強の毎日です。

Erika

2020年05月01日

STAY HOME

新型コロナウイルスの1日も早い終息をお祈りしています。
5月7日から再開予定だった各写真講座ですが、現状を踏まえ、当面の間(5月25日まで)は休講といたします。
また、4月から、お待ち頂いている入学ガイダンスですが、こちらも、当面の間(5月25日までの予定)中止とさせていただきます。
教室での講座再開の見通しは、まだわかりませんが、6月よりオンラインでの講座を予定しております。

詳細が決まり次第、お知らせします。

また、国、東京都の要請を受け休講となっている外部講座は、以下の通りです。

地域連携・桐蔭横浜大学生涯学習センター 10月再開予定

東急BE 自由が丘、青葉台の各講座    7月再開予定

朝日カルチャーセンター         7月再開予定

状況により再開時期の変更があります。
詳細は、各講座にお問合せ頂けると幸いです。

2020年04月15日

新型コロナウイルスの1日も早い終息をお祈りしています。


新型コロナウイルスの1日も早い終息をお祈りしています。

各写真講座ですが、コロナ感染防止の状況を考え、4月11日からゴールデンウェーク明けの5月6日まで、休講となります。

また、国、東京都の要請を受け休講となっている外部講座は、以下の通りです。

地域連携・桐蔭横浜大学生涯学習センター 10月再開予定

東急BE 自由が丘、青葉台の各講座    7月再開予定

朝日カルチャーセンター         7月再開予定

状況により再開時期の変更があります。
詳細は、各講座にお問合せ頂けると幸いです。

状況次第ですが、5月、6月はこのまま休講となる予定です。

再開の日程が決まりましたら、お知らせいたします。


2020年04月01日

今、出来ること。

20-0401.jpg

スクールを卒業して10年ちょっと経ちますが、今もOGとして写真講座の手伝いをしたり、授業に参加するなどして、フォトグラファーの仕事をしながら写真の勉強を続けています。

写真の勉強と仕事と、とても目まぐるしい毎日ではありますが、自分の学んでいる事が生かせる現場に居られて、またその写真を喜んで下さる方々がいる、というのは本当に嬉しく、ありがたい事だと思います。

この間、本棚の整理をしていたら、ちょうど10年程前フォトグラファーとしてデビューした直後に、仕事で気づいた事をまとめていたノートが出てきました。

今となっては当たり前の事も、当時は何度も読み返して実践して、というのを繰り返してきたんだったなと思い出し、とても懐かしくなりました。

今後も、昔から変わらない基本の部分は忘れないようにしながら、また新しく求められる事にはきっちり応えられるように日々準備をして、色々な方の役に立てる写真を残していきたいです。

大岩

2020年03月15日

この1年を振り返って

22-3-15.jpg


スポーツイベントや学校行事の撮影活動を始めて1年が経とうとしています。

以前はブライダルフォトグラファーとして活動をしていましたが、私が撮る写真でもっと多くの人を幸せにしていきたいという思いが強くなり、異なった撮影ジャンルにも挑戦していくようになりました。

この1年を通じて感じた事。

自分が経験してきた事は何一つ無駄ではない。

この積み重ねの経験が役に立ち、今の撮影の仕事に生きているということ。

特に失敗や悔しい思いは自分を成長させる為の貴重な経験でした。

これからも枠にとどまることなく、自分の経験を活かして撮影のジャンルを、どんどん広げていきたいと思っています。


Chika


2020年03月01日

フィルム女子 動画 Leica M3 episode 1


家に眠らせておくのはもったいないと思い、祖父の形見のライカM3を譲り受けました。

フィルムをセットしていると、「よし撮るぞ!」と背筋がピンとする感じがします。
露出やピント合わせをする時も、フィルムカメラならではの楽しみがありますね。

saya

2020年02月22日

フィルム女子 動画 ROLLEICORD episode 2


先日、玄一生九州四季折々HPで公開したフィルム女子動画で、冒頭の心地よい浮遊感の撮影技法について、ご質問、お問合せを大変多く頂きました。

カメラは、ニコンD850+AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
撮影時は、VRはオンの状態、ソフトでの手振れ修正無し。

長めの一脚の下に、スタジオで使っているサンドバック(おもり)をつけて撮影(歩行)しています。

色々なスタビライザーを試したのですが、撮影前の設定の煩わしさと、長距離歩行時の上下動が克服できず、現在の撮影方法に落ち着きました。

スポーツフォトグラファーとして、長年の相棒である一脚と動画撮影という違うフィールドで日々、携われる事は大変幸せです。

動画は、撮影場所の管理者の許可を得て、撮影(商用)、公開しています。

2020年02月15日

フィルム女子 動画 Nikon FM3A

雨の中、撮影に行ってきました。

雨の日の外出は、億劫に感じる方も多いと思いますが、実は、撮影には向いている事もたくさんあるんです。
雨に濡れた樹々の緑や、落ち葉のオレンジ色は、晴れの日に比べてしっとり色鮮やかに写り、葉っぱに溜まる水滴や水溜りの写り込みなどは雨の日ならではの被写体となります。

日中であれば雨が降っていても、陽の光は降りてくるので、その僅かな光が雨粒に反射して拡散し、想像以上に瑞々しく透明感のある写真を撮る事が出来るんです。
こんなふうに雨の日を楽しめるようになったのは、カメラがあるからかもしれません。

ちなみに、この日使用したカメラはNikon FM3A。15〜6年前に写真を習い始めて間もなく購入したものですが、ここ数年は、中判カメラがメインだったので、出番がほとんど無い状態でした。

久々の35mmフィルムでの撮影は、撮り慣れた6×6の正方形の世界とは違い、構図を決めるのに多少手惑いましたが、シャッターを切る音やフィルムを巻き上げる時のレバーの手応えに懐かしさを感じ、初心に返る事が出来たような気がします。

これを機に、FM3Aの出番がもっと増えるかもしれません。いつかHP等で、このカメラで撮影した写真をお見せできる日が来たらいいなと思っています。


岩﨑智奈津

2020年02月01日

フィルム女子 動画 Nikomat FTN


写真を習い始めてから親戚の叔父さんにフィルムカメラをもらった。

「Nikomat FTN」

1968年に発売されたカメラ。もちろん全て手動。

ずっと見ていても飽きない。真っ黒なボディとレンズのかっこいい質感。

久しぶりにこのカメラを取り出してみた。変わらないレトロ感。

マニュアルフォーカスレンズをボディに装着したときの“カチッ”という音。

ふたを開けてフィルムを入れ巻き上げる時の音や感覚。

フォーカスしていく時に感じる指の感覚。

シャッターを切る音と指に伝わってくる感覚。

デジタルカメラとは全く違う感覚。静かに時間が過ぎて行くような雰囲気に包まれる。

この動画撮影をした翌日に叔父さんが体調を崩し天国へ逝ってしまった。

偶然のタイミングではなかったと思う。Nikomatをじっと眺めていた。

叔父さんはどんな写真を撮ってきたのか。叔母かな、従姉達かな、カラオケ仲間かな・・・色々と想像してみた。そして私の中でこのNikomatが蘇った。

私が譲り受けたNikomat。これから大切に使っていこう。

Chika

2020年01月21日

フィルム女子 動画 ニコンF5 episode 2

ニコンF5+AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDです。
24mmは、広角レンズのなかでも、使いこなしが難しいレンズです。ただ、決まった時(正しく使えた時)は、開放値f1.4の効果と相まって、独特の世界観を作ることが出来ます。

2020年01月17日

たまプラーザテラス 写真交流会

20117.jpg
たまプラーザテラスのコミュニティー企画、初心者のための写真交流会に、アシスタントとして参加してまいりました。
前半は玄先生の九州の写真や、フィルム女子の動画を皆さんにご覧いただき、質疑応答しながら交流を深めてゆきます。
熱心な質問が次々に飛び交う様子は活気があり、参加された皆さんの学びに対する意欲がとても刺激になりました。

そして交流会は後半へ。
私は後半に行った、テーブルフォトの撮り方の実演を担当させていただきました。
普段とは違う一期一会のお客様相手の実演。心地よい緊張感が胸の内に広がります。

以前撮影したテーブルフォトの写真を紹介したあと、この会場で撮った写真を見ていただいたのですが目の前に置かれた小物が、撮り方ひとつで、こうも違ってみえるという体験に、皆さん興味を惹かれた様子。
実際にレンズを覗いて、今写真で見た小物の配置や構図を体験されながら「ほんとだ」「見えました」と嬉しそうにおっしゃっている姿が印象的でした。

予約制ではなく当日参加のイベントでしたが、多くの方にお集まりいただき、賑やかに交流会を進めることが出来ました。当日ご来場いただいた皆様に、心より御礼申し上げます。

長島

2020年01月05日

フィルム女子 動画 ニコンFM3A

スクールの中でも、フィルム撮影にこだわって撮影しているメンバーの活動記録です。

ニコンFM3Aは、ながらく写真学校の入門機として活躍したニコンFM2の製造終了後、まさかの登場で、ファンを驚かせたカメラです。いまでも、そのクラシカルなデザインで、中古市場で人気です。

このカメラで写真を始めたスクール生も多く、スクールにとっても思い入れのあるカメラです。

2019年12月24日

野外実習

191224.jpg

いつもアシスタントさせて頂いているJTBサロン横浜の写真教室の野外実習に行ってきました。

今回は電車に揺られてローカルな味わいのある駅に行きました。
数時間に1本しかない電車に揺られて終着駅まで。生徒さんたちも私も、なんだかちょっとしたプチ旅行気分に。
次第に車窓から工場や海が見えてきて、一同の期待が高まります。

あっという間に終点の駅に到着!
一歩列車の外に踏み出すと、澄んだ青空と青い海が、カメラ片手に意気込む私たちを出迎えてくれました。

短い時間ではありますが、少しでも多く絶景の感動を持ち帰ろうと、一同、精一杯シャッターを切ります。

帰りの列車内での、生徒さんたちの満足そうな顔が印象的でした。

更に途中駅で下車し、撮影を再開。
沿線のノスタルジックな味わいのある風景を、思い思いに切り取ってゆきます。
秋の穏やかな風が、線路脇のススキを緩やかに揺らしていました。

やっぱり野外実習で出会う景色は楽しいものですね。
今年もこちらの写真教室で、写真を通じて色々な発見をさせて頂きました。ありがとうございます。
ひとつひとつ積み重ねた経験を大事にして、今日も1日頑張っていこうと思います!

長島

2019年12月02日

写真展のご案内

2019-1202-z.jpg
本日、12月2日(火)~6日(金)まで、横浜市青葉区役所1階ロビーにて、桐蔭横浜大学生涯学習センターの受講生の皆様の写真展を開催しています。

今回のテーマは、花のある風景です。受講生個々の想いを込めて撮影した作品を展示しています。

お時間のある時に、お立ち寄り下されば幸いです。(6日は、15:00まで)

2019年11月15日

2019年の撮影を振り返って

19-1115.jpg
2019年の春から秋にかけてのスポーツトップシーズンを終え、今シーズンの写真撮影を振り返ってみました。

大学スポーツに関してはサッカー、野球、柔道、剣道、バスケットボール、ハンドボール、バレーボール、水泳、それに加えて高校野球と色々な種類を撮影し、屋内・屋外と様々な場所での撮影も経験できました。

スポーツ撮影では、会場・天候・時間帯などの撮影条件が毎回異なる為、おおよその段取り確認や機材チェックは必須。どのジャンルにおいても、事前準備をしっかりして自分の状態をセットしておくことが現場で臨機応変に動く為にはどれだけ重要かということを今シーズンはたくさん経験することができました。また、失敗で経験した悔しさも次のステップに繋げて行く大事なプロセスであることも経験しました。

クオリティーフォトスクールで基礎から学んできたことや、プロの現場で経験してきたことをスポーツ撮影の現場で活かすことができていることも実感できました。

これからも経験を活かしながら撮影を楽しむ気持ちを忘れずに、ジャンルを問わず喜んでもらえる・楽しんでもらえる・何かを感じてもらえる写真を1枚でも多く撮影していきたいと思います。

Chika

2019年11月01日

大人の写真教室

191101.jpg
大人の写真教室(女性向け)、1月期の募集開始です。
4月から始めたこの講座では、写真を本格的に勉強するのが始めての方や、すでに写真活動されているプロの方の新たな挑戦のお手伝い等、受講生個々の事情の合わせたカリキュラムを展開しています。

なぜ、男性は受講できないのですかとのご質問が多いのです。お電話でお問合せ頂ければ、明確な理由をお答えしております。

玄一生写真事務所の方では、ペンションや、カフェで写真教室、写真塾の運営、写真家のコミュニティスペースの開設を目指しておられる方向けの講座を開講しております。
こちらでは、ご夫婦での受講が可能ですので、お問合せ下さい。

2019年10月15日

19-10-15.jpg
先日、桐蔭横浜大学女子バスケットボール部の撮影に行きました。
私生活では2児の子育て中ではありますが、子供が小学生になったこと、そして家族の協力により、またこうしてスポーツやイベントの撮影に参加できる時間が増えつつあることに喜びを感じています。

撮影中は選手たちの迫力のある動きやスピードに追いついていくのに必死で、スポーツの撮影というものの難しさを改めて感じました。
しかしそうして必死に撮影した写真の中には、選手それぞれの意志の強さや、チームの強い絆が確実に映し出されています。

選手同士が激しくぶつかり合ったり、ゴールした後の喜びを分かち合うメンバー同士の姿は、撮影しているこちらにもパワーを届けてくれているような、そんな気持ちにさせられるものです。

見ていて胸が熱くなるような選手たちの活躍を、一瞬でも多く撮影できるように私自身もこれからも努力を重ねていきたいと思います。



小林みか

2019年10月01日

写真展

19-10-01.jpg
桐蔭横浜大学の学園祭(燦爛祭)での写真展に、大変多くのお客様に来て頂き、ありがとうございました。
今回は、初めての試みで、私どもが撮影したスポーツ写真120枚と、桐蔭生涯学習センター受講生の皆様の風景写真20枚を、A3プリントで展示しました。
同じ空間に、違う世界観の写真を飾るのは冒険でしたが、受講生の皆様の魂のこもった20枚の作品が、大量のスポーツ写真をがっちり受け止めてくれて、写真展会場が満員の観客で沸くスポーツスタジアムの様な雰囲気に包まれました。

学園祭終了後も、写真は大学内に展示されております。
お時間のある時にご覧になって頂ければ幸いです。

2019年09月10日

190910.jpg

こんにちは、スクールOGの岩﨑です。
この度ホームページをリニューアルオープンすることになりました。

2012年の夏、試行錯誤を繰り返し、なんとか開設した旧ホームページ。
のんびり更新を重ねるうちに、あっという間に8年目を迎えたのですが、
掲載する写真が増えるにつれ、ギャラリーの見づらさや、更新作業の不便さを感じるようになった為、思い切って1から作り直すことにしました。

2019年9月、以前よりもスッキリ見やすくなった新ホームページがリニューアルオープンです。

これからも「今・その時・その瞬間=moment」をたくさんカタチに残していきたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。


岩﨑智奈津 Photo Gallery「moment」
https://www.chinatsu-moment.com/


お時間のある時、ぜひ一度のぞいてみてください。

岩﨑智奈津

2019年09月01日

鉄道写真

19-9-1.jpg
先日、鉄道会社様の企画で車両基地で撮影するイベントのお手伝いに行ってきました。
鉄道に深い興味のある方、親子連れの方、写真好きの方。
様々な受講生の皆さんが、滅多に入ることのできない車両基地での撮影に目を輝かせながらシャッターを切る様子が、とても印象的でした。
特別のご厚意で入らせていただいた運転席に座って記念撮影をする方も多く、今日という1日の素敵な思い出を写真にして持ち帰っている様子に、お手伝いしながらにっこりしていた私です。


鉄道といえば、以前宮崎に行った時に鉄道の撮影をしたことがあります。
鉄橋が見える見晴らしのいい場所で、望遠レンズを構えて待つ時間。
照りつける夏の日差し。
やがて近づいてくる列車の音。
夢中で切ったシャッター。


イベント受講生の皆さんの熱心さを間近に見ていたら、ふっとあの時の熱を思い出しました。
鉄道、また撮りに行きたいな。
そんな風に感じさせてくれる、鉄道の魅力がたくさん詰まった充実した時間を過ごさせていただきました!


長島

2019年08月15日

「金魚坂」さん

19-0815.jpg
6年前から、本郷三丁目にある「金魚坂」さんにて、金魚の写真のポストカードを販売させて頂いています。

江戸時代から続く金魚の卸問屋さんで、本当に色々な種類の金魚が店先にいるので私はそれを眺めているだけで凄く楽しいのです。また、併設しているカフェでは美味しいお食事やケーキも頂けるという、とてもステキなお店です。

カフェ店内はクラシカルな落ち着いた雰囲気で、さりげなくコーヒーカップが金魚モチーフだったり、窓ガラスの所に金魚の模様があったり、、。
まさに金魚づくしな店内で、コーヒーや紅茶を飲みながら涼やかな気分を楽しむことができます。

そしてカフェの入り口には色々な作家さんの金魚グッズも並んでいて、私の金魚の写真のポストカードも、そのグッズコーナーに置いて頂いています。

先日も新しいポストカードを印刷して、お店に納品に伺ってきました。

なぜか目にするだけで涼しい気持ちにしてくれる金魚たち。
まだまだ残暑もきびしいこの夏、色々な方々の手に渡って、金魚の優雅さ、可愛らしさを感じて頂けたら嬉しいです。

機会がありましたら、ぜひお立ち寄り下さい。

金魚坂さんHP
http://www.kingyozaka.com/

金魚の写真 フォトギャラリー
http://akemioiwa.com/

大岩 朱実

2019年08月03日

わたしの好きな場所

190803.jpg
名古屋から月に一度、東京の授業に通い始めて数年たちます。

その間、いろいろなものを撮影するチャンスに恵まれいろいろと体験した上で、今原点に返って地元であるセントレアの撮影に力を入れています。

広がる海と空の間を飛んでいく飛行機や、雲間から落ちる光に照らされキラキラと輝く海など。

来るたびに違った表情を見せてくれるここは、私の大好きな場所の一つです。

いつか撮りためた写真で、写真展ができればいいなと思いながら日々撮影を続けています。

しんかい ちかこ

2019年07月13日

蘇る感動

19-0703.JPG
味の素スタジアムへ天皇杯JFA第99回全日本サッカー選手権大会2回戦、桐蔭横浜大学 vs FC東京の撮影に行ってきました。

ゲートを抜けると、目の前に迫ってくる広大なフィールドと客席。スタジアムの迫力に圧巻されてしまいました。
負けられない試合というポイントではいつもと同じなのだけど何かが違う空気感。試合前の練習時間には、この空気を肌で感じることができ気持ちが昂っていました。

前半は0対0。後半で1点を取られてしまいましたが、FC東京の選手に怯むことなく立ち向っていく桐蔭横浜大学イレブンの姿。特に終盤の何度も何度もゴールに向かって行く攻めの姿勢にはスタジアムにいた誰もが興奮したと思います。桐蔭横浜大学チームの宣言通りに「全力」のプレイでした。

試合が終わり、桐蔭横浜大学チーム全員がFC東京サポーター側へ挨拶に行く姿を後ろから撮っていた時の光景が今でも忘れられません。そこにはFC東京サポーターが一体となって桐蔭横浜大学チームへあたたかいエールを送っていたのです。

いいプレーをしていたからこそ送られる相手チームを褒め称える敬意。スタンドもピッチも関係なくスポーツマンシップに包まれた一体感に胸が熱くなりました。
今でもこの時の写真を見る度に、感動が蘇ります。そして、これがサッカー!という魅力を目の当たりにして何倍もサッカーが好きになり、もっと心に残る瞬間を撮っていきたいと感じました。

今回味わうことができた天皇杯やサッカーの魅力は、桐蔭横浜大学の選手の皆さま、FC東京の選手の皆さま、そしてチームを支えるスタッフの皆さま、サポーターの皆さま、および大会を支えている皆さまの力があってこそだと感じました。私もこの日の戦いにエールを送りたいと思います。

感動をありがとうございました!

Chika

2019年07月01日

ガイダンスのお知らせ

190701.jpg
7月26日~28日、福岡市でクオリティーフォトスクール東京校、各コースの無料入学ガイダンス(予約制)を行います。場所、時間等の詳細は、ご予約時にお知らせします。今年の夏は、主に糸島方面を撮影しておりますので、ご希望があれば、玄一生、風景撮影現場でのガイダンスも可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。
お問合せ先、クオリティーフォトスクール 03-5411-8990

2019年06月15日

スポーツフォト

190615.JPG
日頃から撮影させて頂いている、桐蔭横浜大学の各スポーツ部の展示写真が更新されました。

勝ちに向かう直向きな姿や、勝利を勝ち取った後の笑顔があったりとスポーツの魅力を思い描ける展示になっています。

一面に展示された写真を見て、これからも大学スポーツをより多くの方に楽しんでもらえるよう意識をして撮影を続けていこうと思いました。

Chika

2019年06月01日

大人の写真教室

19-0601.jpg
大人の写真教室(40~50才女性向け)の7月期、8月期の募集開始です。
過去の入学ガイダンスでは、機材は何を揃えれば良いのですかというご質問が大変多かったです。
カメラ、レンズに関しては、撮影されるジャンルによって選択肢が変わってきますので直接お会いして、お話を伺ってからアドバイスを致します。
画像処理のためのパソコンですが、フォトショップが快適に動かせる環境のデスクトップパソコンと、正しい色を再現できるモニターが必要です。
ガイダンスでは、具体的なメーカー名、機種をアドバイス致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

2019年05月19日

桐蔭横浜大学硬式野球部 優勝

19519-zzz.jpg

5月19日(日)、関東学院大学ギオンパークで行われた春季リーグの試合で、桐蔭横浜大学野球部が勝利し優勝を飾りました。
最後まで勝負が分からない手に汗握る試合展開で、優勝が決まった瞬間には、ベンチから選手が次々と飛び出しマウンドに駆け寄り喜びを分かち合っていました。

そして、その後には胴上げが行われました。
笑顔あふれるその嬉しそうな光景からは、チーム一丸となって掴み取った勝利なのだと言うことが伝わってきて今日、この場に立ち会えたことに感動しました。

私は名古屋から月に1度、東京に来て授業に参加しています。
何度か、野球部の試合も撮影したことはあったのですが優勝、胴上げという特別なものは初めてで、東京に来たタイミングでこの瞬間に立ち会えたのは本当に貴重な経験になりました。

スポーツに打ち込む選手たちの日々の頑張りや、仲間との絆などを伝えられるような写真を撮れるよう精進していきたいと思いました。

しんかいちかこ


2019年05月11日

天皇杯神奈川県代表決定戦 優勝

190511-zzzzzz-zzz.jpg
5月11日(日)に県立保土ヶ谷公園サッカー場にて桐蔭横浜大学サッカー部の第24回神奈川県サッカー選手権大会 兼 天皇杯 JFA 第99回全日本サッカー選手権大会 神奈川県代表決定戦・決勝戦の撮影に行ってきました。

快晴の空の下、選手達の勝ちに行く眼差しでチームのみんなとタッチをしている姿や力の入った声を掛け合っている姿がとても印象的でした。チーム一丸となって試合に臨みゴールを決めた時の選手全員で喜び合う姿、それぞれのチームが健闘をたたえ合う拍手や応援は撮影をしていてスポーツの素晴らしさが感じられる感動的な光景でした。

結果は、2対1で勝利し天皇杯神奈川県代表となりました。
チームの皆さま、おめでとうございます!

初めてスポーツ撮影を経験した2年半前、チーム一丸となって試合に臨む姿を現場で目にしてスポーツの素晴らしさを実感しました。そして、この湧きあがる感動をどのように写真で表現するかを探り始めました。
これがきっかけとなり、今まで経験してきたブライダル撮影やステージ撮影に留まることなく、スポーツ撮影という新しいステージへの挑戦が始まっています。

昨年末には桐蔭スポーツフォトギャラリーが開設され、大学スポーツの魅力やチームを応援されている皆様にチームが活躍されている現場でのシーンを伝えることができる機会ができました。ここでは初めて目にする競技の撮影もあり、試行錯誤を重ねて撮影をしています。多くの写真をみなさまに見て頂けることはとても嬉しく光栄なことです。

これからも、感動が蘇る写真撮影を心がけ、スポーツ写真の可能性に引き続き挑戦していきます。

Chika

2019年05月01日

イサカゼイン選手

isaka-2-z.jpg
嬉しいニュースが飛び込んできました。

3年前から撮影している桐蔭横浜大学サッカー部の4年生、イサカゼイン選手の、川崎フロンターレへの2020年加入が内定しました。

練習中や、試合時、凄いスピードでピッチ内を駆け回り活躍している姿、仲間とハイタッチしながら笑顔いっぱいの瞬間など、今まで本当に色々なシーンを撮らせてもらいました。

毎年秋に大学の学園祭で各スポーツ部の写真展を開催していますが、いつもチームの仲間たちと一緒に来てくれて、熱心に写真を見てくれていた姿がとても印象的です。

自分の撮影していた選手がさらなる上のステージ(Jリーグ)に進まれるという事で、私もとても嬉しいです。

この後の学生ラストシーズンの勇姿も、しっかりと写しとめていきたいと思います。

大岩 朱実

2019年04月15日

大人の写真教室

19-4-15.jpg
1日のエントリーでご紹介した、大人の写真教室、大変多くのお問い合わせ、お申込みありがとうございます。
このカリキュラムは、20数年前、就職・起業系の雑誌とコラボ企画でスタートしました。

40歳代の方のカメラマンへの転身を応援サポートということで、短期間に集中して受講できる様に、カリキュラムを組んであります。現在は、40~60歳代の女性が受講されています。

受講生の方のライフスタイルに合わせて、ほぼマンツーマンに近い形で授業を進めて行く関係で、ひと月、1~2名のみ、お申し込みをお受けしています。
受講をお待ちいただいている皆様には、ご迷惑をお掛けしていますが、実りある授業を構築してまいりますので、何卒宜しくお願い致します。

クオリティーフォトスクール 一同

2019年04月01日

ご挨拶

19-0401.jpg
この4月で、平成元年に講師の玄一生がフリーランスフォトグラファーとして活動をはじめて、31回目の春を迎えます。多くの方のご協力で、フォトスクールも新しい年度を迎えることが出来ました。


2年前にスタートしたスポーツフォトグラファー養成講座からも今春、無事にデビューする生徒が出て来ました。

親子(母子)受講コースのプログラムも軌道にのり、また、20年ぶりに大人の写真教室(40~60歳代向けの個人講座)の再開も決まり、新しい写真の教育スタイルが段々と確立されてまいりました。


スクールのカリキュラムにご理解頂き、撮影にご協力頂きました皆様をはじめ、大変多くの方々にお世話になりながら、ここまで続けてくる事が出来ました。

改めまして、皆様に感謝を申し上げます。

これからも現役生徒・OGそれぞれが各分野で写真を通じ、沢山の方々のお役に立てて行ける様、頑張ってまいります。

引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

クオリティーフォトスクールスタッフ一同

(written by 大岩朱実)


2019年03月23日

長い間お世話になりました!

190322-zzz.jpg
朝日カルチャー・JTBサロン横浜で開催している「旅を彩る写真講座」が始まって、今年で15年目になります。


もともとは新宿の教室で行っていた写真講座の分校で、ひとりの生徒さんと一緒に始まりました。


年数を重ねるにつれて次第に生徒さんが増えてゆき、先輩受講生が後輩を教えるという、とてもいい関係の教室になり、今では毎回10数名の方に受講いただく講座にまで成長しました。


私が講師アシスタントとして参加するようになったのは6年ほど前からですが、この講座の和気藹々とした雰囲気、素敵な居心地の良さはいつも感じています。


また私がテーブルフォトの経験を重ねられたのも、この教室のおかげです。
生徒さんの参考になる写真を撮りたい!…と思いながら、教室のあちこちに小物を置いて、試行錯誤しながら撮影したものでした。


そして…
教室の後ろで、いつも講座を見守ってくださった朝日カルチャーの岡井さん。
その温かい眼差しは講座の雰囲気作りに欠かせないものでしたし、ここ数年、新春に開催させて頂いている写真講座の写真展も岡井さんのサポートがあったからこそ実現しました。


──そんな思い出深い今の教室とも、今日でお別れ。


4月からは第2・4木曜10:30~12:00 ルミネ横浜8階の朝日カルチャーセンター横浜教室にて新たなスタートを切ることになりました!
ご興味のある方は、ご参加いただければ幸いです。

朝日カルチャー横浜教室 045-453-1122 旅を彩る写真講座


私たちアシスタントも、気持ち新たに頑張っていきますので
これからもよろしくお願いいたします。


長島

2019年03月09日

新講座 開講決定

1939.jpg
(火曜日クラス 佐治則彦さん撮影)


先日、ご案内した桐蔭生涯学習センターの新講座、火曜日と金曜日の両日とも、お陰様で開講決定致しました。

この講座は、受講される方のレベルに合わせて、全体の講義内容と別に、個々の方のカリキュラムをご用意しております。
幸い、教室を2か所使用させて頂いていて、広いスペースを使用出来ますので、授業の途中から各自のテーマに沿って個々のカリキュラムを学んでいけます。

ご購入されたカメラの使い方を学ばれる方、自分のテーマの写真をより深く学ばれる方、いろいろな方が居られます。
初心者から、ベテランの方まで、講師玄一生と、アシスタント、また、すでに長く学ばれている先輩方が、フォローして行きます。

まだ、募集中ですので、ご興味のある方、是非、お問い合わせ下さい。

桐蔭生涯学習センター  toin.ac.jp/sgc/2019-123/
TEL.045-978-5701

よろしくお願いします。

2019年03月01日

新しい季節

19301.JPG
今年の春、小学生になる娘の入学を控え、新しい季節に向けての準備を少しずつ始めているところです。

スクールに入ってから、プロの仕事をさせていただく機会に恵まれたり、私生活では人生の節目となる結婚、出産、育児など様々な出来事を経験していきました。

その中で、家庭や子育てを優先する時期が続き、写真の活動が縮小してしまったことにもどかしさを感じたこともありました。
しかし子供達や家族と共に過ごしてきた時間は、今後の写真活動や私の人生そのものに彩りを与えてくれるような、かけがえのない宝物となっています。
家庭を守りながら、「無理せず今できることを、できるだけやっていこう」と気持ちを切り替え、自分のペースで今日まで写真活動を続けてきました。

子供の成長と共に、また少しずつ自分に使える時間が増えていきつつあります。
スクールの先輩や共に活動してきた仲間が新たなジャンルで活躍の場を広げていることに刺激を受けつつ、私もまた再出発できる場所があることにありがたさを感じています。

たとえ細くとも、長く途切れぬように続けていくことの大切さを今、実感しているところです。


小林 みか

2019年02月15日

桐蔭横浜大学女子バレーボール部

2015-1.jpg

【TOIN SPORTS PHOTO GALLERY】に女子バレーボール部の写真をアップしました。

   https://toin-sportsphoto.jp/w_volleyball.html


 私も学生の時にバレーボールをやった経験があり、練習を見ていてとても懐かしくなりました。
打つタイミングなど、感覚的にまだ覚えているようで、経験が少しは活かせたかもしれません。


でも実際に目の前でカメラを覗いて見ると、こんなに高くジャンプしてるんだ!と驚きました。
カメラで追うのも慣れるまで大変。。


撮影後、写真を改めて見ると、アタックの瞬間の体のひねりや指先の動きがすごく綺麗で、レシーブ時の視線は鋭くてカッコいいです。
とても明るいチームで、練習の合間の笑顔やプレーが決まったときの喜ぶ顔も素敵なんです。
そんな瞬間を、写真を通してこれからも伝えていけるよう、私も頑張っていきたいと思います。

女子バレーボール部の皆様、撮影にご協力いただき有難うございました!

山本

2019年02月01日

新講座のご案内

19-0201.JPG
2004年から開講している桐蔭横浜大学生涯学習センターの写真講座、従来の火曜日の講座に加えて、金曜日の講座もスタート致します。

期間  4月12日(金曜日)から7月中旬。 
毎週金曜日の午前10:40~午後12:10まで。

申し込み開始が、3月1日からで1週間程で一旦締め切り、定員オーバーの場合は、抽選となります。

教室での基礎講座とは別に、野外実習、以前このブログでご紹介した
桐蔭スポーツギャラリー(https://toin-sportsphoto.jp)の撮影に、各部のご協力を得て行きます。

申し込み開始が、大変早いですので、ご注意下さい。
詳細は、桐蔭横浜大学生涯学習センター045-978-5701まで、
お問合せ下さい。

写真は、受講生の大西秀幸さんの作品です。 

2019年01月11日

新春写真展のご案内

190111.JPG

私が講師アシスタントを勤めさせていただいている朝日カルチャー横浜教室《旅を彩る写真講座》の受講生の皆さまによる新春写真展が、今年も開催されます!!


期間:2019年1月12日(土)~1月24日(木)
    平日、土曜日は、10:00~19:30
    日曜日は、   10:00~16:30
    1月14日(祝日)は、10:00~17:30
    
場所:横浜市西区高島2-16-1 横浜ルミネ8階 正面ショーウィンドウ
   (朝日カルチャーの入口正面。どなたでもお入りいただけます)
   https://www.asahiculture.jp/yokohama/access


こちらの教室でアシスタントを勤めるのは、もう6年になります。
最初は苦手だったテーブルフォトも、教室で毎回撮影することで技術が向上し、今では一番得意と言えるまでになりました。
6年の間にライフスタイルも変わり、結婚し子供が生まれ受講生の皆さんのご厚意に甘えて子連れで授業に参加したこともありました。


初めて一眼レフに触った受講生さんが今ではすっかり使いこなして素敵な写真を撮っているのを見ると自分のことのように嬉しいですし、構図の着眼点の独創さに、こちらが新たな刺激を貰うこともしばしばです。


本当に多くの時間を、受講生の皆さんと一緒にこの教室で学び、成長してこれたと実感しています!


魅力的な受講生の皆さんの力作揃いの写真展。
お近くにいらした折は、お気軽にお立ち寄りいただけましたら幸いです。


長島

2018年12月01日

SWEDEN TRIP

181201.JPG
2013年に初めて訪れたスウェーデン。すっかりこの国に魅せられてしまい、年に1度は「ただいまー!」とまるで自分の家に帰るように足を運ぶようになっていました。

北欧らしい街も魅力的なのですが惚れてしまったのは、どちらかというとこの国の自然の豊かさ。身近にある自然だけでなく、遠出して大自然の中で過ごす日々はエネルギーが満ち溢れていてとても心地良いのです。

バルト海に浮かぶ群島(アーキペラゴ)をヨットで巡った日々は、自然の怖さや素晴らしさを五感で感じることができ、大げさな表現になってしまうけれど自分が地球上で生きる楽しみや喜びを知ることができた貴重な体験。天候が悪くなり、グレーの空の下で大海原の波揺れながら自分達のヨットしかないと感じた時の恐怖感。逆に晴天の時はデッキから海へ飛び込んで子供のように大はしゃぎ。水平線に沈む太陽を岩の上からただボーっと眺め、今ここに存在している自分と、そこにある生命を同時に感じることができた心の安らぐ時間。

「・・・ね、いいでしょ~!スウェーデンって!」
いつもニコニコしながらスウェーデンの良さをたくさん教えてくれた従姉の旦那様。
今はこの大自然に帰ってしまい会うことができなくなってしまいました。私が彼から学んだ人生の楽しみ方はこれからも間違いなく私の人生に影響していくでしょう。
来年の夏はスウェーデンでどんな自然を体験できるのか・・・楽しみです!

Chika                              

2018年11月15日

アルバム作り

181115.jpg
写真を始めてから、おじいちゃんおばあちゃんをよく撮るようになりました。一眼レフを構えると『ほほぅ、いいカメラだねえ』といつも感心してくれます。


祖父母は昔から毎年、1年間の思い出の写真を1冊のアルバにまとめています。(お正月から始まり、誕生日祝いの写真や旅行の写真などなど。)
去年は何をしたかな〜と時々アルバムを見返すのが楽しいんです!

最近は90歳を過ぎて、旅行に行くこともなくなり、アルバムに貼る写真が少しずつ減ってきています。

そのアルバムをまた賑やかにしよう!と撮った写真を祖父母にプレゼントしています。
写真を撮ることを楽しんでくれて、できた写真を喜んでアルバムに貼ってくれることがとても嬉しいです。
私の写真で2人のアルバムをさらに賑やかにしていきたいと思います!


erika

2018年11月01日

新しい毎日

1811-1.jpg
子供が生まれて半年が経ちました。


毎朝、誰よりも一番に起きてニコニコした笑顔。
顔を見ると笑いかけてくれ、驚いた時は、目をパチクリと硬直。
お腹が空いたら激しく感情を出し、眠くなると泣き出す。
なんて素直な反応なんだろう・・・・!と感動の毎日です。


秋に入ってから、仕事に復帰しました。
妊娠してから約1年離れていた現場撮影と子育ての両立・・・不安はありましたが、スクールの先輩ママからのいろんなアドバイスと家族の協力もあって充実した毎日を送れています。


日に日に成長していく息子とともに、私も母としてもフォトグラファーとしても、少しづつ前に進んでいこうと思います。


松田恵美

2018年10月14日

全日本学生柔道体重別選手権大会

181014.jpg
9/29、30に日本武道館で行われた「全日本学生柔道体重別選手権大会」に、桐蔭横浜大学柔道部の皆さんが出場されるという事で、撮影に行ってきました。

試合は個人戦のトーナメント方式で、各階級ごとに全国から試合を勝ち抜いてきた選手達数十人が、優勝をかけて戦います。

入場前、一戦一戦に全力を出し切ろうと集中している選手達や、傍でサポートする監督やコーチの方々の真剣な表情を間近で見ながら、私も大事な瞬間を逃さず、一生懸命に選手達の姿を残さねば!と、緊張感を感じながら毎試合、気合を入れて撮影に臨みました。

試合が始まると、各選手の気迫のこもった技の瞬間や勝利して歓喜する表情など、様々な場面を撮影しました。

女子70kg級では、準決勝・決勝は桐蔭の選手同士の戦いとなりました。
日々一緒に練習しているチームメイト同士が勝ちに向かって真剣にぶつかり合っていく姿は、撮影している私達もとても胸が熱くなりました。

表彰式後には、皆さん普段の楽しそうな雰囲気で、優勝カップや盾などを持ちながら、笑顔で写真にこたえて下さいました。

選手の皆さま、本当におめでとうございます!

これからも、選手達の勇姿を沢山残していけるように私達も頑張ります。

写真は、男子66kg級で優勝した山田聖斗選手。
女子70kg級で優勝した嶺井美穂選手(右)、同階級準優勝の朝飛七海選手(中央)と3位の杉山歌嶺選手(左)。

大岩朱実

2018年09月24日

桐蔭横浜大学・燦爛祭 写真展

1809240.jpg
桐蔭横浜大学・燦爛祭のスポーツ写真の展示が、2日間無事に終了致しました。

ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました。

今年は、展示させて頂いた各部の監督、コーチ、選手の皆さまも沢山来て下さいました。

(写真は、女子柔道部・サッカー部の皆さまです。)

普段私達は試合や練習中でしかお会いする事のない方達ですが、今回は学園祭の楽しい雰囲気の中、リラックスしながら写真を眺めて頂き、率直な感想も沢山聞かせて頂く事もできました。

求められている写真、喜んで頂ける写真がどんなものなのか、とても参考になった有意義な2日間でした。

また来年の開催に向け、さらに充実した展示になるよう皆で撮影を頑張って行きます。

大岩 朱実

桐蔭横浜大学・燦爛祭始まりました

180924.jpg

 桐蔭横浜大学の燦爛祭(さんらんさい)、始まりました。
秋晴れの中、大変多くのお客様が来場され、スタッフ一同、感謝の気持ちで一杯です。

写真は、桐蔭横浜大学女子ハンドボールの皆さんです。
初めてハンドボールを撮影したときには、そのスピードと、ジャンプの高さに圧倒されました。
試合、練習を何回か撮影するうちに、ハンドボールの魅力が、だんだん分かってきました。

会場には、試合、練習時の写真を多数展示しております。
是非、ご覧になって下さい。

本日、9月24日(祝・月)は、午後3時までの展示となります。

★★桐蔭横浜大学 ・ 燦爛祭★★
・日程:9月24日(月)15時まで。
・写真展:桐蔭横浜大学 中央棟1階103
・アクセス:
 小田急線 柿生駅 下車+バス(北口4番のりば)
 田園都市線 市ヶ尾駅 下車+バス(西口8・9・10番のりば)
 田園都市線 青葉台駅 下車+バス(バスターミナル側出口6番のりば)

ERIKA

2018年09月21日

桐蔭横浜大学・燦爛祭

18-9-21.jpg
今年も昨年に引き続き、桐蔭横浜大学の燦爛祭(さんらんさい)で、
私達が撮影した各運動部のスポーツ写真を展示させて頂く事になりました。

昨年は展示する写真のセレクトを私達で行なっていたのですが、今回は私達が約一年間撮影させて頂いた中から、各部の皆様に写真を選んで頂いての展示となります。

今日はそのパネル貼り、展示作業をしてきました。

ちょうど準備が終わったタイミングでサッカー部の監督やコーチ、選手達が見に来て下さいました。
皆んなで楽しそうに眺めて行って下さって、とても嬉しかったです。
(大事な試合の前日に、本当にありがとうございました。)

燦爛祭は9月23日、日曜日スタートです。
ぜひ、多くの方にお立ち寄り頂けましたら幸いです。

★★桐蔭横浜大学 ・ 燦爛祭★★
・日程:9月23日(日祝)・24日(月)
・写真展:桐蔭横浜大学 中央棟1階103
・アクセス:
小田急線 柿生駅 下車+バス(北口4番のりば)
田園都市線 市ヶ尾駅 下車+バス(西口8・9・10番のりば)
田園都市線 青葉台駅 下車+バス(バスターミナル側出口6番のりば)

大岩 朱実

2018年09月15日

「肉の富田家」さん

18915.jpg
今月から、親戚のお肉屋さんで写真を撮らせて頂く事になりました。

千葉県市川市で創業50年、お父さんお母さんを中心にご家族で営んでいる「肉の富田家」さんです。

京成中山駅から徒歩2分、JR総武線の下総中山駅から徒歩7分の場所で、すぐ近くには国の重要文化財でもある法華経寺があり、お寺へと続く参道の商店街の中にあるお店です。

精肉の販売だけでなく、焼き豚や焼売、玉子焼きなどのお惣菜の種類も豊富で、塾帰りの子供達やお仕事帰りの方、また、お寺に参拝に行かれる方達が焼き鳥やコロッケをつまみながら歩いておられたりと、、長い間、地元の方達に親しまれています。

今後もっと色々な方々にこの味を知ってもらいたい!と、インターネット・SNS等で写真付きで紹介していきたいという事になり、カメラマンの私に声が掛かりました。

初めてのお客様が足を運びたくなる様な、馴染みのお客様達も見て楽しんで頂ける様な、そんな魅力的な写真が残せればと思っています。

早速ですが、先日撮らせて頂いた写真をご紹介します。ホントに美味です!

また随時、色々な写真をご紹介させて頂ければと思います。

大岩 朱実


2018年08月13日

高校野球撮影

asano2-z.jpg
先日、浅野高等学校野球部の、全国高校野球選手権北神奈川大会の試合の撮影をさせていただきました。

猛暑の中、ボールを追いかける闘志あふれるプレーや力強いバッティング、またお互い励ましあう姿など感動的な場面が何度もあり、大切な一瞬一瞬を捕えようと私も撮影に力が入りました。

この大会にかけるチームの皆さんの想いはもちろんのこと、私にも、つい先日野球部マネージャーを引退した娘がいるので、ここまで誰より応援しそして一緒に戦ってきた保護者の方々の気持ちも想像でき、胸が熱くなりました。

また新チームが発足し一年間の戦いが始まります。

チームの成長が伝わる写真が残せるよう精進していきたいと思います。

清水

2018年07月26日

入学ガイダンスのお知らせ

02742-527-12.jpg
7月29日(日)~8月6日(月)の間、九州で入学説明会(予約制)を行います。
スクール講師、玄一生が、今回は、福岡、熊本を中心に北部九州各地を撮影していますので、お互いのスケジュール等を調整して、地元での説明会が可能です。


ご連絡お待ちしております。


連絡先 03-5411-8990  クオリティーフォトスクール

2018年07月01日

一年

18-7-1.jpg
早いもので、スクールで写真の勉強を始めてこの7月で一年が経ちます。

カメラのこと、写真のことが少しはわかるようになったのだろうか。

教室で先輩方の写真を見せてもらうたびに、そうか!次はこう撮ってみようと思うのですが、なかなか思うようにいかず写真の奥の深さを痛感しています。どこまで深いのかはまだわかりませんが、それを感じられるようになったのは成長でしょうか。

それでも、一年前に立てた一歩目の目標〈今年高3の長女がマネージャーを務める野球部の春の大会〉を4月に撮影し、選手、保護者、娘にとても喜んでもらえ、写真の練習をしてきてよかったな、と私も嬉しくなりました。

今月には最後の夏の大会があるので、今まで夜遅くまで練習に打ち込んできた選手たち、一緒に頑張ってきたマネージャーたちの輝く姿を撮り逃すことなく、あとから見返してもらえるような写真を撮れるよう集中して撮影に臨みたいと思います。

また、カメラの勉強を始めて気付いた山梨のすてきな風景を、伝えられるような写真が撮れるようこれからも撮影の練習に励んでいきたいと思います。

清水

2018年06月01日

湘南ベルマーレ 鈴木国友選手

oiwa3-2.jpg
嬉しいニュースが入ってきました。

いつも撮影でお世話になっている桐蔭横浜大学サッカー部のOBで、今季よりJ1の湘南ベルマーレに入団された鈴木国友選手が、先日行われたルヴァン杯で、プロ初ゴールを決めました。

ゴールを決めた直後の笑顔の鈴木選手の写真もニュース記事で掲載されていて、いつも撮影している皆と一緒に見て、とても嬉しくなりました。

大きな体とスピードで、まさにチームの大黒柱といった存在で大学リーグ戦でも活躍されていた鈴木選手。

一昨年、私達スクールで初めてサッカー部の試合を撮影させて頂いた時にも、最後の最後に鈴木選手が逆転ゴールを決めてガッツポーズしていたシーンがとても印象に残っています。

ピッチ内での気合のこもったプレーや勇ましい姿を、沢山撮影させて頂きました。

鈴木選手は湘南ベルマーレジュニアユースの出身で、高校はユースに昇格ならず、地元の高校~桐蔭横浜大学を経ての、古巣の湘南ベルマーレへの入団、となったそうです。

プロ選手になる、憧れのチームへ入団するという目標を持ちながらずっと諦めずに長い時間をかけて努力を続けてこられたのだな、と思うと、とても頭の下がる思いです。

これからの更なる活躍にも期待していきたいです。

大岩

2018年05月18日

関東学生ハンドボール春季リーグ戦

180518.jpg
5月6日(日)に桐蔭横浜大学女子ハンドボール部の関東学生ハンドボール春季リーグ戦の撮影に行ってきました。

試合直前、ナンバーワン!のポーズや掛け声でチーム全員の闘志と団結力が高まります。不思議とファインダー越しに私も“よしっ!撮る!”と初めてのハンドボール試合の撮影に向けて気合が入っていました。

前半は負けていたものの、後半は見事に巻き返しをして桐蔭横浜大学が逆転勝ち!

同点に追いついた時の監督・チームメイト・応援席から湧く歓声やガッツポーズも感動的なシーンの一つでした。

前半30分・後半30分ほとんど時間が止まることなく進行していくハンドボールの試合。

以前に何度か練習を見ながら撮影をさせもらい試合をイメージすることはできていましたが、目の前で行われている戦いを狙い通りに撮影することは容易ではありませんでした。

もっと予測する力と瞬時の判断力を鍛える訓練をしなくては・・・と痛感せずにはいられませんでした。

スポーツ撮影を始めるまではハンドボールをTVでも観たことがありませんでした。ルールを知り実際に試合を見たところ、私はこのスポーツに夢中になってしまいました。ハンドボールはスピード・瞬発力・ダイナミックさが魅力である激しいスポーツ。

簡単ではありませんが、今後もこの素晴らしさと感動が伝わるパフォーマンスを撮りながら、スポーツ写真の可能性を探っていきたいと思います。

Chika

2018年05月07日

新しい相棒!

DSC_1221_2.jpg

ある日雑誌の特集でふと目に留まった
”ハーフサイズカメラ”。
2コマを1枚に残せるという表現に魅力を感じ、一眼レフタイプのオリンパス・ペンFを買ってみることにしました。


1960年代生まれのクラシックカメラ。
最近、とくに子どもを撮るようになってからは、デジタルやスマホで簡単に撮影を済ませることも増えましたが露出計で露出を測り、フィルムを巻上げ、手動でピント合わせをするという原点に立ち返るフィルムカメラの感覚を久しぶりに楽しんでいます。


作品は今後フィルム女子のブログにもUPしていきたいと思っていますのでよろしければそちらもご覧ください!


藤井 藍

2018年04月23日

天皇杯予選準決勝

18423.jpg
4月22日にShonanBMWスタジアム平塚で行われた、桐蔭横浜大学サッカー部のチーム、TUYが出場する神奈川県の天皇杯予選準決勝の撮影に行ってきました。

天皇杯の予選という事で、普段の公式戦とは違いプロチームと対戦する事もあるこの大会。この日の対戦相手はJ3のSC相模原でした。

SC相模原のゴールキーパーは、去年まで桐蔭横浜大学の選手として同大学のゴールを守っていた田中雄大選手です。

再三にわたるTUYのシュートを田中選手に好セーブされる、という流れで試合は展開していきました。

スタンドには<田中雄大>と大きく書かれた横断幕も掲げられ、田中選手がセーブする度に、相模原のサポーターの皆さんからは大歓声が上がっていました。

沢山の人達の期待や応援を受けながら、それにしっかりと応える田中選手。プロ選手としての、より一層パワフルな気迫あふれる姿を見させてもらいました。

そしてその田中選手が守るゴールに向かい、プロチームを相手に全力で立ち向かっていく桐蔭の選手達も熱のこもった激闘シーンの連続で、躍動する瞬間を沢山撮らせて頂きました。

試合終了後、田中選手が桐蔭のベンチまで駆け寄ってきて、昨シーズンまで一緒に戦っていた監督、コーチをはじめとするチームの皆さんと笑顔で握手していた姿は、スポーツマンシップあふれる瞬間でとても印象的でした。

これからも桐蔭横浜大学の選手達、そしてOBの選手の方達の活躍を応援していきたいです。

大岩 朱実

2018年04月10日

桐蔭生涯学習センター 楽しい写真講座

AOA_2530-z.jpg
地域連携・桐蔭生涯学習センター楽しい写真講座、15年目の春、4月期、新しいメンバーを迎えて本日よりスタートしました。(写真は、午前クラスの皆さん)
早速、この講座の特徴である、先輩受講生が、新メンバーの皆さんを、やさしくリードされている場面が見られ、私たちスタッフ一同も、あらためて気持ちを引き締めて、講座運営に努めなければいけないと、決心した
一日でした。

2018年03月25日

産休明けの初授業

180325.jpg
講師アシスタントを担当していたJTBサロン横浜のカルチャースクールに、先日、子供連れという形で復帰させていただきました。

ベビーカー同伴で久し振りに教室に現れた私を、受講生の皆さんはとても暖かく迎え入れてくださいました。
子供の顔を、にこにこと覗きこんでは、優しい言葉を掛けてくださる受講生の皆さん。私も心がほっこり嬉しくなりました。

ベビーカーで子供が、すやすや寝ている合間に、いつものようにアクセサリーを撮影。
それをテレビ画面のモニターに映しながら解説している最中に……ハプニングが!
なんと、子供が泣き出してしまったのです。

だというのに、受講生の皆さんは、赤ちゃんだから仕方ないよねと、おおらかに笑ってくださいました。
その優しさに感謝しながら……ぐずる我が子を抱っこしてあやしつつ、なんとか無事に最後まで解説することが出来ました。


子供が生まれてからは、何をするのも子供中心になり生活が一変しました。
けれど産休後に、こうして以前と変わらず写真と関わっていくことが出来る場所が待っていてくれていた──。そんな環境に恵まれた自分は、とても幸せです。

この環境を作ってくれたスクールの仲間、カルチャースクールの受講生の皆さんに感謝しつつ、子供と一緒に、新たな気持ちでこれからも写真と向き合っていこうと思います。

長島

2018年03月21日

桐蔭横浜大学女子ハンドボール部

18321.jpg
1月から、桐蔭横浜大学女子ハンドボール部の練習を、撮影させて頂いています。

小さなボールで物凄く速いパスをしながら走り回る選手達を望遠レンズで追いかけるのは本当に難しく、何度も撮影の練習に通わせて頂きました。

ジャンプして空中でシュートする瞬間や選手の力のこもった格好いい表情が撮れた時などは、私達も前進できているのかな?と少し嬉しい気持ちになります。

そして昨日はさらに嬉しい事がありました。

大学内で私達の撮影した運動部の写真を、各部の監督に選んで頂き、パネル展示しているコーナーがあります。
毎回どんな写真が選ばれるか、とても楽しみにしているのですが、早速、始まったばかりのハンドボール部の展示の様子を、チームのツイッターで紹介して頂きました。

https://twitter.com/toinhandball?lang=ja

私達の撮った写真を囲みながら、チームの皆さんで盛り上がって頂けたようで、本当によかったです。


また、撮影の機会だけでなくこの様な展示スペースまで設けて下さり、大学の皆様には、大変感謝しております。


さらに充実した展示になる様に、各チームの皆様に喜んで頂けるように私達も練習を頑張らなければ!と思いました。

大岩 朱実

2018年03月15日

桐蔭横浜大学女子柔道部

j-2.jpg
三枚目の写真 前列、一番左

エクアドルナショナルチームコーチ
ホセ・ロメロ さん

後列、左から3人目
リオオリンピック
100kg超級代表
フレリ フィゲロア 選手

前列、右から2人目
リオオリンピック60kg級代表
レニン プレシアノ 選手

前列、左から3人目
ロンドン、リオオリンピック63kg級代表
ステファニー ガルシア 選手

--------------------------------------------------------------------------

先日のブログでもご紹介しました、

桐蔭横浜大学女子柔道部の撮影に今回も伺ってきました。

この日は、練習の最初から物凄いオーラを放っているパワフルな外国人選手が出稽古に来られていたのですが、後で監督に伺った所、何とエクアドルナショナルチームのロンドン、リオオリンピックの63kg級代表、ステファニー ガルシアさんでした。

柔道部の選手達も代わる代わるガルシアさんと乱取りの稽古をしていて、

とても熱のこもった練習風景を撮らせて頂きました。

練習後には、同じナショナルチームのコーチと男子選手の皆様も集まって、全員で記念写真も撮らせて頂きました。

柔道部の選手達も、練習時とは変わって楽しそうに笑顔で写真を撮り合っていた姿がとても可愛らしかったです。

また私自身、この一年半の間の出来事を思い返してみても、スポーツの撮影を始めていなかったら絶対に出会えていなかったような各競技の様々な経験を持つ方と接したりお話する機会を沢山頂いてきました。

撮影しながら色々な事を勉強させて頂いてきたこの期間、本当に貴重な有難い経験をさせて頂いているのだな、と実感した1日でした。

こらからも感謝の気持ちを忘れずに、皆と一緒に撮影を頑張って行きたいと思います。

大岩 朱実


2018年03月02日

写真展のご案内

18302.jpg
3月から里帰り出産で富山に戻ります。


新しい命を授かってから、生活スタイルが一変しました。
改めて写真の勉強により多くの時間を費やすようになり、今まで知らなかった知識や経験が身につきました。
また、新たにスポーツ撮影に挑戦することができ、撮影の幅がぐっと広がりました。


もちろん、生活の変化に不安もありました。
でも、妊娠してもこれだけ前進できるのは産後でも戻れる場所がある安心感があるからです。
スクールの仲間が、その場所を継続して守ってくれていること。
それは自分一人ではできないことです。
そんな環境に恵まれていることって幸せだなあ、私が歩んできた今までの道に間違いはなかった!と幸せに感じます。


今、私にできることは、春に富山で無事に出産すること。
私の生まれ育った自然豊かな富山で、新しい命が誕生するのがとても待ち遠しいです。


そして富山帰省中に、富山で写真展を開催する機会をいただきましたのでご案内させていただきます。
昨年東京で開催したスイスの写真展を富山でもずっとやりたいなと思ってました。スイスと同様にアルプスになじみのある富山の方々に、スイスの風景をどのように感じてもらえるのか楽しみです。


「スイスの世界〜伝えたいスイスの魅力〜」


日時:2018年3月5日(月)〜 4月6日(金)
9:00〜15:00(銀行営業時間内)
場所:北陸銀行八尾支展 ロビー
   〒939-2354 富山市八尾町東町2108
TEL 076-454-3101


詳しくは富山風景写真サイトのお知らせをご覧ください↓
https://www.mmatsudaphoto.com/suisuteninyatsuo/


松田恵美

2018年02月25日

桐蔭横浜大学女子柔道部

25-111-3-z.jpg
1年ほど前から、桐蔭横浜大学の運動部の皆様にご協力頂きスポーツ撮影の勉強をさせて頂いています。

今年1月から、女子柔道部も撮影させて頂く事になりました。

以前から、女性の武道家に、凄く憧れをもっていたのですが間近でみるのは初めてでしたので、練習の様子等どういうものなのだろう?と、とても楽しみにしていました。

実際に練習を見せて頂くと、最初のランニングやストレッチから技を掛け合ったりする実践の練習まで、選手達はずっと真剣な力強さに溢れた表情をされていて、私達も皆、その姿に夢中になってシャッターを切っていました。

また一方で練習の前後や休憩中は皆さん凄く明るくて、仲良く楽しそうにしていた姿も印象的でした。記念写真の際には、さわやかな可愛らしい笑顔も沢山見せて下さいました。

女子柔道部の監督は、元日本代表の岡 明日香さんです。

2007年のアジア柔道選手権大会、ドイツ国際柔道大会で金メダルを獲得されるなど数々の国際試合で活躍してこられた方で、私達にもとても親切に笑顔でお話し下さり、初対面とは思えないような話しやすい雰囲気を自然と作って下さる優しい方です。

監督のキャラクターとも相まって、道場の中は、女性らしい柔らかさや明るさと、世界の大舞台で培われた勝負に対する厳しさも感じられる雰囲気に満ちていて、私達も撮影しながら、チームの皆さんから気合いやパワーを分けて頂けたような気がしました。

これからも、選手の方々の一生懸命に頑張っている姿、沢山残していきたいと思います。

桐蔭横浜大学女子柔道部の皆様、撮影のご協力、本当にありがとうございます。

※女子柔道部のホームページ内(ギャラリー)で、撮影した画像をアップして下さっています。

ぜひご覧ください。

http://wjudo.toin.ac.jp/album

大岩 朱実

2018年02月15日

休日の過ごし方

18215.jpg
毎日寒い日が続いていますが、冬は空気が澄んでいて景色がとってもきれいです。

写真の勉強を始める前まで、そのことに気付かなかったなんて、今考えると不思議です。

用事が入っていない休日には家族で出掛けるようにしています。

もちろん家族と楽しい時間を過ごすためでもありますが、もう一つの目的は撮影練習です。

夫はおいしい昼食を楽しみに、娘は新しい体験ができるかも、と付き合ってくれます。

先日は、以前から気になっていた「西湖癒しの里根場」に行ってきました。

富士山を背にした茅葺き屋根に雪が残り、心がすっきり落ち着くような素敵な景色をみることができました。

個々の建物はそれぞれ、食事や民芸品店、くつろぎスペース、体験工房などになっていてゆっくりとした時間が流れています。

桜が咲く頃、ぜひまた行ってみたいと思います。

清水

2018年02月01日

SC相模原 田中雄大選手

180201.jpg
桐蔭横浜大学サッカー部・田中雄大選手のJリーグ・SC相模原への加入が決まりました。

関東大学サッカーリーグ戦(1部)を、撮影をさせて頂いていることもあり、私達にとっても嬉しいニュースでした。

ピッチにあがれば気迫あふれるプレーをし、応援している時もチームメイトと一丸となって声援を送っていた田中選手の姿がすぐに浮かんできました。

私達がスポーツ写真展を行った際には、井上大地選手と一緒に来場され、

「写真を見ている様子を撮影してもいいですか?」と声をかけたところ、

ユーモアがある一面を見せてくれたことも思い出しました。きりっとした表情でパネル写真を見ていて、「写真はもらえますか?」と聞かれた時には選手達に写真が必要とされることが伝わってきて、撮影をさせていただいている甲斐があるなと実感したこともありました。

プロサッカー選手になる夢を実現した田中選手の加入記者会見で見せた笑顔は、同じように夢を持っている選手達へエールを送っているようにも見えました。

今後のご活躍も応援し続けたいと思います。


Chika

2018年01月25日

15周年 桐蔭横浜大学 地域連携・生涯学習センター 写真講座

toin-z.jpg
2004年に開講した桐蔭横浜大学 地域連携・生涯学習センターの写真講座が、お陰様でいよいよ15年目に突入です。

開講当初は10名にも満たない少人数クラスでしたが、回を増すごとに人数も増え、2クラス制になってからは毎期定員一杯の盛況ぶりです。
何期も引き続き受講して下さる方が多く、気が付けば、もう10年来のお付き合い...なんて受講生の方もいらっしゃいます。

そんなベテラン受講生の方々が教室を盛り上げ、リードして下さるので、新規受講生の方々もすぐに馴染んで頂けているように感じます。


15年という長い歳月の中で、延べ900名の方がこの写真講座を受講して下さいました。
私自身、クオリティーフォトスクールに入学して間もなく15年目。写真講座のアシスタント歴も同じく 15年目になります。
延べ900名という数字を意識したことはありませんでしたが、これほど多くの方々と関わることが出来たのはこの講座があったからこそ。

以前、ある受講生の方が「ここで写真の勉強を始めて10年。この10年間が人生で一番充実していたよ。」と話して下さったことがありました。
ここでの時間をそんな風に思って頂けるなんて嬉しい限り。また、微力ながらそのお手伝いが出来たことが幸せだなぁと感じる瞬間でした。

写真とカメラという共通のツールで、性別や年齢を超えて、個性とセンスで刺激し合える環境に身を置けたことは、私にとっても有意義な時間だったと思っています。


講座での授業内容も15年の内に色々と出来ることが増えていき、写真展などのアドバイスや野外撮影実習なども積極的に取り入れるようになってきました。
最近では、桐蔭横浜大学の運動部の皆様のご協力もあり、野球、サッカー、柔道、剣道、ハンドボールなどのスポーツ撮影にも挑戦しています。


たくさんの方の支えやご協力のもとで今があるということに感謝し、これからも楽しく写真を学べる場所をご提供出来るよう、日々努力していきたいと思います。
次は講座開講20周年のご報告ができますように...。


改めまして、写真講座受講生の皆様、センターの事務スタッフの皆様、桐蔭横浜大学運動部の皆様、いつもありがとうございます。
これからも末永いお付き合いの程、宜しくお願い致します。


岩﨑智奈津


2018年01月19日

全日本大学サッカー新人戦

18019-z.jpg
昨年の12/19〜12/24に行われた、第1回全日本大学サッカー新人戦の撮影に行ってきました。

私達スクールの撮影でいつもお世話になっている桐蔭横浜大学サッカー部が出場するという事で、選手達の全国で活躍する姿を少しでも多く残せれば!と思い、大会初戦(グループリーグ戦)、準決勝、決勝の3戦を撮らせて頂きました。

期間中ほぼ毎日続く連戦でしたが、1、2年生の選手たち皆それぞれの活躍でどんどんと勝ち進んでいき決勝戦では桐蔭横浜大学が慶応大学を3-0で破って優勝。堂々の、大会初代王者となりました。

表彰式や記念写真の時には、試合中とはまた違った表情でニコニコと皆で喜び合っている姿がとても印象的で、私達も、チームの皆さんのこんなに素敵な場面に立ち会う事ができて本当に良かった、と撮影後は嬉しい気持ちで一杯になりました。

この日に撮影させて頂いた試合・表彰式の様子は桐蔭横浜大学サッカー部 公式ホームページ内のギャラリーにアップされています。
(こちらです↓)
http://soccer.toin.ac.jp/album/list/id/3209

選手達がチーム一丸となって勝ちに向かって行く熱い試合の様子を、皆様に感じ取って頂けましたら幸いです。

改めまして、この様な貴重な撮影の機会を頂いた桐蔭横浜大学サッカー部の皆様、本当にありがとうございます。

優勝おめでとうございました!

大岩 朱実

2018年01月13日

写真展のご案内

DSC_0736-z.jpg
朝日カルチャーセンター、JTBサロン横浜の受講生の皆さまと、本日、1月13日より1月25日まで、朝日カルチャーセンター横浜教室のロビー、ギャラリーにて写真展を開催いたします。

写真を初めて間もない方から、ベテランの方まで、それぞれの世界観を活かした展示になっております。横浜駅、ルミネ8階ですので、横浜に来られた際は、お気軽にお立ち寄り下さい。

期間 2018年1月13日~1月25日 9:30~20:00(日曜日 17:00まで)
場所 朝日カルチャー横浜教室 ロビー
   横浜市西区高島2-16-1ルミネ横浜8階 TEL 045-453-1122

2018年01月06日

桐蔭横浜大学柔道部 撮影

jyuudou.jpg
桐蔭横浜大学柔道部の道場に、桐蔭横浜大学・地域連携 生涯学習センターの写真講座の授業の一環で受講生の皆様と一緒に撮影に伺ってきました。

柔道の撮影は初めてということもあって、間近でみる選手達の迫力やスピードに圧倒されつつも、闘志あふれる選手たちの姿を残そうと、皆様一生懸命に撮影していらっしゃいました。

選手同士で投げ合ったり、汗を沢山かきながら力一杯に組み合う姿など、どの瞬間も本当にすごい迫力で格好よく、私自身も夢中になりながら撮影させて頂きました。

そして嬉しいことに、私達の撮影した画像を、柔道部ホームページ内のギャラリーや部員の皆様の紹介ページ等に使って頂いております。

http://judo.toin.ac.jp/album

ぜひご覧ください。

また、柔道部の指導をされている廣川充志監督は、2016年リオ五輪の井上康生監督が率いていた柔道日本代表チームでコーチを務められていた方で、90キロ級で金メダルを取ったベイカー茉秋選手を担当されていました。

武道家の方々と接する事も、道場に入らせて頂く事も私達は初めてで撮影前は少し緊張をしておりましたが、廣川監督はじめ、部員の皆様には丁寧にご対応頂き、大変感謝いたしております。

礼に始まり礼に終わる、という道場の時間の流れを共に体感させて頂き、私達も全員、気持ちを引き締めて撮影に臨むことができた気がしております。

これからも、撮影技術を磨いて頑張っていきたいです。

改めまして、ご協力下さった桐蔭横浜大学柔道部の皆様、生涯学習センターの皆様に感謝申し上げます。

大岩 朱実

2018年01月01日

新年あけましておめでとうございます!

1801-01.jpg

今年もよろしくお願い致します。

昨年は7月にスクールに入学し、写真の勉強を始め、生活が大きく変化した年となりました。

スクールでは、玄先生が講師を務める大学での講座への参加、野球・サッカーの撮影、スクール写真展への出展など、初めてのことばかりで、ただ必死についていくのがやっと、という感じではありましたが、どれもとても新鮮で貴重な経験をさせていただきました。

生活では、家族や仕事のためではなく自分のためだけに時間を使う、ということだけでも私にとっては大きな挑戦でした。家族の協力にも感謝しています。

また写真を学び始めたことによって、今まで何も感じなかったいつもの山梨の景色が、色鮮やかに目に映るようになってきたこともうれしい変化です。

今年は、山梨の風景を少しづつ撮りためていくこと、いろいろなジャンルの撮影を経験し少しでも上達できるよう努力することが目標です。

昨年思い切ってふみ出した第一歩を大切に未来につないでいけるよう頑張ります。

清水

2017年12月16日

2017年をふりかえって

!cid_AE5A57EF-DE25-47B5-94D6-72CF21683DDB.jpg
2017年もありがとうごいました。


来年で写真の勉強し上京してから10年が経とうとしてます。


クオリティーフォトスクールで2年間勉強して、その後はプロとしてずっと活動してきました。


そんな中でも、今年は新たな始まりの年でした。


野球、サッカー、柔道や剣道といったスポーツの撮影に本格的に取り組む機会をいただき、スポーツ撮影に関しては右も左もわからなかった1年前と比較できないほど深く向かい合えるようになりました。


また、今まで撮り続けてきた富山の風景写真で、アマナイメージズさんと契約し、写真をより多くの方に写真を見ていただく機会をいただきました。


そしてご縁は続き、7年前に結婚式の撮影をさせていただいた新郎新婦様のお子様の七五三撮影もさせていただきました。


この10年近く続けてきたこと全てが少しづつ繋がっていくことが見えた新しい1年でした。


もう一つ。
私事ですが来春に新しい命を授かります。
新らたな目標、新たな生活が始まることがとても楽しみです。


繋がって生まれたご縁を大切にして2018年も過ごしたいと思います。


松田恵美


2017年12月01日

関東大学サッカーリーグ戦 勝利の瞬間

2017-1201-z.jpg
11/11に、フクダ電子アリーナで行われた桐蔭横浜大学サッカー部の大学リーグ戦(対・明治大学戦)に先輩の木島さんと2人で撮影に行ってきました。

昨年の秋から1年間、野球部やサッカー部の皆様のご協力のもと、練習や試合等沢山撮影させて頂いて、スポーツの撮影について一から勉強させてもらってきました。
この日は大学リーグ戦も残り2節となり、私達にとっては今季最後のリーグ戦の撮影でした。
これまで勉強させてもらってきた結果がきちんと残せる様に・・と、いつもより少し緊張しつつ、始まる前から2人で撮影位置や役割分担等をみっちり話し合って、いざ試合本番を迎えました。


前半20分を過ぎた所で明大に1点を奪われましたが、前半終了前のアディショナルタイムに桐蔭の鈴木国友選手がゴールを決めて1-1に。後半は1-1のまま続きましたが、試合終了直前、再び後半アディショナルタイムに桐蔭の石川大地選手がゴールを決めて、2-1で桐蔭横浜大の逆転勝利で試合終了となりました。
応援席から大歓声が沸き上がる中、駆け出す石川選手、ベンチからは監督・コーチ達が喜ばれている姿も見えて、皆で集まって喜び合う姿や笑顔の瞬間を沢山撮らせて頂くことができました。
1年の締めくくりにこんなにも劇的な勝利の瞬間を撮影できて、またその瞬間に立ち会う事が出来たこと、本当に幸せに、嬉しく感じています。

これからももっと皆様に喜んでいただける写真を沢山残せるように、一生懸命頑張っていきたいと思います。


この日の写真は、桐蔭横浜大学サッカー部HPのギャラリーでもアップして下さっています。
http://soccer.toin.ac.jp/album
ぜひぜひ、ご覧ください!

また、桐蔭横浜大学の男子柔道部、剣道部の皆様にもご協力頂き、今年秋から撮影させて頂いております。
武道の撮影は私達も全く初めてですが、選手達のかっこいい写真が残せる様に、こちらも只今勉強中です。
いつか、こちらのブログでご紹介できる様に頑張っていきたいと思います。

.

大岩 朱実


2017年11月27日

写真展に行ってきました!

P_20171127_165809_vHDR_On.jpg
今日、先日ブログでご案内していたJ-POWERの写真展【風姿花景】に母を誘って行ってきました!


会場に入ると、玄関ホールに展示された24点の写真が、まるで映像を見ているような明るさと透明感で展示されていました。
写真家の方々の作品は、光や色彩がとても印象的で、自然の中のとっても美しい瞬間を捉えていました。


大きなパネルで、この美しさを表現している印刷技術の高さにも驚きました。
会場には先生もいらして、直接作品の話を聞くことができました。

帰りにはカレンダーを頂き、母も家に飾ろう!と喜んでいました。


山本


2017年11月19日

写真展のお知らせ

denngen-2.jpg
J-POWER 写真展
 
「風姿花景」


この度J-POWER では、11 月27 日(月) ~12 月8 日(金)まで本店1Fロビーにて写真展 「風姿花景」を開催いたします。本展では2018 年版 J-POWER オリジナルカレンダーの使用写真13 点のほか、日本の美しい風景写真を加えた合計24 点の作品をご紹介します。
本展では、自然の力が美として姿を現した瞬間を捉えた写真で季節の変化と共に日本を巡ります。作品をお楽しみいただくとともに、環境と共生しながら未来に向かって進むJ-POWER の姿を感じ取っていただければ幸いです。

◇◇◇開催概要◇◇◇


J-POWER 写真展「風姿花景」
J-POWER(電源開発株式会社)本店1Fロビー
(東京都中央区銀座6-15-1)
2017 年11 月27 日(月) ~12 月8 日(金) 9:00~17:30
※12 月2 日(土)、3 日(日)は休館
無料
会場でアンケートにご協力いただいた方に、2018 年版J-POWER オリジナ
ルカレンダーをプレゼントいたします。(毎日先着100 名様、お一人様1本まで。無くなり次第終了とさせていただきます)

当スクール講師、玄一生も参加しております。
是非、お越し下さい。

ありがとうございました。

otome-11.jpg
 スクール写真展、乙女たちの好奇心、無事、終了致しました。
会期中は、大変多くの方に、ご来場頂きありがとうございました。

今後共、よろしくお願いします。

                    スクール生一同


2017年11月14日

写真展が始まりました

otome-z.jpg
本日よりスクールの写真展、「乙女たちの好奇心vol.13」がスタートしました。

今回は壁のパネル展示が、生徒それぞれの組写真でご覧頂く形になっています。

作品集やアルバムもテーブルの上に沢山並んでおりますので、

是非多くの方々に、ゆっくりと楽しい時間をお過ごし頂けましたら幸いです。

皆様のご来場をお待ちしております。

クオリティーフォトスクール 生徒一同

-----------------------------------------------------------------------
クオリティーフォトスクール写真展
乙女たちの好奇心vol.13

■日程■
2017年11月14日(火)-11月19日(日) 10:00-18:00
*入場は17:30まで、14日のみ14:00から、19日のみ16:00まで

■会場■
世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー内 区民ギャラリー
http://www.kiyokawataiji-annex.jp/

2017年11月01日

出版のお知らせ

kusakari_recipebook_cover.jpg
こんにちは。
ご無沙汰しております、ドイツの草刈です。

早いもので、ドイツ在住丸5年が経過しました。

振り返ってみると、あっという間のようで長い5年だったなと思います。

何の保証もなく、長年の夢であったドイツ長期滞在をするため単身渡独。それから語学を磨き、大学受験をし、大学に通い出し、フリーランスフォトグラファーとしての活動を始め・・。決して容易な道のりではありませんでしたが、一歩ずつ着実に歩んでまいりました。

おかげさまでお仕事も多方面からいただけるようになり、自分の居場所を感じられるとともに充実した日々を過ごせています。

そしてこの度ご縁があり、お菓子のレシピ本の撮影を日本で担当させていただきました。スタイリングも自身でおこなっています。ドイツで仕入れてきた小物たちもたくさん使用しました。また、お菓子だけでなく、ロンドンやパリにも出向いてストリートスナップやカフェ内の撮影もさせていただき、そちらの写真もいくつか掲載されています。

ヨーロッパ在住日本人フォトグラファーという利点をふんだんに生かすことができた撮影になり、とても嬉しいです。

書店でお見かけの際は是非、お手に取ってご覧ください。

amazonはこちら
http://amzn.to/2yeEXTt


Mari Kusakari

http://mari-kusakari.com/

2017年10月17日

サンフランシスコ通信

!cid_ii_15f294b5f6ee2e77.jpg
すっかりご無沙汰していますが、皆さま、お元気ですか?
スクールのHPを見ては、みんな頑張ってるなぁ!と良い刺激をもらいつつ、私もアメリカの美しい風景を残すためにカメラと三脚を担いで頑張っています!

アメリカは、都市によって気候も大きく変わるのですが、今年7月にボストンに行ったときは、まるで日本の夏のように湿気があって驚きました。
冬には雪がたくさん降るため水がたくさんあって、夏は緑が青々と茂ってとても美しかったのが印象に残りました。
写真はボストンの街並みを写した一枚です。


またみなさんにアメリカの美しい風景の写真をお見せできるように引続き頑張りたいと思います!


Yuka

2017年10月15日

撮影ツアーのご案内

1qse3.jpg
九州観光復興撮影ツアー第2弾のご案内です。
今回、新たに羽田発のプランと、現地(鹿児島空港)合流プランの
募集も始まりました。
期間は、2018年1月5日~7日、鹿児島県の出水の鶴と、ローカル線の撮影ツアーです。
詳細のお問合せ、お申し込みは、中日ツアーズ(中日新聞グループ)まで、お願いします。
中日ツアーズ  052-231-0800
http://www.chunichi-tour.co.jp/satsuei/detail.php?kiji_id=6211
九州の観光復興に、少しでもお役に立てたらと始めた撮影ツアー、
今回の撮影地は、大変、足場が良く、アプローチしやすい所が多いです。
撮影ツアーが初めての方や、被写体とじっくり向き合って撮影したい方向けのプランです。
出水の鶴、ローカル線の撮影だけでなく、東シナ海に沈む夕日や、滝など、まだ、全国的には知られていない穴場を巡って、撮影して行きます。
ご参加を、お待ちしております。
                                  玄一生

2017年10月02日

『スクール写真展「乙女たちの好奇心」のご案内』

design12_h.jpg
11月14日より第13回スクール写真展を開催いたします!

最近子どもと絵本をよく読んでいることもあって、
今回のDMは童話の世界のようなデザインにしてみました。

今回は展示方法も少し変化させる予定で
スクール生それぞれ試行錯誤、検討中です。

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

------------------------------------------------------------------------
クオリティーフォトスクール写真展
乙女たちの好奇心vol.13

■日程■
2017年11月14日(火)-11月19日(日) 10:00-18:00
*入場は17:30まで、14日のみ14:00から、19日のみ16:00まで

■会場■
世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー内 区民ギャラリー
http://www.kiyokawataiji-annex.jp/
-------------------------------------------------------------------------

これまでのDMデザインも私の個人HPにまとめていますので
よろしければご覧ください↓
藤井藍HP内ギャラリー:http://indigo-graph.com/artworks2.htm

藤井

2017年09月24日

スポーツ写真展「栄光への道」 ありがとうございました

eikou-4.jpg
9月23日・24日の 2日間で開催されましたスポーツ写真展『栄光への道』は、大変多くの方にご来場いただきました。


この一年間、スポーツを撮影してきて、その写真展を開催するという私たちの結果をたくさんの方に見ていただけてとても嬉しく思います。


開催中、撮影させていただいた選手、監督、コーチ、関係者の皆様も続々と見に来てくださり、私たちがファインダー越しに見てた顔とはまた違った一面を見ることができました。
直接ご意見をいただく中で、どのような写真を求められているのかなど、私たちの今後の参考になる貴重な二日間でした。


撮影にご協力いただいた、桐蔭横浜大学硬式野球部の皆様、サッカー部の皆様に心より感謝申し上げます。


ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。


松田恵美


2017年09月23日

写真展が始まりました

q1w23.jpg

スポーツ写真展『栄光への道』が始まりました。

本日は撮影させて頂いたサッカー部員・マネージャーの方々も来てくださいました。

作品を見ながらチームメイトと話しをしている姿は、試合時の勝ちに対する直向きな雰囲気とは違い楽しそうな空気に包まれていました。

また、一枚一枚を真剣に見ている眼差しもアスリートとしての闘志が垣間見れとても印象的でした。

選手達に実際に作品を見てもらえたことは、私達にとって嬉しい時間でした。

明日の開場時間は、9:00amから3:00pmとなっています。

皆様のご来場を心よりお待ちしています。


Chika


スポーツ写真展『栄光への道』
~2017年桐蔭横浜大学硬式野球部・サッカー部激闘集~
大岩朱実・木島千佳・松田恵美・山本えりか
●開催日時:2017年9月23日(土・祝)・9月24日(日)
●場所:桐蔭横浜大学 中央棟1階103
●アクセス:
小田急線 柿生駅 下車+バス(北口4番のりば)
田園都市線 市ヶ尾駅 下車+バス(西口8・9・10番のりば)
田園都市線 青葉台駅 下車+バス(バスターミナル側出口6番のりば)

2017年09月22日

嬉しい出来事

toin - 111.jpg
今日は、前回のブログでお伝えしておりましたスポーツ写真展の

飾り付けを行ってきました。色々な角度から作品のチェック、最終確認をし、いよいよ受講生の皆さまの作品、私達の作品ともに飾り付けが完了しました。

スポーツ写真の作品展は今回が初めてでしたが、自分達の撮った写真を

皆様に見て頂くという事で、写真のセレクトからレイアウト決め、

飾り付けまで、皆で話し合う中で考えさせられる部分も沢山あり、

改めて写真の難しさ、奥深さを感じられて、とても勉強になりました。


そして今日は、とても嬉しい出来事もありました。

飾り付けが終わった所で、桐蔭横浜大学硬式野球部の齊藤博久監督、

サッカー部の八城修監督、安武亨コーチが会場に来て下さいました。

文化祭当日は各チームとも試合という事でしたが、
大切な試合前日にも関わらず私達の写真をじっくりとご覧頂きました。

昨年からご縁があり硬式野球部、サッカー部の撮影をさせて頂いておりますが、スタート当初の目標の1つが、いつか皆で撮影した写真で作品展を行い、多くの方々に見て頂きたい、という事。

そしてもう1つが、チームの監督・コーチの皆様に、可能ならば直に写真をご覧頂きたい、という事でした。
毎回撮影データをお渡しして確認は頂いておりましたが、やはり選手達の
一生懸命な力溢れる瞬間を、ぜひ大きくプリントした写真で見て頂きたい、という思いがありました。
今日はその目標が叶って、本当に嬉しく思います。

準備も終わり、あとは皆様にご覧頂くのみとなりました。
選手達のプレーの迫力、試合にかける熱い想いを是非多くの方々に
ご覧頂ければと思います。

大岩朱実


2017年09月21日

写真展 準備中です。

DSC_0046.JPG
昨日のエントリーでご案内した、スポーツ写真展『栄光への道』、お陰様で、順調に準備が進んでおります。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。

スポーツ写真展『栄光への道』
~2017年桐蔭横浜大学硬式野球部・サッカー部激闘集~
大岩朱実・木島千佳・松田恵美・山本えりか
●開催日時:2017年9月23日(土・祝)・9月24日(日)
●場所:桐蔭横浜大学 中央棟1階103
●アクセス:
小田急線 柿生駅 下車+バス(北口4番のりば)
田園都市線 市ヶ尾駅 下車+バス(西口8・9・10番のりば)
田園都市線 青葉台駅 下車+バス(バスターミナル側出口6番のりば)

2017年09月20日

スポーツ写真展 栄光への道 ご案内

BDS_0429.jpg-1 1.jpg
9/23(土)・9/24(日)の桐蔭横浜大学の文化祭「燦爛祭」で
スポーツ写真展を開催致します。

当スクールの玄一生が講師を務める桐蔭横浜大学生涯学習センター・写真講座で私達スクール生も長い間アシスタントを担当しております。

講座のプログラムの一環として、昨年秋から桐蔭横浜大学硬式野球部、サッカー部の皆様にご協力頂き、受講生の皆様と一緒に練習風景や試合などを沢山撮影してまいりました。

今年の文化祭では、受講生の皆様が撮影した各部の写真展示とあわせて
私達アシスタントが撮影してきた写真の展示スペースも設けて頂ける事となりました。

私達にとって初めてのスポーツ写真展となります。
ご覧いただく方に、選手達の勝利に向かう熱い想いやスポーツの魅力が伝わりますようにと、只今準備の真っ最中です。
ぜひぜひ、多くの方にお立ち寄り頂けましたら幸いです。

大岩 朱実

===============================

スポーツ写真展『栄光への道』
~2017年桐蔭横浜大学硬式野球部・サッカー部激闘集~
大岩朱実・木島千佳・松田恵美・山本えりか

●開催日時:2017年9月23日(土・祝)・9月24日(日)

●場所:桐蔭横浜大学 中央棟1階103

●アクセス:
小田急線 柿生駅 下車+バス(北口4番のりば)
田園都市線 市ヶ尾駅 下車+バス(西口8・9・10番のりば)
田園都市線 青葉台駅 下車+バス(バスターミナル側出口6番のりば)

===============================

2017年09月15日

撮影ツアー 羽田発&現地(鹿児島)集合プラン募集開始

haneda-z.jpg
九州観光復興撮影ツアー第2弾のご案内です。
今回、新たに羽田発のプランと、現地(鹿児島空港)合流プランの
募集も始まりました。

期間は、2018年1月5日~7日、鹿児島県の出水の鶴と、ローカル線の撮影ツアーです。
詳細のお問合せ、お申し込みは、中日ツアーズ(中日新聞グループ)まで、お願いします。
中日ツアーズ  052-231-0800
http://www.chunichi-tour.co.jp/satsuei/detail.php?kiji_id=6211

九州の観光復興に、少しでもお役に立てたらと始めた撮影ツアー、
今回の撮影地は、大変、足場が良く、アプローチしやすい所が多いです。
撮影ツアーが初めての方や、被写体とじっくり向き合って撮影したい方向けのプランです。
出水の鶴、ローカル線の撮影だけでなく、東シナ海に沈む夕日や、滝など、まだ、全国的には知られていない穴場を巡って、撮影して行きます。
ご参加を、お待ちしております。

                                  玄一生
            

2017年09月01日

スクールに通い始めて一ヶ月

!cid_image003_jpg@01D32287.jpg
写真は旅行やイベントでたまに撮る程度。

そんな私が写真の勉強をしようと山梨からスクールに通い始めて一ヶ月が経ちました。

実は15年ほど前から、写真の世界って楽しそうだな、となんとなく憧れていたのです。でも私には才能なんてないし勉強する時間もない、それにこの歳からなんて絶対無理。カメラマンなんて夢のまた夢のはなし。そう諦めていました。

二人の娘もある程度手が離れ、そろそろ自分のことを考えてもいいのかもと思ったとき、カメラのことを思い出したのです。やってもみないで諦めちゃっていいのかなと。

たくさん悩んで、でも自分の中では答えが出ずに思いきってスクールに電話を。

今はまだ不安のほうが大きいですが、あの時相談してよかった、40代半ばからでも遅くなかった、何年後かにそう思えていたら最高です。

スクールでは、一生懸命カメラの練習をしている先輩方とお会いできるので、たくさん刺激をもらいながら一歩ずつ前進していけるよう頑張りたいと思います。

清水


2017年08月15日

高校野球撮影

asano.jpg
7月9日に浅野高等学校野球部の甲子園神奈川大会予選を

サーティーフォー保土ヶ谷球場で撮影してきました。

浅野高等学校野球部は、昨年クオリティーフォトスクールの

スポーツフォトグラファー養成講座の立ち上がりの頃、ご縁があり

最初に撮影協力をしてくださった学校です。

新チームがスタートした時から1年間、選手達の練習や

公式戦の撮影をしてきてこの神奈川大会予選を迎えました。

試合の度に成長していく選手の姿に心を動かされることが多く

この日も懸命にプレーをする選手達を、私も同じような気持ちで

集中し撮影してきました。

これから新チームが始動します。

今までと同様に選手達の成長を見守りながら、野球に対するひた向きな姿を撮影していきたいと思います。


Chika

2017年08月05日

写真展のお知らせ

DM_HP.jpg
東京で写真展を開催いたします。
今回の展示のテーマはは「スイスの世界」です。


スイスはずっと行きたかった憧れの国。ハイジになってみたいと小さい頃思ってました。
そして今回念願叶って、スイスを旅してきました。
はじめてばかりの経験。
想像していたスイス以上のスイスがそこにはありました。
わたしの写真旅紀行を写真展「まつだめぐみのスイスの世界」を通して、楽しんでいただければ幸いです。


写真展「まつだめぐみのスイスの世界」


【会期】 2017年8月9日(水)~8月27日(日)
【会場】 cafe gallery momomo http://www.mo-mo-mo.com/
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南3-45-11
エトアール第2  2 F
TEL 03-6312-3585
【営業時間】
水~土 12:00~22:00(ラストオーダー 21:00 )
日曜日 12:00~18:00(ラストオーダー17:00)
【定休日】
月曜日・火曜日
8月23日(水)夜は貸切営業のため夜営業はお休み
※イベントなどで営業時間が変則的になることがあります。
お出かけ前に店舗に電話していただくか、下記SNSでご確認頂けますようお願いいたします。
https://www.facebook.com/momomo.cafe/


◉飲食店での展示ですので、ワンオーダー頂けますようお願いいたします。


松田恵美ホームページ『hito&hito』でも営業時間の変更などあればお知らせいたします。
http://www.hitoandhito.com


たくさんの皆様のお越しをお待ちしております。

松田恵美

2017年07月29日

結婚式の撮影

oosannbasi.jpg
先日スクールの研修で結婚式の撮影をさせて頂いた時に、とても嬉しい、
びっくりする出来事がありました。

披露宴が終わってお客様のお見送り中、新郎新婦様のご友人ご夫婦が
私の所に来て下さり、
「5年前の自分達の結婚式でもクオリティーフォトスクールの皆さんに
撮ってもらったんです。その節はありがとうございました。」
と丁寧にお話し下さり、このご夫婦がこの日の新郎新婦様に
私達スクールの事を紹介して下さったのだという事を伺いました。


とても嬉しくて、ぜひ記念に、とご夫婦の写真を撮らせて頂きました。
そして写真を撮った直後に気がついたのですが、偶然にもその結婚式の
撮影に行っていたカメラマン3人中の1人は私だったのです。

その時の事は私自身もよく覚えていて、終始笑顔の可愛らしいお二人と、
そのご家族やご友人達もとても優しく、本当に温かな結婚式だったなあ、
というのが印象的でした。

今回ご紹介頂いた新郎新婦様のお式も、
お二人の優しさやお人柄が伝わってくる、列席の皆様の祝福の気持ちが
会場中に満ち溢れた、とても素敵なお式でした。

私たちの撮った写真をご友人に紹介して下さる位に喜んで頂けたこと、
この素敵な2組の結婚式の撮影ができたことが嬉しくて、
この日の撮影の帰り道、とても幸せな気持ちに浸ってしまいました。

人と人とのご縁は本当に不思議なものだな、とよく感じます。
特に写真が繋いでくれるご縁は、とても嬉しくて、
またこれからも頑張ろう、と思わせてくれる事が多い気がします。
これまでお世話になった色々な方々への感謝の気持を忘れずに、
いい写真が沢山残せるよう、これからもまっすぐに進んでいきたいと
思います。

大岩 朱実

2017年07月14日

スタジオ撮影

rou-z.jpg
以前から私達スクールでお世話になっている、演技集団 朗の皆さまの
プロフィール写真の撮影をさせて頂きました。
この数年間、スクールで毎年恒例となっている撮影です。

今年も私達生徒でストロボや白バックの背景などをセッティングして
劇団員の皆さま一人一人の、個性様々な表情を撮らせて頂きました。

撮った写真は劇団のホームページや公演のチラシなど、

いつも色々な場面で使って頂いております。

舞台公演がある時は、ゲネプロ(本番同様の通し稽古)の撮影に
よく入らせて頂くのですが、
照明の変化や役者さん達の動きの速さ、望遠レンズの扱い方だとか、
演劇撮影には写真の技術練習にはこれ以上無いのでは?という位に
色々な要素が詰まっています。
おかげで私達生徒も、演劇の撮影を通じて沢山勉強させて頂きました。
10年以上、私達にこの様な貴重な機会を下さる皆さまには

本当に感謝しております。

さて、この夏、朗の皆さまの舞台公演がございます。

=============================

演技集団 朗 

Sky~あの空の向こうに~

平成26年度厚生労働省児童福祉文化財

日時:平成29年7月30日(日) 14:00開演
場所:六行会ホール
※六行会チルドレンズフェスティバル2017 IN品川

=============================

人と人との絆が描かれた、心あたたまる感動的なお話です。
小さなお子様はもちろん、色々な年代の方に是非ご覧頂ければと思います。


大岩 朱実

2017年07月05日

応援しています!

DSC_0115.JPG
先日のスクールの写真展に友人が遊びに来てくれました。
彼女は、才能開花セラピストとして、自然療法フラワーエッセンスと数秘術を融合させたオリジナルのカウンセリングや講座をご自宅のサロンで行っています。

実は、彼女がフラワーエッセンスの勉強を始めた頃と私が、スクールに入り本格的に写真の勉強を始めたのがほとんど同時なのです。
だからでしょうか。なんだか彼女の活動を応援ぜずにはいられないのです。HPを作るにあたって、サロンの様子の撮影と写真の提供させていただきましたが、写真の提供なんてほぼ押し売り状態です。使って!!とばかりに勝手に写真を選んで送ってしまったほどです。(笑)
彼女は、自身のサロンでカウンセリングという形で夢を叶えたい女性の応援をしていますが、研究熱心で、頑張り屋さんな彼女を私は写真を撮るという形で応援していきたいです。


フラワーエッセンス & 数秘サロン Prajna
https://prajnaflower.amebaownd.com/

yamaoka


2017年07月03日

ありがとうございました

!cid_AEDA28B3-2FDF-4DFB-AB60-F6CA8E0E4492.jpg
6月27日から開催しておりました、スクール写真展「乙女たちの好奇心 vol.12」が、7月2日をもちまして無事終了いたしました。

今回は、本当に多くの皆様にご来場いただきました。参加者一同心より感謝しております。ありがとうございました。

ご来場いただいたお客様は皆さまとても熱心に作品を鑑賞していただき、多くの感想を承りました。また、皆さまの写真に対する情熱に触れることができて、私たちも大変励みにもなりましたし、その姿勢は勉強にもなりました。

私たちも更に勉強をし、多くの人たちの役に立つ写真を撮り続けていきたいとおもいますので、私たちの活動を温かい目で見守っていただければ、とても嬉しいです。

早速ですが、次回の写真展の日程も決まっております。

11月14日(火)から19日(日)です。場所は同じく、世田谷美術館分館清川泰次ギャラリー内区民ギャラリーです。次回も皆様にお会いできることを楽しみにおります。

2017年06月28日

「乙女たちの好奇心vol.12」 が始まりました。

2017-6-27.jpg
スクールの写真展「乙女たちの好奇心vol.12」 が始まりました。

少しでも多くの皆様に、写真を眺めながら楽しい時間を過ごしていって頂きたいと、生徒それぞれの気持ちを込もった作品が並びました。

沢山のアルバムもご用意しております。

お時間がありましたら是非、お立ち寄り下さい。

皆様のご来場、心よりお待ちしております。

クオリティーフォトスクール 生徒一同

-------------------------------------------------------------------------
クオリティーフォトスクール写真展
乙女たちの好奇心vol.12

■日程■
2017年6月27日(火)-7月2日(日) 10:00-18:00
*入場は17:30まで、7月2日(日)のみ16:00まで

■会場■
世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー内 区民ギャラリー
http://www.kiyokawataiji-annex.jp/
-------------------------------------------------------------------------


2017年06月17日

御礼 撮影ツアー催行決定

unnkai.jpg
昨日のエントリーでご紹介した、雲海撮影ツアーの詳細が
中日ツアーズ様のHPに掲載されました。
また、早速、多数のお申込みを頂き、催行決定となりました。

お申込み頂いたお客様、企画に賛同してサポートして頂いている
九州の写真家の皆さま、大変感謝しております。

引き続き、お申込みは、中日ツアーズ様でお受けしておりますので、
よろしくお願いします。

中日ツアーズ  052-231-0800

http://www.chunichi-tour.co.jp/satsuei/detail.php?kiji_id=6186

2017年06月16日

玄一生 撮影ツアーのご案内

satuei.jpg
先日、ご案内した当スクール講師 玄一生の雲海撮影ツアーの詳細が決まり、申し込み受付が、始まりました。
近日中には、今回の撮影ツアーでお世話になる中日ツアーズ様のHPにも、詳細が掲載されると思いますが、パンフレットの内容を掲載致します。


先月のブログで、九州の観光復興のお役に少しでも協力出来ればとの想いを載せたところ、地元の写真家の皆さまから、大変多くのご支援、情報提供を頂きました。
はじめての事で、至らない点も多々あるとは思いますが、参加して頂けるお客様には、九州の素晴らしい風景を堪能して貰える様、計画を立てておりますので、何卒よろしくお願い致します。

2017年06月11日

野球撮影での新たな目標

toin9.jpg

6月6日・7日の二日間、東京ドームにて桐蔭横浜大学野球部の第66回全日本大学野球選手権大会を撮影させていただきました。


今年に入ってから桐蔭横浜大学野球部の練習を撮影させていただくようになり、部員ひとりひとりの活気ある勇姿や力のはいった顔、ふと現れる笑顔をカメラのファインダーを通してみてきました。


そして、今回は東京ドーム。


初めての東京ドームでの野球撮影は、まるでテレビを見ているかのようでした。そんな大舞台で、桐蔭横浜大学野球部のみなさんが試合されていると、わたしもチームの一プレイヤーになった感覚になり、ずっと緊張しながらの撮影でした。


野球のボールを目で追いながら、どういうプレイになるのかを予測しながらの撮影。


いままで体験したことのない撮影。


選手ひとりひとりの必死な表情。


野球の撮影を通して、新たな写真の魅力を発見しました。


これからもいろんな分野の写真が撮れるように日々精進したいです。


松田恵美


2017年06月08日

第66回全日本大学野球選手権大会 2回戦

toin3.jpg
6月7日、東京ドームで第66回全日本大学野球選手権大会、桐蔭横浜大学野球部の2回戦を撮影させていただきました。


昨年の秋頃から桐蔭横浜大学野球部の練習風景を撮影させていただく機会があり、神奈川県の大学リーグ戦を勝ち抜いての今大会を私たちもとても楽しみにしていました。


東京ドームで撮影をしたのは初めての経験でしたが
ドームに入った瞬間に、照明に照らされた球場がとてもきれいでそれだけで興奮してしまいました。
小さい頃、テレビで見ていた東京ドームはとてつもなく大きいところだと想像していましたが、実際に来てみると選手たちを近くで見ることが出来て、選手たちの全力のプレーを直に感じることが出来ました。


プレーをしている選手も応援の選手も、全員で勝ちにいく気持ちがとても伝わってきて、スポーツの魅力を改めて実感した試合でした。


私もその一瞬一瞬のプレーを写真に残してあげたい!
撮影させていただけたことに、とても感謝しています。


erika

2017年06月06日

第66回全日本大学野球選手権大会

toin-4.jpg
6/5に東京ドームで行われた、桐蔭横浜大学の出場する
全日本大学野球選手権大会1回戦を撮影させて頂きました。

春の神奈川県の大学リーグ戦を何度も撮影させて頂いておりましたが、
そのリーグ戦を全勝優勝して進んできたこの全国大会です。

目の前の選手達の気迫はもちろん、応援団の選手達や
野球部OBの皆さんをはじめとする
沢山の方々の熱い声援を背中に感じながら、
私達もいつも以上に気合を入れながらの撮影となりました。

結果は桐蔭が5-3で勝利し、
ホームランを打って笑顔で走って帰ってくる姿や、
力溢れるピッチング、チーム皆で歓喜するシーンなど、
沢山の写真を撮らせて頂きました。

特に、いつもの桐蔭野球部の応援団の歌声が
東京ドーム中に響き渡った場面はとても印象的でした。
また、この様な空間にいられて私達もとても幸せに感じます。
パワー溢れる皆さんの撮影をさせて頂けた事が本当に嬉しいです!

2回戦からの撮影も、一生懸命頑張りたいと思います。

大岩朱実

2017年06月01日

『スクール写真展「乙女たちの好奇心」のご案内』

DM表面(201706)hp用.jpg
6月27日(火)より第12回スクール写真展を開催いたします!


毎回写真展DMのデザインを担当させていただいています。
今回は、六角形、ハチの巣、みたいなことをイメージして
作り始めたのですが、
ふと背景にグラデーションを使ってみたところ
水の中でゆらゆらしているような雰囲気になり、
ちょうど日程的にも夏の初めなので良いかも!と
このデザインになりました。


夏の初め、暑さも和らぐ爽やかな展覧会になれば!
スクール生一同張り切って準備中です。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

------------------------------------------------------------------------
クオリティーフォトスクール写真展
乙女たちの好奇心vol.12

■日程■
2017年6月27日(火)-7月2日(日) 10:00-18:00
*入場は17:30まで、27日のみ14:00から、2日のみ16:00まで

■会場■
世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー内 区民ギャラリー
http://www.kiyokawataiji-annex.jp/
-------------------------------------------------------------------------


これまでのDMデザインも私の個人HPにまとめていますので
よろしければご覧ください↓
藤井藍HP内ギャラリー:http://indigo-graph.com/artworks2.htm


藤井

2017年05月27日

撮影ツアーのご案内

15-08-11 - z.jpg
今年の10月に、九州風景撮影バスツアーを企画しています。
スクール講師の玄一生が、今春、桜の撮影で熊本に立ち寄った際、
旧知の地元写真家の方々から、とにかく、観光客の皆さまを、
九州、熊本に連れて来て欲しいという旨を聞き、少しでも観光復興の
お役に立てればと思い撮影ツアーを企画致しました。

詳細が決まりましたら、このブログでお知らせ致します。

よろしくお願いします。

2017年05月02日

一時帰国

Yuka GGbridge.jpg
昨年の夏からサンフランシスコで生活をしていますが、年末年始は日本に一時帰国していました。
帰国中、スクールの写真展に参加でき、久々にスクールの仲間たちと再会し、みんなの写真からたくさんの刺激をもらいました。
スポーツ写真撮影の授業にも参加でき、普段の風景写真撮影とは違う新しい技術を学びもっともっと撮りたい!とわくわくしました。


久々の日本でパワーをチャージして、サンフランシスコでまた新たな気持ちで頑張れそうです^^!


Yuka

2017年04月01日

家族写真

2017-4-1.jpg
写真を撮っていると、人とのつながりがとても幸せだと思うことがよくあります。

先日、家族写真を撮影のご依頼を頂きました。

こちらのご家族は、2年前に結婚式を撮影させていただいたお二人です。さらには、お子さんを授かってその子のハーフバースデーの記念写真に、ということでした。

結婚式の時の写真と私たちスクール生の撮影の様子を喜んでいただけたこと、そして今回もこのように写真を撮って欲しいとご連絡いただいたこと、こんなご縁が私たちの励みになることを強く実感しました。

お子様は最初はちょっと人見知りなのかなかなか笑顔を見せてはくれなかったけれども、パパとママの愛情で最後には大きく微笑んでくれました。

今回のように、写真というストーリーをたくさんの方々と作っていけたら嬉しいな、と思いました。

こちらのサイトにも写真を掲載させていただいております↓
◉松田恵美ポートレートフォトサイト『hitoandhito』
http://www.hitoandhito.com


松田恵美

2017年03月26日

第56回 神奈川県知事杯 優勝

blog.jpg
前回のブログでも紹介させて頂いた桐蔭横浜大学サッカー部の、

3/23に行われた神奈川県知事杯の決勝戦を撮影させて頂きました。

結果は2-0で桐蔭横浜大学の優勝でした!

決勝戦ともあり、選手1人1人の気迫が伝わる

力強い写真が沢山撮影できて、あっという間の90分でした。

支えている桐蔭チームの方々の強い想いも伝わってきて、

チームの皆さんで勝利に向かっているその真剣な姿に、

撮影しながらもとても感激してしまいました。

優勝カップを持っている笑顔は本当に素敵で、

撮影できて嬉しかったです。

サッカー部の皆様、優勝おめでとうございました!


大岩 朱実

2017年03月15日

桐蔭横浜大学サッカー部

sss.jpg
先日、桐蔭横浜大学サッカー部の早朝の練習に、桐蔭生涯学習センター・写真講座の受講生の皆さまと一緒に行ってきました。

以前から講座中にスポーツの撮影についてはよく話題になっていて、

本格的なスポーツを撮ってみたい!とずっと仰っていたので、

今回は、昨年から私達スクール生も大変お世話になっている

サッカー部の皆様にご協力を頂き、実現する事ができました。

事前に準備や講義はしていたものの、やはり最初はサッカー独特の動きや

速さに少し戸惑っている様子の受講生の皆さまでしたが、

段々とコツを掴んできた様子で、途中からは、ほぼ無言になって

シャッターチャンスを逃すまいと、一生懸命に撮影しておられました。

実際にこの日の写真は、選手の真剣な表情や迫力ある姿が

それぞれの切り取り方で撮影されていて、きっと選手の皆さんにも喜んでもらえるのではないかな?

と思える様な写真が沢山ありました。

息も白くなるような空気の中、選手達のキリッとした緊張感と、

普段の教室内では味わえない一瞬一瞬に目を向けて撮影される姿に、

私達アシスタント一同も、朝の光の中でとても清々しい気持ちで

撮影を終える事ができました。

このような貴重な機会を与えて下さった、

桐蔭横浜大学サッカー部の皆様、桐蔭生涯学習センターの皆様、

本当にありがとうございます!

大岩朱実

2017年03月03日

写真講座&写真展のご案内

riba2-2.jpg
4月13日より、東急BE青葉台校にて写真講座を開講いたします。
初心者の向けの講座ですので、これから写真を始められる方、一眼レフカメラの使い方を本格的に学びたい方、是非、ご受講下さい。

日程は、4月13日、4月27日  
    5月11日、5月25日
    6月8日、(第2、第4木曜日)
いずれも、午後1時30分から3時までです。
詳細は、東急BE青葉台校にお尋ね下さい。

045-983-4153 東急BE 青葉台校

本日、3月3日より、東急リバブル青葉台センターにて、九州の桜と春と題しまして、熊本震災復興チャリティー写真展を開催しております。

3月3日~4月24日、
午前10時~午後6時
(毎週火・水 定休日)

045-983-1011 東急リバブル青葉台センター

よろしくお願いします。


2017年03月01日

カレンダー

3-1.jpg
先日、玄先生に見せていただいたカレンダー。
先生が撮影された九州各地の美しい風景がまとめられたそれを
1枚1枚めくっていくと……

とっても見覚えのある写真が!!

なんと懐かしい。
それは以前先生と一緒に撮影した、大分の神楽女湖の花菖蒲の写真でした。

まだ暗い早朝にホテルを出発し、
朝露をまとった瑞々しい花菖蒲を狙った時の思い出が
一気に脳裏を駆け巡りました。

自分も見覚えのある風景が
カレンダーという形になって各家庭を彩る様子を想像すると
なんとも感慨深く嬉しいものがあります。

写真があるから、
こうして同じ景色を、感動を、共有できる――…


写真の魅力に改めて触れた1日でした。


先生の写真は西日本シティ銀行のポスターにも採用されており、
お正月の福岡の街角で、見ることが出来ました。

やっぱり写真っていいなあ!

長島

2017年02月21日

アイスホッケー動画


1月13日で公開したアイスホッケーのスライドムービーをたくさんの方にご覧いただいております。

ご視聴いただいた皆様、ありがとうございます。

このムービーは岡井譲治さんが27年間ご指導されてきたアイスホッケー教室の最後の日を写真で綴ったものです。

こちらのムービーを見た、音楽家・津川光博さんが、ぜひ自分の曲をこのムービーに付けてほしいということで作曲してくださいました。

改めて、スライドムービーを作成しましたのでご覧いただければ嬉しいです。

前回と一味違ったものに仕上がりました。

写真以外のものとコラボでその時の記憶が一層、蘇るように思います。

これからも、このような写真の可能性をみつめていきたいです。


※松田恵美HP『hitoandhito』のブログからもご覧いただけます。
http://www.hitoandhito.com/2017/02/20/sports-photo-movie/

松田恵美

2017年02月16日

こんにちは!ドイツの草刈です。

marikusakari_blog_20170115.jpg
現在一時帰国中なのですが、ちょうどスクール写真展の時期も重なって久しぶりに在廊もでき、他のスクール生との交流もあり、とてもいい刺激になりました。

先日ドイツの天気予報を見たら私が住んでいる町は今最高気温0度だそうで、温かい東京の冬を過ごせていることにほっとしております(笑)

年末年始の帰国なので少し家族との時間もゆっくり過ごしつつ、ありがたいことに撮影のご依頼を受けたり、写真関連のお仕事をいただいたりと、帰ってきてからもフォトグラファーとしての居場所が日本にあることに喜びを感じます。昨年はドイツでフリーカメラマンとして駆け出した年で、様々なお客様との出会いがありとても充実した日々を過ごせました。こうして日本・ドイツ両国で生きる者にとって、どちらの場所でも写真を通じて人を幸せにするお手伝いができているのかなと思えるだけで幸せです。

今年はもっともっと輝けるように、努力を怠らず、精進してまいりたいと思います!

Mari Kusakari

http://mari-kusakari.com/

2017年02月09日

ハーフバースデー

2.JPG
この半年、わが子の専属カメラマンとして自宅中心に活動しています。

今しかない、可愛い姿を沢山残すべく、
学校で学んできたことを、試行錯誤しながら日々撮影しています。

いい笑顔が撮れると、嬉しくなると同時に勉強を続けてきて良かったなあと思う瞬間でもあります。

ほやほやで、小さくて細かったほんの数か月前の写真と、
今とを見比べると、その成長の変化に、
手のかかる子育ても、過ぎてみれば意外にもあっという間だったと
感じる日が来るのだろうかと、ふと思いました。

ますます、シャッターを押さずにはいられません。

自分にとっても、
いつか、誰かにとっても、
大切な瞬間を残すために、
この先も腕を磨き続けようと思います!

はまの

2017年02月01日

写真展とオムライス♪

DSC_0007.jpg
先日、私が写真を展示している船橋のカフェに先輩たちが来てくれました。
これまでに写真展を経験している先輩たちなので、写真を見ながら色々お話ができて楽しい時間を過ごせました!ありがとうございます。
お子さん達も一緒に来てくれたので賑やかなランチタイムになりました。


写真にもちょっと写っていますが、お店おすすめのオムライスは、ふわふわで絶品です!
ここのオムライスは船橋では美味しいと有名で、オムライスを求めてくるお客さんがたくさんいます。ぜひ食べにきてみてください〜
子供用のお皿やスプーンフォークなど用意してくれるので、子供連れでも楽しめますよ。

私の写真も2月まで展示しているので遊びにきていただけると嬉しいです。

会場:hygge(ヒュッゲ)
火〜日、祝、祝前日12:00〜23:00
定休日:月
【Lunch】11:30〜15:30(Lo14:30)
【Dinner】17:00〜24:00(Lo23:00)

アクセス:JR船橋駅徒歩2分/京成船橋駅徒歩1分(駐車場はありません)
〒273-0005
千葉県船橋市本町4-42-4高瀬ビル2F
047-426-0089


erika

2017年01月15日

新しい写真講座のお知らせ

be.jpg
自由が丘のカルチャースクール東急セミナーBEで初心者のための写真講座が始まりました。

開講時間は、1月~3月の、毎月第2、第4土曜日の午後1時から午後2時半です。

カルチャースクールの講座はこれまで平日の開催がほとんどだったため、なかなか参加することができず残念に思っていたのですが、今回は初の土曜講座ということでようやく参加することができました。

また今回は、講座の立上げから参加するという個人的にも初めての機会となり、良い意味で緊張感を持ってスタートを切っております。特に受講生の皆さんの写真に対して真摯に取り組む姿はこちらとしても大変刺激になります!アシストさせていただきながら私も一緒に勉強していきたいなと今から楽しみです。

東急セミナーBE 自由が丘校で講座が行われている教室は、明るくスペースもあるので室内での撮影練習にとても良い環境です。途中参加も可能ですので、ご興味のある方は是非お問合せください!

斎木

<東急セミナーBE 自由が丘校>
電話番号 : 03-5726-4153
受付時間 :
月曜~土曜 10:00~20:00
日曜 10:00~16:00
※年末年始および祝日の一部休業

2017年01月13日

素敵な笑顔

20170108.jpg
今年最初のスクールの授業は、

JTBカルチャースクールでいつもお世話になっている岡井譲治さん主宰の、

岡井アイスホッケー教室の撮影でした。

27年もの歴史があり名選手も輩出されている教室で、

私達は昨年から撮影に入らせて頂いています。

岡井さんが指導をされるのはこの日が最後、という特別な日で、

現役生徒の皆さんの他、沢山の歴代OB・OGの方々、親御さん達が

見守られる中で練習が進んでいきました。

練習後は岡井さんからのご挨拶があったり、花束が贈られたり、、

27年間の思いの詰まった、皆さんの温かな気持ちが伝わってくる

素敵な瞬間を沢山撮らせて頂きました。

スライドショーはこちら。


https://www.youtube.com/watch?v=VdQQrIjbWo4&sns=em


スポーツ撮影の時は、競技の迫力やスピード感など本当に凄い!と

毎回思うのですが、この日はそれだけではなく、

きっとスポーツを一生懸命にやっておられる方々だからこその

人と人との繋がりや温かな気持ちが、ファインダー越しに伝わってきました。

この様な空間にご一緒できた事が本当に幸せで、ありがたく感じます。

私も皆さんのように一生懸命に撮影がんばらなければ、と心から思えた1日でした。

岡井アイスホッケー教室の皆さま、ありがとうございます!

大岩 朱実


2017年01月01日

新年あけましておめでとうございます!

DSC_0522.JPG

昨年はスポーツフォトグラファー養成講座が開講して、いろいろな撮影に行かせていただきました。
今年も、スポーツ撮影の経験をもっと増やしていきたいです!

そして、今年はさらに新しいジャンルに挑戦する準備をはじめているので、実現させられるように頑張ります!

《写真展のお知らせ》
年末にお知らせしました現在開催中の私の写真展が、1月中旬までとお伝えしていましたが
2月まで展示させてもらえることになりました。

会場:hygge(ヒュッゲ)
火~日、祝、祝前日12:00~23:00
定休日:月
【Lunch】11:30~15:30(Lo14:30)
【Dinner】17:00~24:00(Lo23:00)

アクセス:JR船橋駅徒歩2分/京成船橋駅徒歩1分(駐車場はありません)
〒273-0005
千葉県船橋市本町4-42-4高瀬ビル2F
047-426-0089


展示させてもらっているお店は、1月3日から営業しています。
料理がとても美味しいお店なのでお食事も楽しんでいただけます!
お立ち寄りいただけたら嬉しいです。

erika

2016年12月25日

ありがとうございました!

DSC_0049-1.jpg
12月20日から開催しておりましたスクール写真展「乙女たちの好奇心 vol.11」が、12月25日をもちまして無事終了いたしました。
期間中多くの皆さまにご来場いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!!

そして気がつけば今年も残りあと数日。
2016年は私たちクオリティーフォトスクールにとってまさに「新たな挑戦」の年でありました。
プロとして活動を開始したメンバー、プロ活動の場をさらに拡げたメンバー、
新天地で新たな写真活動をスタートさせたメンバー、
また今年は、はじめて個展を開催したというメンバーも多くいました。
そして、ママメンバーによる写真展の開催、
さらに、スポーツフォトグラファー養成講座のスタートにより
野球、サッカー、アイスホッケーなど、様々なジャンルのスポーツ撮影の経験も積めるようになりました。

メンバーがひとりひとりのライフスタイルを大切にしながらも
写真を通じて社会に携わりたい、
これまで「こういうことができればいいよね」と話していたことが具体的な形として実を結んだ、または確実にその夢に近づきつつある手ごたえを感じた年となりました。
スクールの趣旨にご賛同いただき、活動の場をご提供いただいた関係者の皆さまのご協力・ご支援に心より御礼を申しあげます。

来年もスクールではさらに新たな活動が始動する予定です。
スクール生一同、今後も人の役にたつ写真を撮りたいという気持ちを忘れず
より一層力強く進んでまいりたいと思います。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

DSC_0049-1.jpg
12月20日から開催しておりましたスクール写真展「乙女たちの好奇心 vol.11」が、12月25日をもちまして無事終了いたしました。
期間中多くの皆さまにご来場いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!!

そして気がつけば今年も残りあと数日。
2016年は私たちクオリティーフォトスクールにとってまさに「新たな挑戦」の年でありました。
プロとして活動を開始したメンバー、プロ活動の場をさらに拡げたメンバー、
新天地で新たな写真活動をスタートさせたメンバー、
また今年は、はじめて個展を開催したというメンバーも多くいました。
そして、ママメンバーによる写真展の開催、
さらに、スポーツフォトグラファー養成講座のスタートにより
野球、サッカー、アイスホッケーなど、様々なジャンルのスポーツ撮影の経験も積めるようになりました。

メンバーがひとりひとりのライフスタイルを大切にしながらも
写真を通じて社会に携わりたい、
これまで「こういうことができればいいよね」と話していたことが具体的な形として実を結んだ、または確実にその夢に近づきつつある手ごたえを感じた年となりました。
スクールの趣旨にご賛同いただき、活動の場をご提供いただいた関係者の皆さまのご協力・ご支援に心より御礼を申しあげます。

来年もスクールではさらに新たな活動が始動する予定です。
スクール生一同、今後も人の役にたつ写真を撮りたいという気持ちを忘れず
より一層力強く進んでまいりたいと思います。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

2016年12月22日

写真展、開催中です!

DSC_9431.jpg
早いもので写真展も3日目を終了しました。
今日は朝から1歳半の娘を連れて写真展の受付当番をしてきました。
シャイな娘は始めは緊張してましたが、みんなに構ってもらえてとても楽しそうでした。
娘よりも小さな赤ちゃん連れのお客様も来てくださって無垢な存在にとても癒されました。
スクールの生徒は子ども大好きなので、ぜひ子連れで写真展に遊びに来てください!
メンバー一同小さなお客様のご来場もお待ちしています♪


柳瀬

2016年12月21日

乙女たちの好奇心 始まりました!

ADS_0706.JPG
11回目の開催となるスクール写真展「乙女たちの好奇心」が昨日より、スタートいたしました!
初日、2日目共、大変多くの方にご来場頂き、感謝しております。
21名の想いあふれる作品、アルバムも展示しておりますので是非ご覧くださいませ。
皆さまのご来場をお待ちしております。
---------------
クオリティーフォトスクール写真展
乙女たちの好奇心vol.11
2016年12月20日(火)-12月25日(日)


世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー内 区民ギャラリー
http://www.kiyokawataiji-annex.jp/
10:00-18:00(入場は17:30まで、25日のみ16:00まで)

2016年12月20日

クオリティーフォトスクール写真展

DSC_0454 - zz.jpg
いよいよ本日からとなりました
クオリティーフォトスクール写真展「乙女たちの好奇心 vol.11」


期間中たくさんの皆さまにお会いできることを、スクール生一同心待ちにしております。


--------------------------
クオリティーフォトスクール写真展
乙女たちの好奇心vol.11


2016年12月20日(火)-12月25日(日)


世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー内 区民ギャラリー
http://www.kiyokawataiji-annex.jp/
10:00-18:00(入場は17:30まで)
25日のみ16:00まで
--------------------------

2016年12月19日

スクール写真展「乙女たちの好奇心」、明日スタートです。

12-19.jpg
いよいよ明日からとなりました
クオリティーフォトスクール写真展「乙女たちの好奇心 vol.11」


期間中たくさんの皆さまにお会いできることを、スクール生一同心待ちにしております。


--------------------------
クオリティーフォトスクール写真展
乙女たちの好奇心vol.11


2016年12月20日(火)-12月25日(日)


世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー内 区民ギャラリー
http://www.kiyokawataiji-annex.jp/
10:00-18:00(入場は17:30まで)
20日のみ14:00から、25日のみ16:00まで
--------------------------

2016年12月14日

スクール写真展「乙女たちの好奇心」のご案内

12-13.jpg
12/20(火)から開催のスクール写真展「乙女たちの好奇心 vol.11」まであと一週間を切りました。
今回の開催はちょうどクリスマスの時期、
メンバーはにぎわう街の様子にワクワクしつつも、写真展の準備でなんとなくソワソワしながら過ごしています。


何かとあわただしい時期ではありますが、皆さま是非お立ち寄りください!
--------------------------

クオリティーフォトスクール写真展
乙女たちの好奇心vol.11


2016年12月20日(火)-12月25日(日)


世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー内 区民ギャラリー
http://www.kiyokawataiji-annex.jp/
10:00-18:00(入場は17:30まで)
20日のみ14:00から、25日のみ16:00まで
--------------------------

2016年12月13日

写真展のお知らせ

hygge-1.jpg
この度、初めて個展を開催することになりました。
私が心動かされた自然の色・光を、海の風景と一緒に展示します。


会場は、私が学生時代から通っているカフェです。
お茶や食事をしながら楽しんでいただけると嬉しいです!(オムライスが人気です♪)
夜もお店はやっているのでお仕事帰りも立ち寄れます。
お時間のある方はぜひお立ち寄りください。


日程:2016年12月13日(火)〜2017年1月中旬


会場:hygge(ヒュッゲ)
火〜日、祝、祝前日12:00〜23:00
定休日:月
【Lunch】11:30〜15:30(Lo15:00)
【Dinner】17:00〜24:00(Lo23:00)


年末年始の営業はお店にお問い合わせください。
年末のディナータイムは貸切のこともありますので事前にお店にお問い合わせいただくと確実です。


アクセス:JR船橋駅徒歩2分/京成船橋駅徒歩1分(駐車場はありません)
〒273-0005
千葉県船橋市本町4-42-4高瀬ビル2F
047-426-0089


山本

2016年12月08日

スポーツ撮影 ~ 第50回関東社会人サッカー大会 決勝 ~

12-08.jpg
スポーツフォトグラファー養成講座の一環で、先日社会人サッカーの試合撮影に同行しました。
いつも講座等でお世話になっている桐蔭横浜大学のサッカー部(TUY)が参戦しており、この日の決勝まで駒を進めていました。

私はピッチではなくスタンドから撮影。
スタンドからどんな写真が撮れそうか、試合前にシュミレーションしつつその時を迎えました。
そして試合開始。
ゲームの流れも意識しつつ、シャッターの瞬間も意識しなければならない難しさを感じながらも必死についていくあっという間の90分でした。

スタンドからの撮影では、ピッチからは見ることができないチームの様子やメンバーの動きなど、これまで気付くことができなかった新たな発見もありました。
撮影技術以外にも学ぶことがたくさんあり、もっともっと腕をあげていい写真を撮れるようになりたい!と思った1日でした。

試合はTUYが前半リードで終え、後半追いつかれるもその後勝ち越しゴールを決め優勝!!
表彰式では試合中と全く違う表情で皆で喜びあう姿がとっても印象的でした。


当日私たちが撮影した試合と表彰式の写真は
桐蔭横浜大学サッカー部の公式ホームページ http://soccer.toin.ac.jp
「ギャラリー」からご覧になれます。
http://soccer.toin.ac.jp/album

私が撮影したものも掲載されており、本当にうれしいです。


最後に、TUYチーム、関係者の皆さま、このたびは優勝おめでとうございます。
また、このような貴重な瞬間に立ち会わせていただけたこと、心より感謝申し上げます。
私たちも皆さんに負けないよう頑張ります!!

小林

2016年12月01日

スクール写真展「乙女たちの好奇心」のご案内

12-01.jpg
第11回を迎えるスクール写真展を開催いたします!
東京・成城にて12月20日(火)から25日(日)まで
皆さまぜひお立ち寄りくださいませ。


□□
クオリティーフォトスクール写真展
乙女たちの好奇心vol.11


2016年12月20日(火)-12月25日(日)

世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー内 区民ギャラリー
http://www.kiyokawataiji-annex.jp/
10:00-18:00(入場は17:30まで)
20日のみ14:00から、25日のみ16:00まで
□□

2016年11月15日

充実の一日

DSC_3378.jpg-z.jpg

月に一度、名古屋から通っている新海です。

今回は朝から夜まで余すところなく、密度の濃い充実した時間を過ごすことができました。

朝、高校野球の試合を撮影しました。

野球は身近にあるスポーツのイメージでしたが

実際にじっくりと近くで見るのは初めてでした。

ゲームの流れなどがなかなか読めず撮影には苦戦しましたが

試合をしている高校生の一生懸命さや熱意を間近に感じ、

そんな部分を写真で残せたらいいなと思いました。

午後からは、羽田空港へ。

季節的にいい時期で、夏から秋への移り変わりが空によく表れていて

とても気持ちのいい青空が広がっていました。

長雨の一休みの間に行けたのは、とても運がよかったです。

そして、夜はアイスホッケーの撮影に参加することができました。

こちらは私にとって全くの未知の世界でした。

氷のリンクの冷たい空気に緊張し、音とスピードに圧倒されてしまい、

なかなか思う様にシャッターが切れず最初は少し焦ったりもしました。

徐々に自分なりに慣れてきて、撮りたいタイミングでシャッターを押せたときは

思わず小さくガッツポーズが出ました。

一日の間に、いろいろな場所で違ったものを撮影する機会に恵まれ思ったことは

撮っている絵が変わるだけでなく、関わっている人も世界も変わっていくということ。

それぞれの場所にそれぞれの世界があって、いろいろな人がいる。

普段会うことがない世界の人にも出会える、そんなところも写真の魅力なんだなと

改めて思いました。


2016年11月01日

スポーツ撮影の一日

_DSC8270.JPG
ママフォトメンバー(スクールのママメンバー)と
高校野球・アイスホッケーの撮影に行ってきました。

スポーツの撮影は久しぶりでしたが、やっぱり難しい!
スピードがとても速く、次はどこへ行くか?という予測も必要で、
なかなかうまく撮れません。
ですが、カッコイイ瞬間がうまく撮れたときの爽快さは格別です。

選手たちのひたむきな姿や、お客さんの大きな声援など
会場全体のすがすがしい様子も
スポーツ撮影の楽しさの一つと感じました。

この日はママメンバーのお子さんYちゃんも
ピンク色の”マイカメラ”を持って参加。
「良いの撮れた?」の問いに「ウン!」とのことで、
新たなライバル?仲間?も出現!

自分の子が大きくなって活躍できる何かがあった日のためにも
新たなスポーツのジャンルも頑張って練習せねば!と
思った一日でした。

↓ママメンバーの活動については、こちらにも掲載しています。
http://mamaphoto.indigo-graph.com/


藤井

2016年10月15日

サンフランシスコ通信

SF photo.JPG
みなさんお元気ですか?
先日こちらで無事ご報告させていただきましたが、サンフランシスコでの生活が始まりました。
少しずつ新しい環境にも慣れ、生活も安定してきました。


サンフランシスコの特に市内にいたっては年中日本の秋ごろの気候が続くのですが、その中でもインディアンサマーと呼ばれるサンフランシスコの夏にあたるシーズンが10月頃らしいです。


アメリカらしい真っ青なブルーの空が入った写真をたくさん撮影したいなと今から楽しみです。
これからも素敵な写真をサンフランシスコの近況とともにお届けしていきたいと思います!


Yuka


2016年10月10日

「ママはフォトグラファー!」無事終了致しました。

_DSC2125h-2.jpg
「ママはフォトグラファー!」展
無事会期日程を終えることができました。
お越しくださったたくさんの皆様、
ご来場ありがとうございました。


今回は私たちメンバーと同じような
ママさんやお子さんのお客様もたくさんお越しくださり、
とても賑やかで楽しい展覧会となりました。
育児のあるある話をしたり、
こういう写真の撮り方があるんだ、
こういう風にアルバムを作ったら面白い、など
いろいろと情報交換ができる場にもなりました。


私たちの写真活動はこれからも続きますし、
子供たちの成長の記録も同じくずっと続いていきます。
また、こうした場を持ち、皆で情報共有しながら、
子供たちを見守っていけたらと思います。


いろいろとお力添えいただいた皆様、
暖かいお言葉をいただいた皆様、
本当にありがとうございました。

メンバー一同、今回の展覧会を励みに
新たな写真活動を追求していきたいと思います!


【展覧会HP】
http://mamaphoto.indigo-graph.com/

展覧会の風景を載せております!ぜひご覧ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


藤井

2016年10月05日

「ママはフォトグラファー!」開催中です。

_DSC1861_2.jpg
昨日は学生時代の友人が来てくれました。
今はお互い子どもがいてなかなか会えませんが、
子どもの写真展ということで駆けつけてくれ、
子どもたち同士も会うことができて、
和やかなひとときになりました。


他メンバーも同様で、
同世代で同じような子どもを持った友人同士の
貴重な再会の場所になっています。


明日6日はギャラリー休館日ですが、
7日(金)より後半戦!
引き続きみなさまのご来場をお待ちしております!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『ママはフォトグラファー!』


【開催日時】
2016年10月1日(土)-10月10日(月) 10:00-18:00
(初日12:00より/最終日17:00まで/6日休館)


【開催場所】
ランプ坂ギャラリー ギャラリーランプ3
〒160-0004 新宿区四谷4-20 四谷ひろば内 CCAAアートプラザ
TEL:03-3359-3413

【展覧会HP】
http://mamaphoto.indigo-graph.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


藤井

2016年10月01日

「ママはフォトグラファー!」はじまりました

DSC_0124.JPG
いよいよスタートしました!
メンバー全員が揃う機会がなかなかなく、
手探りの中の準備でしたが、
揃ってみると6人6様の愛情溢れる可愛い展示になりました。
キッズスペースもある楽しい空間になっています!
お近くにおいでの際はぜひお立ち寄りください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『ママはフォトグラファー!』


【開催日時】
2016年10月1日(土)-10月10日(月) 10:00-18:00
(初日12:00より/最終日17:00まで/6日休館)


【開催場所】
ランプ坂ギャラリー ギャラリーランプ3
〒160-0004 新宿区四谷4-20 四谷ひろば内 CCAAアートプラザ
TEL:03-3359-3413

【展覧会HP】
http://mamaphoto.indigo-graph.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


藤井

2016年09月27日

『ママはフォトグラファー!』展のお知らせ

dm.jpg

ママはフォトグラファー!


【開催日時】
2016年10月1日(土)-10月10日(月) 10:00-18:00
(初日12:00より/最終日17:00まで/6日休館)


【開催場所】
ランプ坂ギャラリー ギャラリーランプ3
〒160-0004 新宿区四谷4-20 四谷ひろば内 CCAAアートプラザ
TEL:03-3359-3413

【展覧会HP】
http://mamaphoto.indigo-graph.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いよいよ今週末土曜日よりスタートします!
準備に追われつつ、どんな展覧会になるかワクワクしています。
お近くにおいでの際はぜひお立ち寄りください。


藤井

2016年09月22日

高校野球

20160922.jpg
スポーツフォトグラファー養成講座の授業で高校野球を撮影する機会がありました。


いつもはブライダルの撮影で人の幸せな瞬間に立ち会っています。お二人の人生に一度の時を写真でお手伝いをさせてもらえてとても素晴らしい経験をさせていただいています。


今回の高校野球の撮影では、ブライダル撮影とはまた違った感動をもらいました!
選手皆で円陣を組んで気合を入れる姿や、全速力でダッシュする姿を見てると、撮影しながら応援する気持ちが湧いてきて、私も久しぶりに学生時代の気持ちが蘇って、なんだか熱くなりました。
目の前でどんな動きが起こるかドキドキしながら夢中でシャッターをきっていると本当にあっという間でした!


スポーツもブライダルも目の前で起こるドラマや感動を切り取るという部分では同じ。それが難しくもあり、楽しくもあるんです!


今回高校野球を撮影させていただいて、スポーツ撮影の世界もどんどん広げていきたいと思いました!

撮影&画像掲載に、ご協力頂きました、浅野高校の皆さま、ありがとうございました。

山本

2016年09月19日

作品展が終わりました

shuugou.jpg
多くの方に支えられて、おかげさまで初めての作品展を無事に終えることができました。本当に感謝しております。

初めてのことで色々と分からない事があり、戸惑うことも多かったのですが、まわりの方に相談したり、先輩方の写真展の様子を思い出し参考にして.なんとか無事やりきることができました。

また、開催中は、多くの方にご来場いただき本当に励みになりました。ご来場いただいた方から多くの感想をいただき、改めて自分の作品を考える機会となりました。

開催中は、多くの仲間に囲まれで、本当に写真勉を強していて良かったと改めて思いました。

ありがとうございました。

yamaoka

2016年09月15日

『ママはフォトグラファー!』展のお知らせ

dm.jpg

ここのところクオリティーフォトスクールのスクール生の間では
ちょっとした出産ラッシュとなっています。
授業にもベビーちゃん・キッズたちがママと一緒に参加していることもしばしば。


そんなママメンバーで展覧会を開催することになりました。
題して『ママはフォトグラファー!』


寝ている赤ちゃんを起こさないようにそぉーっと・・
遊びに熱中している子供たちをそぉーっと・・
愛を込めてママたちがシャッターを切った写真を
たくさん展示します。


お子さんにも楽しい展示にしようと計画中ですので、
ぜひたくさんの方のご来場をお待ちしております。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


『ママはフォトグラファー!』


【開催日時】
2016年10月1日(土)-10月10日(月) 10:00-18:00
(初日12:00より/最終日17:00まで/6日休館)


【開催場所】
ランプ坂ギャラリー ギャラリーランプ3
〒160-0004 新宿区四谷4-20 四谷ひろば内 CCAAアートプラザ
TEL:03-3359-3413

【展覧会HP】
http://mamaphoto.indigo-graph.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


藤井

2016年09月08日

写真展のご案内

!cid_ii_1570511f4ba4a232.jpg
生まれ育った富山の越中八尾で毎年9月1日〜3日のお祭り、おわら風の盆。


夏の終わりを感じる秋を知らせる風の中、

遠くから聞こえる胡弓の音色、

しなやかな男女の踊り。

小さい頃から親しんできたこのお祭りは本当に素敵です。

9月中、私の撮ったおわら風の盆を展示しております。

…………………………………………………………………………………………………

松田恵美写真展「かぜ、おと、ひかり –おわら風の盆–」

展示期間:2016年8月31日(水) 〜 9月30日(金) 9:00〜15:00(営業時間内)

場  所:北陸銀行八尾支店
〒939-2354 富山市八尾町東町2108
TEL 076-454-3101

…………………………………………………………………………………………………


お近くにお立ち寄りの際は是非見に足を運んでいただけると嬉しいです。


松田恵美

2016年09月06日

いよいよ明日から

DSC_5330 (1024x681).jpg
初めての作品展を開催します。準備も終わり明日を待つばかりです。

 実は今回の作品展は、2年~3年くらい前に「二人で何か一緒に出来たらいいね」と言う雑談からスタートしました。最初はほとんど現実性のない話でした。どちらかと言うと冗談の延長線上にあるような。ただ、2人で会うたびに作品展の話をしているうちにだんだんと、内容が固まり、場所を探してみたり、作る作品の内容を話しているうちに計画が現実味を帯びてきました。

 そんな、嘘から出たまことを地で行くような作品展ですが、もし良ければ遊びに来てください。ギャラリーのみの見学も可能です。お待ちしています。


Yamaoka&霜島みどり 二人展「お花日和」

期間/2016年9月7日(水)~18日(日)10:30-18:30

※12日(月)・13日(火)は定休日です
場所/Cafe&Gallery Deauville (カフェ&ギャラリードーヴィル)

〒253-0054茅ヶ崎市東海岸南1-15-5

電話/FAX0467-88-2345

車/駐車場あり 

バス/JR茅ヶ崎駅南口よし 高砂通り「えぼし号」④恵泉幼稚園前下車2分


yamaoka

新たなジャンル

_DSC0952 - z-1.jpg

以前からスポーツ写真をもっと撮りたい!と思っていた私にとって、スポーツフォトグラファー養成講座のスタートはとても嬉しい知らせでした。

早速アイスホッケーの撮影に参加してみると、寒さを忘れ夢中になって撮影を楽しんでいる自分がいました。ファインダー越しには真剣にコーチの話を聞く子供たちの眼差し、夢中になってパックを追いかける姿、悔しい顔、笑顔などたくさんの表情がありました。そんな様々なシーンの中でここを撮りたい!と思ってもピントが追いつかなかったり、早めにシャッターを切り過ぎたり、逆に遅すぎて悔しい!と思ったりで簡単には撮れません。動きが読めて狙い通りに撮れた時は心の中でガッツポーズです。スポーツ撮影は夢中になってワクワク、ドキドキ、時にはハラハラしている自分を感じることができるのも楽しいと感じる理由の1つなのかもしれません。

人に喜んでもらえる写真が撮りたいという思いでブライダルフォトグラファーをやってきましたが、スポーツ写真も授業を通して多くの人に喜んでもらえ感動を伝えることができるのだと実感できてきました。今年の夏からスポーツ撮影に特化した授業が増え、新しい撮影環境がプラスされてスクールの雰囲気も変化してきています。先生に実践的なアドバイスをもらいながら撮影をして、自分の写真を見直す。そして仲間の写真を見て自分が見逃していたシーンに気付かせてもらう。“この1枚で感動が伝わる写真”を目標にしている私には一瞬のシーンが撮影できるスポーツ写真の授業が大きな刺激となってきています。

2020年東京オリンピックに向けて・・・スポーツ写真でも社会に役立てる自分になっていきたいです。

Chika

2016年09月01日

いざ!アメリカへ!

!cid_98C7A5ED-76BA-495F-861C-60FB5BA7F45C.jpg
私事ですが、8月末からアメリカのサンフランシスコに行く事になりました。

それに伴い、これまで大好きなウェディングのフォトグラファーとしてプロで活動させていただいてきましたが小休止をとり、今度はプロの写真家として自分でテーマを見つけて新たな写真を撮影していこうと思っております。


思えば海外で働くことは私の高校生のころからの夢でした。
そこに新たな写真という夢が加わったのが社会人になってから。


カメラに出会って、ウェディングフォトグラファーになって、充実した日々を送る中で、もっともっと成長したいと思っていた矢先にこのような機会が舞い込んできました。


日本を飛び出してまったく知らない世界に進んでいくのは大変なこともあると思いますが、それよりもなによりもわくわくしています。 


アメリカから新しい写真・新しい私をお届けできるように、日本に戻ったときに一回りも二回りも成長した自分を見せられるよう日々精進してまいります。


近況はこのスクールのHPと下記の私のHPで随時アップデートしてまいりますので、よろしければ時々ご覧頂ければ幸いです^^!


http://yukaphotography.com/

2016年08月19日

写真展のご案内

DSC_0002.JPG
知人と一緒に作品展をすることになりました。

『花』と言う共通ワードで私は、写真の展示、知人は、オルネフラワーの展示をします。

2人共に初めての作品展で緊張していますが、話が盛り上がってからの準備期間の半年は、すごく楽しかったです。

2人でカフェを訪れてギャラリーを探したり、2人の作品を見せ合って

展示の方法を考えたりと無我夢中で準備いたしました。

カフェ併設のギャラリーですが、ギャラリーだけの立ち寄りも可能なので、

お時間がありましたら、ご来場ください。

yamaoka &霜島みどり 二人展「お花日和」

Cafe&Gallery Deauville (カフェ&ギャラリードーヴィル)

期間/2016年9月7日(水)から18日(日)10:30-18:30


12日(月)・13日(火)は定休日です


〒253-0054茅ヶ崎市東海岸南1-15-5

電話/FAX0467-88-2345

車/駐車場あり 

バス/JR茅ヶ崎駅南口よし 高砂通り「えぼし号」④恵泉幼稚園前下車2分

yamaoka


2016年08月14日

写真展の御礼

DSC_6451.JPG
6月12日から開催してました個展「Vedi Napoli e poi muori」に
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございます。


たくさんの方に来ていただき、とても励みになりました。


写真展が始まり、初めて営業中のお店に行ったとき、とても不思議な気持ちになりました。


私の写真は、そこにいるお客様や従業員の皆さまが作りだすあたたかな空気の中に溶け込み、その空間全体が1つの作品のようで、もはや自分だけの作品ではないような感じがました。


いろんな偶然や縁が重なって、ここにたどり着いた写真たち。


写真は撮る人だけのものではありません。


この感覚を忘れずに写真を撮っていきたいと思いました。


また、会期を8月末まで延長することになりました。


より多くの方にご来場いただけることを楽しみにしております。

Vedi Napoli e poi muori (ナポリを見てから死ね)
Chisato Ikehata

Pizzeria ESSE DUE赤坂
ランチ 11:30-15:00
ディナー 18:00-22:00(ラストオーダー)
東京都港区赤坂6-11-13 FABLICビルB1
http://www.esse-2.com/ak_pizzeria/index.html

2016年08月01日

上京

DSC_8377-1.jpg
来月、9月でプロのフォトグラファーになって6年経ちます。

8年前はカメラのシャッターボタンの位置も分からなかった人間が、今や毎日のように撮影して東京という大都会にいます。

富山から上京したころはカメラもさることながら東京もよくわからずにいました。不安と緊張の毎日。

だけれど、写真をクオリティーフォトスクールで学ぶ!という目標があったので、毎日のようにそこで身に付く経験にわくわくもしていました。

スクールに行けば、プロで活躍されている先輩もいたので必ずプロになれるんだ!といい意味で思い込むことができました。

桐蔭横浜大学生涯学習センターのカメラ講座のアシスタントで参加すれば、人生の先輩方と交流し、ひとりの人間としてなにが大事なのか、自分の夢はぶれていないか、たびたび自分を振り返ることができ今のわたしでいます。

東京に上京してから、とても濃い毎日。

ひとりのフォトグラファーとして、女性としてどう進むか。


毎日の課題として進むのみです。


松田恵美


2016年07月21日

スポーツフォトグラファー養成講座 始まります

2020 -2.jpg
この講座は、スポーツを本格的に撮影したい方向けの講座です。
2020年の東京オリンピック、パラリンピックに向けて、あらゆる年代のスポーツイベントが
盛んになって来ています。また、スポーツイベントを撮影する機会、仕事としての需要も増えています。

スポーツ写真がうまく撮影したい方、職業として、スポーツフォトグラファーとして活動したい方、
写真の基礎から、適切な機材選び、作品発表の仕方、仕事としてのノウハウ等、受講される方の
ニーズに合わせてカリキュラムを組んで行きます。


講座内容

写真の基礎、
カメラ機材の選び方
効率的な購入方法

実践的な機材の各種設定
撮影、取材現場での注意点
被写体とのコミュニケーション


スポーツに限らず、どのジャンルでも、最終的にはフォトグラファーの写真家としての資質が一番重要だと思いますので、単にスポーツ写真のノウハウを学ぶだけではなく、写真家としての魅力を上げるために、様々なカリキュラムを用意しています。


受講料

   入学金 30,000円

   月謝  30,000円


期間

   特に定めてはいません。
   基本的には、1ヶ月ごとの更新です。

   入学は随時受付中です。


詳細、入学ガイダンスを、ご希望の方は、お電話下さい。

03-5411-8990

授業中は、電話に出れない事が多く、ご迷惑お掛けしています。
メッセージを残して頂くか、比較的、繋がりやすい、午後10時~12時に
お掛け下さい。

2016年07月15日

私の原点

DSC_6129 - 2.JPG
以前ご案内していた、桐蔭横浜大学生涯学習センター受講生の方々の作品が、桐蔭横浜大学法学部棟1階ロビーに展示されました!

お近くに起こしの際はぜひお立ち寄り下さい。


私は今この講座でアシスタントをさせていただいていますが、私にとっても特別な講座です。


私は大学卒業間近、好きな写真を仕事にしたいと思う様になりました。
でも、なんの経験もなく、一眼レフカメラも持っていなかったので、
本当に写真を仕事に出来るのか・・・方法もわからず
まずは就職をしてお金を貯めてカメラを買おうと決めました。
就職先もなんとか決まり、いざ仕事が始まるのを前にすると写真への気持ちがもっともっと強くなって、仕事が始まったのとほぼ同時にクオリティーフォトスクールに入りました。

学校に入った当初、写真についてほとんど何も知らないまま、
桐蔭横浜大学の写真講座に参加させてもらいました。
受講生の方々の撮った写真がとても素敵で衝撃を受けたのと同時に、私もすてきな写真が撮れるようになりたい!と思ったのを覚えています。
私はこの講座で、人生の先輩方に写真との向き合い方や楽しみ方を教えていただき、皆さんの撮った写真に刺激をもらって一緒に写真を勉強させてもらいました。

そして今、私もプロとして活動をスタートすることが出来ました。


今もこちらの写真講座で私の写真の勉強は続いています。
平日の講座なので、プロで活躍している先輩もアシスタントとして参加しています。
そんな先輩達の話や撮影風景を間近で見ることができ、自分にとってすごく勉強になり、
貴重な時間です!


そして、受講生の方々の写真の活動を見ていると、私も負けてられない!とモチベーションが上がります!


これからも皆さんと写真を楽しみ、常に常に進化していきたいです!

erika


2016年07月09日

地方から受講される方向けのコース  リニューアル開講のお知らせ

2016-6-1-2 - z.jpg


地方在住で、毎月、東京に来るのは難しいという方や、しばらくは、地元在住のままで受講したい方向けに、スカイプを使った講座を、開設致します。


講座内容

 月2回、一回1時間、スカイプを使って講義します。
スケジュールは、受講生の希望、都合に合わせてカリキュラムを組みます。

写真の基本から、カメラの購入相談、使い方、作品の発表方法等、初心者から、プロ志望の方、また、プロ活動されている方の相談まで、幅広く対応します。


受講にあたって、最初の1回目は、東京で直接お会いして、東京校の生徒も交えて、受講して頂きます。
また、喫煙者の受講は、お断りしております。

年に、2回まで、東京での受講も可能です。(6ヶ月以上受講された方のみ)2年目以降は、年4回、東京での受講可です。
後日、東京校の通常のコースに、編入可能です。

受講料  入学金  10,000円

     月謝   18,000円

詳細は、お電話にて、お問合せ下さい。

03-5411-8990

授業中は、電話に出れない事が多く、ご迷惑お掛けしています。
メッセージを残して頂くか、比較的、繋がりやすい、午後10時~12時に
お掛け下さい。

2016年07月01日

写真展終了しました!

DSC_3377 - z.jpg
桐蔭横浜大学生涯学習センター受講生の方々による青葉区役所での写真展が本日終了しました!
多くの方にご来場いただきました。
本当にありがとうございます!

写真講座で写真展を開催するのは今回が初めてです。

アシスタントの私達は、写真を学び始めた頃からこちらの写真講座で
お手伝いさせていただき、受講生の方々と一緒に写真を勉強し、
写真を楽しんできました。
今回私達も一緒に参加させていただき、とても貴重な体験になりました!


展示した作品は、後日桐蔭横浜大学法学部棟一階ロビーに展示する予定です。
日程が決まりましたらまたお知らせいたします。

2016年06月27日

『写真展が始まりました!』

DSC_2981  - 2.jpg
本日より、桐蔭大学生涯学習センター受講生の皆さんによる写真展が
横浜市青葉区役所でスタートです!

朝の搬入作業には私も参加してきました。
展示場所の雰囲気や明るさ、人の動線を考えて写真を並べていきます。
みんなで細かく調整し、完成です!


今回の写真展は、講師アシスタントの私たちも参加させていただきました。
受講生の方々に刺激をもらいながら、一緒に成長してきた私も、写真講座の一員として作品を発表出来て嬉しいです。


受講生の方々の作品の被写体はさまざま!
写真好きな人も、普段写真は撮らない人も楽しんでいただけると思います。
多くの方に楽しんでいただけたら嬉しいです。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!


日程
6月27日(月)11:00〜 7月1日(金)15:00まで


erika

2016年06月22日

写真展の準備

DSC_1079-1-1.jpg
桐蔭生涯学習センターの受講生の皆様による写真展が、
横浜市の青葉区役所にて開催されます。
期間 6月27日(月)11:00~7月1日(金)15:00まで。

この写真展では私たち、講師アシスタントの作品も一緒に
展示して頂く事になり、今日は展示の為のパネル貼りを
皆さんと一緒に行ってきました。

受講生の方は最初はカメラ初心者、という方が多いですが
今では皆さんそれぞれが写真集が出せてしまうのでは?という位に
素敵な作品を沢山残していらっしゃいます。

私自身、スクールに入学した当初から約10年経ちますが、
ずっとこの写真講座でアシスタントをさせて頂いていて、
受講生の皆さんと一緒にカメラを基礎から学んで、
刺激も沢山頂きつつ、写真の勉強を続けてきました。

今回はこれまでの成果が、写真展という形で
皆さんと一緒に残せる事がとても嬉しいです。

受講生の皆さんの個性溢れる作品、是非是非沢山の方々に
楽しんで頂きたいと思います。

お近くまでお越しの際は、お立ち寄り頂けましたら幸いです。

大岩 朱実

2016年06月18日

写真展のご案内

img004.jpg-1.jpg
当スクール講師玄一生は、自身が九州の福岡出身ということもあり、九州を中心に写真を撮影しております。


この度、熊本、大分で起きた地震の被害の大きさを目の当たりにし、
今だからこそ、九州の観光復興の力になれればと写真展を行っております。


本日から下記の場所で開催されておりますのでお近くにお寄りの際は是非お立ち寄りください、また九州へもこれを機に足を運んでいただければ本望でございます。


開催時期: 6/18(土) ~7/31(日)
時間: 10:00 ~ 18:00 [定休日:毎週火・水曜日]
会場: 東急リバブル永福町センター内 コミュニティプレイス 
※入場無料
※京王井の頭線 永福町駅徒歩1分


Yuka


2016年06月11日

写真展のお知らせ

ikehata.jpg
ESSE DUE赤坂店にて写真展をさせていだくことになりました。
「ナポリを見てから死ね」という有名な言葉が気になって、ローマでもミラノでもなく、ナポリを撮影場所に選びました。
特別な見どころもなく、治安も悪い。
そんな第一印象でしたが、街の隅々に住民の歴史とエネルギーを感じる味わい深い町でした。
そして、どこか排他的で、自分が外来者であることを強く意識させる町でもありました。
今回はナポリピザのお店で、その時の写真10枚を展示させていただきます。


こちらのナポリピザは絶品ですので、ご来店の際には、お食事を楽しみながら写真をご覧くださいますようお願いいたします。

Vedi Napoli e poi muori (ナポリを見てから死ね)
Chisato Ikehata
6月12日(日)-7月23日(土)
Pizzeria ESSE DUE赤坂
ランチ 11:30-15:00
ディナー 18:00-22:00(ラストオーダー)
東京都港区赤坂6-11-13 FABLICビルB1
http://www.esse-2.com/ak_pizzeria/index.html

2016年06月01日

九州へ行こう!!

3.jpg
来月、関東のスクール生で、九州へ撮影に行くことが決まりました(^-^)/


決定後、以前私が行き撮影をした、
熊本、福岡、大分、宮崎、鹿児島、長崎の写真を見返しておりました。

改めて、九州は本当に素晴らしい景色が撮影できる場所だなぁ~と思いました。
息を呑む美しさ、という言葉がぴたりと来る風景が、各所にあります。


写真を眺め、たくさんの思い出を振り返りながら、
温かく迎え入れてくれた、地元の方々の優しい笑顔が浮かびました。

熊本地震直後は、九州地方へ行くことに少し迷いもありましたが、
今だからこそという想いが、今は強いです。

遠くから祈るのだけではなく、近くで寄り添える機会を与えられたことに感謝しています。
何かしらの形で復旧、復興に向けて貢献できれば幸いです。


たくさんの人に足を運んで貰いたいので、
九州の魅力をたっぷりと伝えられる写真を撮ってきます!


大切な場所に光が届くように、願いを込めて。




横井 奏子

2016年05月15日

熊本への思い

DSC_0022 (2) (1024x681).jpg
熊本地震から1か月。
ニュースで震災の状況を見聞きする度に心が痛くなります。
この数年、私は妊娠・出産等で九州への撮影旅行はお休みしていますが、
これまでに何度となく訪れた熊本では、本当にいつもいつも、
心癒される風景と美味しいお酒に出会うことができました。
そんな大好きな熊本が一日も早く元気な姿に戻れることを願ってやみません。
そして、近い将来に、今度は子どもも連れて
熊本に撮影に出かけることが私の夢と希望です。

 YUKO

2016年05月01日

熊本・大分を思う

DSC_0936.JPG
私たちスクール生の多くが年に数回、熊本や大分を中心に撮影に行かせて頂いています。


その分とても思い入れの強い土地でもあります。


毎日テレビで流れる熊本・大分の地震のニュースを見て、スクール生は皆大変ショックを受け動揺を隠し切れません・・・。


スクール生一同、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。


そして、被災された熊本・大分の皆様が一日も早く日常に戻ることができますように・・・


ライフラインが復旧したら必ず九州をまた訪れます。


Yuka

2016年04月16日

ご来場ありがとうございました

IMG_1756.JPG

3月19日(土)~3月27日(日)まで横浜のBankART Studio NYKで
開催されたグループ写真展覧会「Photographic Paths」が無事に終了しました。
ご来場くださいました皆さまに、 応援のメッセージをくださった皆さまに、
そして展覧会開催においてご協力頂いた皆さまに心よりお礼を申し上げます。


とにかくわからないことばかりで思い返せば勉強の日々でした。
集客活動では告知・宣伝をするにはどのような手段があるのか調べたり、
実際にダイレクトメールの配架をお願いしに行ったり、イベントを企画したり
SNSを駆使したり。

ダメもとで挑戦したこともいい結果に繋がったりして皆で喜んだこともありました。
展示についても知らないことばかり。 大判プリントについて調べ、額装について調べ、展示方法のパターンを知るために写真展を巡って自分の展示イメージを
見つけることができました。 自分が納得できたお店で相談させてもらったことが
きっかけとなり思いがけない繋がりができ、助けてもらったことが沢山ありました。
そして実際の展示。準備はしていたものの簡単な作業ではありませんでした。

現場でのトラブルもありました。 困った時はグループ展のメリットを生かし、
お互い考えを出し合って協力しながら作業を進めることもできました。
今だから思えることですが準備期間中は学生時代のクラブ活動に夢中になっているような感覚だったかもしれません(笑)。


展覧会自体は自分が動かないと何も始まりませんが、結局は自分1人では何も
できないのだなということも痛感しました。 人と繋がることで多くの事を学ぶことができました。
自分にとっては必要な経験ができ本当に良かったです。 次への大事なステップになりました。
またいつか・・・この経験を生かして挑戦していきたいと思います。


Chika


2016年04月10日

写真展

DSC_1093_2.jpg
 おかげさまで、10回目の乙女たちの好奇心、写真展無事開催することが出来ました。
最終日の今日も、大変多くのお客様が来場され、スクール生一同、感謝しております。

今回は、テーマを決めずに、各自の世界観を写真で表現しました。
スクール生、それぞれの個性が、写真によって引き出せたと思います。

次回の開催が決まりましたら、このブログでお知らせ致しますので、
今後とも、よろしくお願いします。

スクール生一同

2016年04月05日

写真展始まりました。

2.jpg

クオリティーフォトスクール写真展
〜乙女たちの好奇心vol.10〜


開催日:2016年4月5日(火)〜4月10日(日)
10:00〜18:00(入場は17:30まで)
※10日のみ 10:00〜16:00


場所:世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー内 区民ギャラリー
http://www.kiyokawataiji-annex.jp/

皆様のご来場、心からお待ちしています。

スクール生一同

2016年04月01日

クオリティーフォトスクール写真展のご案内

IMG_4388.JPG

クオリティーフォトスクール写真展
〜乙女たちの好奇心vol.10〜

開催日:2016年4月5日(火)〜4月10日(日)
10:00〜18:00(入場は17:30まで)
※5日のみ 14:00〜18:00
※10日のみ 10:00〜16:00

場所:世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー内 区民ギャラリー
http://www.kiyokawataiji-annex.jp/


今回で10回目となる写真展の開催まで1週間を切りました。
皆様のご来場を、心からお待ちしています。

スクール生一同

2016年03月12日

クオリティーフォトスクール写真展のご案内

IMG_4388.JPG
クオリティーフォトスクール写真展
〜乙女たちの好奇心vol.10〜


開催日:2016年4月5日(火)〜4月10日(日)
10:00〜18:00(入場は17:30まで)
※5日のみ 14:00〜18:00
※10日のみ 10:00〜16:00


場所:世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー内 区民ギャラリー
http://www.kiyokawataiji-annex.jp/


今回で10回目となる写真展の開催まで1ヶ月を切りました。


私が写真展に参加するのは3回目、幹事を務めるのは2回目ですが、まだまだ慣れない事ばかりです。
それでも初めの頃は自分の事で手一杯でしたが、役割が増えたことで学ぶこともありました。
今は皆と協力して写真展に向けて準備しています。


今回の写真展で集う写真がどんな想いを届けてくれるのか期待しながら、春に皆様とお会いできる日を楽しみにしております。


佐藤


2016年03月09日

写真展のお知らせ

blog_kijima.jpg
この度、グループ写真展に参加します。
グループ名は「Photographic Paths」。
それぞれが歩んできた道。カメラを使って自分を表現をすることは同じでも
ファインダーを通して見えている世界は 歩いてきた道が違うのと同じように様々です。
一人一人の個性が表現された作品を会場でお楽しみください。

私は長年撮り続けている横浜の風景を広い壁を利用してのびのびと展示してみようと準備を進めています。ぜひご来場ください。

展覧会に関する詳しい内容はPhotographic Paths ウェブサイトをご覧ください。
http://www.facebook.com/photographic.paths

Chika
ホームページ http://www.chika-photography.com/

Photographic Paths
*受付にて入場料として展示カタログ(200円)を販売します。
会期: 2016年3月19日(土)~3月27日(日)11:00-19:00
会場: BankART Studio NYK / 1F Mini Gallery
横浜市中区海岸通3-9
アクセス:みなとみらい線「馬車道駅」6番出口から徒歩4分
     JR(京浜東北線・根岸線)・市営地下鉄「桜木町駅」「関内駅」から徒歩7分
BankARTホームページ
http://www.bankart1929.com/


chika

2016年02月15日

「hito & hito」

!cid_ii_152b1cb229fbf1da.jpg
わたしは人を撮るのが大好きです。

写真が好きになった理由も、友達や家族が写真を通して見せてくれた笑顔。


いま、プロフォトグラファーとして毎日誰かの笑顔を見ています。


そしてついに、ポートレート写真をホームページで公開していきます。


・・・・・・・・・・・・・・・

松田恵美ポートレートフォトサイト

「hito & hito」

http://www.hitoandhito.com/


”人と人”という意味です。

”彼女と彼”であったり、”あなたとわたし”であったり、”撮り手のわたしとモデルのあなた”であったり。

誰かと過ごす時間こそ残したいと思う瞬間。写真というツールで残したい。


ぜひ、このサイトのギャラリーをご覧頂き更なる笑顔をみたいと思うのです。


松田恵美

2016年02月01日

写真展のお知らせ

S0001-2.jpg
いつも授業をお手伝いさせて頂いている
朝日カルチャースクール・JTBサロン教室の受講生の皆さんによる作品展が
このたび開催されることになりました!

個性的で和気藹々とした生徒さんたちによる写真展、
お近くにお出かけの際は、是非お気軽にお立ち寄りください。


受講生作品展
「JTBサロン教室 旅を彩る写真講座」

◆開催期間 2016年2月13日(土)~2016年2月25日(木)
◆場所   横浜ルミネ8階
      〒220-0011
      横浜市西区高島2-16-1
      TEL:045-453-1122
◆時間   月曜~土曜 9:30~20:00
      日曜    9:30~17:00

※横浜ルミネ北側エレベーターを使っていただくと、真正面がギャラリーです
※2月15日(月)は横浜ルミネは休館日ですが、8階は入場可能です


皆様のお越しを心よりお待ちしております。

長島

2016年01月15日

あたらしい生活

DSC_0282.JPG
昨年の結婚に続き、妊娠生活に入ることとなりました。
どうやら、今年もまた新しい生活のはじまりとなりそうです。

そんな変化がある中でも、一歩一歩、
写真を継続していきたいと考えています。

この度、私の地元、藤沢、
湘南の風景のホームページを作成しました。

生まれてから今日まで過ごしてきた街ですが、
写真を通すとまたあたらしい発見があります。

湘南の魅力を発信していきますので、ぜひご覧下さい!

http://sachihamano.wix.com/shonan-photo


はまの

2016年01月01日

新年あけましておめでとうございます

2016-1-1.JPG
あけましておめでとうございます。

早いものでスクールに入ってから2度目の新年を迎えました。
昨年は色んな事を「経験」できた年でした。
桐蔭生涯学習やJTBカルチャーサロンの講座では、受講生の方たちとの交流を通して写真のおもしろさ、撮ることの意味を改めて学べました。
特にウェディング撮影の研修やプロの先輩の撮影現場では先輩たちの動きや撮り方などを傍で見ることができ、とても勉強になりました。
今年は目標に向けて一歩一歩頑張っていきたいです。


そしていよいよ今年の春に10回目となるスクール写真展を開催することになりました。

4月5日(火)~4月10日(日)
清川泰次記念ギャラリーにて

今回も写真展の幹事を務めることとなったので皆さんと協力して春に向けて準備していきます。


今年も皆様にとってより良き年になりますように。

佐藤

2015年12月15日

ふりかえり

151215.JPG
今年も残すところ2週間あまり。
毎年ジェットコースターのように時が流れる12月。
そんな中でも、手帳を来年のものに買い替え
すっかりくたびれた今年の手帳を改めてもう一度じっくり眺めるのが
この時期のわたしの恒例行事です。


2015年、今年1年をふりかえってみると
ウェディング撮影の現場研修をはじめ
プロの先輩たちによる九州でのロケーション撮影への同行
スクール写真展、個人的には新たなジャンルの撮影にトライしたりと充実の1年でした。


まだまだ自分の思い描くビジョンには遠いですが、来年はもっと具体的な目標を掲げてそこにより近づけるようにやってみよう。
さっそく新しい手帳に記していきたいと思います!


こばやし

2015年12月01日

知多半島

DSC_9146.jpg
愛知県から東京まで月に1度のペースで通っている新海です。

より良く撮るにはどうしたらいいかと、人物や風景などいろいろなものを撮る勉強をしてきて数年がたちます。

そろそろ何か一つをじっくりと追及していきたいと考えていたところで、一生のテーマの一つとなるものと出会いました。

それはふるさとの知多半島です。

私は知多半島で生まれ今もそこに住んでいます。

小さな時から慣れ親しんだ土地ですが、今までは何気なく見て通り過ぎてきた景色や建物。

海に沈む夕日や漁にでる船。

それらに写真を通して再度触れてみると、すべてが違って見えてきました。

こんなに心地いい場所だったのかと思え、愛着がわいてきました。

新しい見方としての知多半島に出会いました。

これから、知多半島をテーマに四季によって変わる風景を追っていきたいと思います。

いつか形にし、ホームページや写真展などでお見せすることができればと思っています。

新海

2015年11月15日

かもめブックスさん、1周年記念展

大岩ブログ写真2.jpg
夏に私の個展を開催させて頂いた神楽坂の本屋さん「かもめブックス」さんが

11月末でオープン1周年を迎えられます。

ギャラリーで1周年記念展が行われるという事で

お誘い頂き、私も作品を出展させて頂く事になりました。

展示のタイトルは「COVER PORT」。

書店スタッフさんが出展者それぞれに1冊ずつ本をセレクトして下さって、

その本を元にそれぞれが作品を制作。またその作品でブックカバーも作って、

本と作品、ブックカバーを一緒に展示・販売するという

聞いただけでも凄くワクワクしてくる企画展です。

私にセレクトして頂いた本は

自分では多分手に取る事の無かったジャンルの本だと思いますが、

今ではもうお気に入りの1冊となっている、本当に素敵な本です。

私が読み終えて感じた気持ちを、作品を通して皆さんにも

感じ取って頂けたら、と思います

記念すべき1周年という機会にお声を掛けて頂いて、

また素敵な本を紹介してもらえた事、本当に嬉しいです。

お近くまでお越しの際はぜひ、お立ち寄り下さい。

大岩朱実

http://www.akemioiwa.com/

「COVER PORT」

http://kamomebooks.jp/gallery/953.html

日時:2015年11月28日(土)~12月15日(火)

会場:かもめブックス内 ondo kagurazaka

月~土/10:00~22:00、日・祝/11:00~20:00

※最終日18時まで

※イベントなどにより営業時間に変更がある場合がございます。

<アクセス>

最寄駅:地下鉄東西線 神楽坂駅 矢来口より徒歩0.5分

都営大江戸線 牛込神楽坂駅 A1出口より徒歩10分

地下鉄有楽町線 江戸川橋駅 各出口より徒歩10分

JR総武線 飯田橋駅 B3出口より徒歩15分


2015年11月01日

ドイツより

marikusakari_20151101.jpg
こんにちは。ご無沙汰のブログとなってしまいました、ドイツの草刈です。
秋であるはずがもう初雪の降ったドルトムントからお届けします(笑) 今はまた少し暖かくなっていて、相変わらず気温の変化が激しい毎日です。

大学もいつの間にか3年目に突入し、最近では卒業制作についても考え出しています。時間が経つのが早すぎますね・・。何か、ドイツと日本を繋げるようなことを計画中です。

ここのところは、ドイツで大学の同期と写真展を開催したり、フリーランスで働けるビザを取り出張撮影を始めてみたり、新しいことにも沢山挑戦しています。

そんな中、ひょんな出会いから、ドイツ・デュッセルドルフ情報サイト"ネットdeデュッセル"様に、ドイツで頑張る日本人として取り上げていただきました。
http://www.netdeservice.de/ドイツで頑張る日本人/

ドイツに来てからこういった縁が繋がっていく感じを身をもって体感します。大変なこともたくさんですが、周りにサポートしてくださる方がいる、と思うとより頑張れますね。このスクールとの繋がりも、私にとっての活気となっています。感謝です。

引き続き皆様に良い報告ができるように頑張りますので、これからも応援いただけると幸いです。
よろしくお願い致します(^-^)

草刈麻里
Web: http://mari-kusakari.com

2015年10月15日

友人の結婚パーティー

501.jpg
先日、お友達の結婚パーティーを撮影させて頂ける機会がありました。

場所は湾岸沿いにある素敵なレストランで、レストランウェディングに加えすぐそばの海からクルージングもできる、1度で2パターン楽しめてしまうというスタイルのパーティーでした。
実は今回、初めから私が撮影をする予定ではありませんでした。写真の練習のために、お友達カップルを公園かどこかで撮らせてもらいたいなぁと思い何気なく話しかけたところ、「もちろんOKだけど、それより今度私達の結婚パーティーがあるから是非そこでカメラマンをやってくれないかな」と逆にオファーをしてくれたのです。
私のこれまでの作品をそんなに(ひょっとしたら全く)見たことがなかったはずなのに、まさかの晴れ舞台に私をご指名してくれた勇気あるお友達のなっちゃん、心から感謝と敬意を表します。

当日の天気は晴れがかった曇り空。まさに屋外での撮影にぴったりです!
レストランでもクルーザーの上でも始終和気あいあいとした雰囲気で、そんなパーティー模様をカメラに収めることができ主役のお二人にも満足していただけたようでした。

写真を通して誰かに喜んでもらえる。それがこちらも嬉しくて、カメラを続けているような気がします。
これからも誰かの笑顔のために撮り続けたい、改めてそう感じさせてもらいました

2015年10月01日

始まりの季節

DSC_9828.JPG
桐蔭生涯学習センターの新学期の講座が始まりました。
引き続き受講いただいている方に加え、今学期から受講される方を迎え
新たにスタートです!


新学期のちょっとした緊張感を感じながらも、
新しい出会いと皆さんの写真から刺激をもらえることが幸せです。
なんだか気持ちもリフレッシュしますね!


私自身、最近結婚をして新居に引っ越しをしたところです。
初めての土地での新生活を楽しんでいます。
今まさに、始まりや変化の季節!

erika

2015年09月15日

アメリカ通信

DSC_2195.JPG
定期的に海外に行っていますが、
先日も仕事で2週間ほどアメリカに行く機会がありました。

カメラのボディ1台とと50ミリレンズだけ持って行ったのですが、ふとした景色も新鮮に感じて、いつのまにかたくさん写真を撮ってしまいました。

写真はNYで撮った写真なのですが、街を歩いているだけで自由なエネルギーを感じ、いつかこの街に自分も住んでチャレンジしてみたい!という気持ちになりました。

夢に向かって日々精進したいと思います。

Yuka

2015年09月01日

しあわせ

DSC_6909_2.jpg
先日、4260gの大きな男の子を出産しました。
予定日を3日ほど過ぎ、
もうそろそろ来るか!?とぼんやり予感したその日の夜中、
周期的な痛みが来て病院へ。
そのあと苦しむこと約2日、無事地球へ産まれてきてくれました。


くるくる動く大きな瞳や
小さくてまるで芸術品のような手や足。
こんな子が自分のお腹の中にいたんだという不思議と、
妊娠・出産と都度切り替わり母になる自分の体に
神様ってすごい!と改めてひとつひとつに感心してしまいました。


そして何より
子供をあやす夫の嬉しそうな顔。
家族になっていくという瞬間が見えた気がして
何とも言えない優しい気分になりました。


これから先、どんな未来が待っているんだろう。
一緒にたくさんたくさん思い出を作ろうね!
毎日毎日寝顔に話しかけています。


藤井

2015年08月16日

青空の夏

!cid_ii_14f0de77906f6d88.jpg
今年の宮崎、滞在中はずっと快晴。

まさに南国!


暑いなかの撮影したが、からっとした空気と時折ふく風が気持ちよく。


たびたび撮影で訪れる九州は、四季を味わえるとっておきの時間。


日々の中のこんな時間が、

自分の将来の肥やしになるような気がした、そんな旅でした。


松田恵美

2015年08月01日

花火

oiwa0801.jpg
ここ最近は花火を撮る時、ほぼ毎回デジカメを使っています。
ピント合わせや露出、シャッターチャンスなど本当に難しい花火の撮影。
でもフィルムカメラで花火を撮っていた時のあのすごい緊張感が
今はとても懐かしく思えます。
今年の撮影は久しぶりにフィルムカメラを持って行ってみようかな、と思いました。

大岩朱実

2015年07月21日

写真展はじまります

ooiwa2.jpg
写真展を開催する事が決まってから約半年間、展示に向けて作品撮りを続けてきて、時々不安になる事もありましたが、そういう時は学校のみんなに相談したりしながら、少しずつ前進してきました。

これだけ自分の写真の事だけを考えていた期間というのは、学校に入って以来初めてではないかと思う位に濃密で、学ぶ事も沢山あった半年間でした。

どういう風になるのかと正直ドキドキしますが、いよいよ完成したかたちを皆さんに見て頂けるんだと思うととても嬉しいです。

多くの方に楽しんで頂ける写真展になるよう、残りわずかですが自分でできる限りのものを出し切って、最後まで準備、頑張りたいと思います!

暑い最中ですが、近くにお出掛けになる機会がありましたら、お立ち寄り頂けますと嬉しいです。

大岩朱実

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大岩朱実 写真展「金魚」

【期間】

2015/7/22(水)~8/2(日) 

月~土曜 10:00~22:00  日曜 11:00~20:00

※7/23(木)は店内でイベント開催のため、ギャラリーは19:00までです。

【会場】

ondo kagurazaka(かもめブックス内ギャラリー)

http://kamomebooks.jp/

<アクセス>

最寄駅:地下鉄東西線 神楽坂駅 矢来口より徒歩0.5分

都営大江戸線 牛込神楽坂駅 A1出口より徒歩10分

地下鉄有楽町線 江戸川橋駅 各出口より徒歩10分

JR総武線 飯田橋駅 B3出口より徒歩15分

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年07月16日

仲間

DSC_1813.JPG
スクールに入って10年(!)。
一緒に撮影をしたり、
お互いの作品を見せ合ったり、
写真展を協力して実施したりと
先輩や後輩、いろいろな方と
写真ライフをともに過ごしてきました。


先日の授業では、ひさしぶりに
先輩・富岡さんにお会いしましたが、
嬉しいことに、お互い妊婦姿!!


富岡さんとはこれまで
学校の授業でお世話になったり、
撮影旅行をご一緒したり、
いろいろとご縁がありましたが、
結婚・妊娠もともにほぼ同じ時期ということで
共通の話題にいろいろと花が咲きました。


先生の話では、
タイミングは異なりますが
撮影旅行で立ち寄った福岡の小さな祠にお参りした後、
富岡さんも私もすぐ結婚が決まり、また妊娠・・!ということで、
スクールでは次に誰がその祠に行くかと
冗談まじりに皆で盛り上がっています。笑


写真の勉強のみならず、
刺激しあえる仲間に出会えたことも
これまた財産だなぁと
楽しく写真ライフを送っています。

藤井

2015年07月01日

写真展のお知らせ

ooiwa dm.jpg
この夏に、私にとっては初めての個展を開催する事になりました。
展示するのは私の家で飼っている金魚の写真です。

キラキラした夏の太陽は金魚達の可愛さを何倍にも増してくれて、
この魅力を伝えたい季節がいよいよやってきたな、と感じます。

冬は冬眠もしているらしく、じっとしている事も多い金魚達。
夏の金魚はやはり元気一杯で、
暑い日差しの中をひらひら気持ちよさそうに泳ぐ姿は
こちらを涼やかな気分にもしてくれます。

イキイキとしたその姿を沢山撮りましたので、
金魚の持っている色々な魅力を
見て頂く方に感じとっていただけたら嬉しいです。

お買物やお散歩がてら、ぜひお気軽にお立ち寄り下さい。
皆さまのご来場、お待ちしております。

金魚の写真 ギャラリー
akemioiwa.com


=================================

大岩朱実 写真展「金魚」

【期間】2015/7/22(水)~8/2(日) 10:00~22:00
        ※7/26(日)と8/2(日)は11:00~20:00

【会場】ondo kagurazaka(かもめブックス内ギャラリー)
http://ondo-info.net/gallerys_tokyo

<アクセス>
最寄駅:地下鉄東西線 神楽坂駅 矢来口より徒歩0.5分
都営大江戸線 牛込神楽坂駅 A1出口より徒歩10分
地下鉄有楽町線 江戸川橋駅 各出口より徒歩10分
JR総武線 飯田橋駅 B3出口より徒歩15分

=================================

会場の<かもめブックス>さんは、棚ごとに特集が組まれていたり
お店独自のセレクトで本を紹介してくれている、興味深い本が満載のお店です。
本が大好きな方はもちろん、
本を読みたいけれど何を読もうかちょっと迷っている、という方にも
ぜひオススメしたいな、と思う本屋さんです。
本格的なコーヒーがいただけるカフェも併設されているので、
是非ゆったりと楽しんで行って頂ければと思います。
http://kamomebooks.jp/

大岩朱実


2015年06月15日

優しい時間

2015 6 15.JPG
新緑がまぶしい季節に待望の第一子が誕生しました。
初めての出産は自分でも意外なくらい冷静でした。
痛みに耐え抜いて出会えた我が子は、産まれてすぐに大きな瞳でまっすぐ私のことを見つめてる・・・
自分が子どもを産んだということが信じられませんでした。
主人と両親がとても嬉しそうに赤ちゃんを抱っこしている姿を見て、はじめて涙しました。
ああ、お腹にいた赤ちゃんが本当に産まれたんだなと。
赤ちゃんの小 さな手が私の手をぎゅっと掴みます。
その度にこの子が健やかに育ち、家族みんなで楽しい時間が過ごせるようにと願ってしまいます。
とても優しい時間です。

しかし、、、
育児は思った以上に体力がいりますね!
特に産後の弱った母体には重労働です。
こうして母親は強く、愛情を持って子どもを育てていくのですね。
もう一つ気づいたことは、子どもの写真を撮りたくても自分がお世話をしているから撮りたい瞬間にシャッターが切れないこと。笑
「ああ!今の顔を写真に撮りたい!でもミルクあげてるからムリ!!」
なんてことは日常茶飯事。
どんどん成長していく我が子の記録を取り逃さないようにしなくちゃです ッ

柳瀬

2015年06月02日

写真が繋いだ縁

yy0280.jpg
先月、新緑に囲まれた静かな神社で結婚式を挙げました。

現在、プロとして活躍している学校の先輩2人に来て頂き、沢山の素晴らしい写真と共に幸せな家族の思い出を残すことが出来ました。

2年前のある日の授業でのこと、
いつもお互いのポートレートを撮って練習をしていますが、
その日は偶然、先輩の高橋さんとペアになりました。

その撮って頂いた写真を見てビックリ。
普段の何倍増しかわからない程、自分が綺麗に写っていました(笑)

先輩の腕前に驚愕し、自分自身の写真力向上について
深く考えたのはその時ばかりは一瞬。

すぐに嬉しさで舞い上がり調子にのって友達に、誰か男友達を紹介してくれ!とその写真を渡してしまいましたが、
なんと、その後の紹介で結婚に至ることになりました。

あの日の高橋さんの写真がなければ、今日に辿り着くことは出来ませんでした。

たくさんの感謝の気持ちとともに、
いつか私も人と人とを良縁で結べるように、この先も腕を磨いていきたいと思います。

高橋美紀さんのHP Viriditas
http://www.mikit.info/index.html

2015年05月11日

写真展 「moment 2 ~hikari~」 のお知らせ

150515.jpg
写真展を開催します。4年ぶり、2度目の個展です。
縁あって、4年前と同じハチスカフェさんにて展示をさせて頂くことになりました。

前回はALLモノクロ写真の展示でしたが、今回はカラー写真がメインです。
テーマである「光 hikari」を感じて頂けるような作品を集めてみました。

Rolleicordという二眼レフのフィルムカメラで撮影した真四角の世界。
ファインダーの中に広がるやさしい hikari を皆様にもお裾分け。
柔らかな hikari が差し込むハチスカフェさんで、のんびりまったりお過ごし下さい。


岩﨑 智奈津 写真展 moment2 ~hikari~
◆開催期間  2015年5月20日(水)~6月7日(日)
◆場所     ハチスカフェ 東京都文京区本郷4-20-10
                   03-6801-5387
                   http://www.hachisucafe.com/
◆営業時間  水・木・金・土・日 11:30~17:00
◆定休日    月・火

※混雑時はご入店出来ない場合があります。ご了承くださいませ。
※閲覧のみのご入店はご遠慮下さい。お一人様1オーダーお願い致します。

窓辺に作品集と芳名カードを設置する予定です。
ご自由にご覧ください。メッセージもご記入頂けると嬉しいです。

また、前回同様、お越し頂いた方へほんのお礼にポストカードをご用意しております。
お好みのものがあれば1枚お持ち帰りください。(種類・枚数に限りがあります。)

それでは、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

岩﨑 智奈津

2015年05月01日

赤ちゃん

DSC_8617_2.jpg
私事ですが、昨年の結婚に続き、
今年に入りお腹に赤ちゃんを授かりました。


日に日に大きくなるお腹や胎動。
きっとこれまでとは180度違う生活が待っているんだろうなと
不安もありつつ、またそれも楽しみでもあり、
会える日を心待ちに毎日過ごしています。
幸いこれまで悪阻らしい悪阻は一切なく
今のところとても母思いの良い子に育ってくれています。笑


出産を経験したスクールの先輩方には
授業でお会いする都度いろいろな知恵をいただいています。
ひとつひとつが迷いの連続の妊娠生活、
一人一人違うからこそ、いろんな方の意見が参考になり
皆様にはとても感謝しています。
生命を守ることの難しさ、責任、、
当たり前のことを改めて実感する日々です。


生まれる前の今しかできないこと、
また生まれたからこそ感じられること、
それぞれを噛みしめて毎日を過ごしたいと思っています。


藤井

2015年04月19日

御礼 乙女たちの好奇心

DSC_2077.JPG
クオリティーフォトスクール写真展「乙女たちの好奇心vol.9」も大盛況で終了しました。

今回の写真展のテーマは「夢」。

スクール生それぞれの想う夢のかたちが写真に表現されて、やっぱり写真は素敵だな。と思いました。

私の作品テーマは「はれのひ」。
自分の撮影したウェディング写真。


ウェディングフォトグラファーになろうと決意し上京したのはちょうど7年前。
いまは東京でその夢を叶え、これからもその夢を叶え続けたい、そんな想いを写真として展示しました。


嬉しいご報告があります。
先日、スクールの研修で結婚式を撮影させていただいたお客様が写真展を見にきてくださいました。その結婚式の写真もアルバムで今回の写真展で展示しました。

さらに嬉しいことに、私たちスクール生が撮った当日の写真を使ってご自身達でアルバムを作成し持ってきてくださいました。
撮られているご本人達が選ぶ数々の写真。なるほど!と勉強になりました。

自分たちの写真がこうやってお役立てできたこと。

幸せです。

これからもたくさんの人たちを幸せにしたい。

それがこれからの夢です。


今回写真展に来てくださった方々、遠くから応援してくださる方々、みなさま、本当にありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。


松田恵美

2015年04月14日

乙女たちの好奇心 

DSC8804 -2.jpg
いよいよ今日から第9回目のクオリティーフォトスクールの写真展が始まりました。
今回の写真展のテーマは「ゆめ」です!
一人でも多くの方にぜひ見ていただきたく、足を運んでいただければと思っております。
写真展の詳細は下記をご参照ください。

場所:世田谷美術館 分館 清川泰次記念ギャラリー内 区民ギャラリー
開催日:2015年4月14日(火)~4月19日(日) 10:00~18:00 (入場は17:30まで。最終日のみ16時まで。)


今回、私は幹事をやらせていただいております。おおまかには役割分担をしているのですが、物事を決める際には、幹事同士で話し合ったり、先輩方にアドバイスを求めたりと本当に皆で写真展に向かってものごとを進めてきました。
教室での授業や外での授業とは違った、皆で一つの物事に向かって協力し合うという充実感を写真展を行う際には、いつも感じております。
本日を迎えるまでに協力してくださった、先生、OGの方々、先輩方皆様に感謝しつつ、まだ始まったばかりの写真展を成功させるべく、最終日まで引き続き頑張って行きたいと思います。

皆様のご来場を一同心より、お待ちしております。

mai

2015年04月02日

写真展

img250.jpg
4月に入り、いよいよ写真展まであと2週間に迫りました。

今回、初めて写真展の幹事をやらせて頂くことになり、正直なところ、私にその役が務まるか不安でいっぱいでした。

前回の写真展では初めて参加したということもあり

どの写真を選んだらいいのか
アルバムの組み方はどうしようか

悩みながらも先生や先輩のアドバイスのおかげで何とか作品を作り上げることができました。

作品を作りながら幹事の務めを果たせるか不安でしたが、他の幹事の方のサポートもあり、協力して写真展の準備をしています。

そんな中で写真展に携わる方達の新しい一面を垣間見る機会が多々あります。

その人のすごい所や良いなと思う所を見つけたり、参考にしたり出来ればいいなと思います。

写真展まであと2週間。
どんな写真で彩られるのか期待しながら、準備の方も進めていきたいと思います。


佐藤

2015年03月15日

桐蔭生涯学習センターの講座に参加して

DSC_1343.JPG
月日の経過は早いもので、クオリティーフォトスクールで学び始めてから5年。
この年明けから、桐蔭生涯学習講座にアシスタントとして参加させていただいています。

受講生の皆さんは、人生の先輩。

実は、私にとって親戚以外では、今まで接することのなかった世代の方々です。

皆さん、真剣に撮影する姿は夢中そのもの!
取り組む姿勢はとても積極的です。

受講生の方々からの質問の中には、
かつての自分自身と同じように感じていた疑問があり、
お答えすることで、理解できた時の事を思い出して嬉しくなりました。

一方で、まだまだ上手く説明できない点もあり、
先生や先輩のフォローで、そこには新たに得られるものがあります。


『写真に写し出されるのは、その人の人生』


先生に初めて会った時に教えてもらった言葉です。

毎回、提出された写真をテーブルに並べて、
皆さんの作品を見ますが、
まさにその通りだなと、気付かされます。

同じお花を撮っても、決して同じに写ることはないし、
いつも見ている街の風景でさえ、異なって見えることがあります。

人生を重ねてこそ得られる豊かな感性や表現力、
何よりも写真を楽しむ、純粋で生き生きとした気持ち。
いつも授業の終わりには、テーブルの上にたくさん広がっています。

テーブルを囲んでお互いの写真の質問をしたり、
入った先々の話をする和気あいあいとした時間も好きです。

そして、私も、きっと同じ教室で時間を過ごした全員、、
創作意欲を刺激されて教室を後にしているに違いありません。

また、次回もお会いできることを楽しみにしています!

私にとって多くの学びのある時間となりました。

八木


2015年03月01日

クオリティーフォトスクール写真展 乙女たちの好奇心 Vol.9 のご案内

20150301.JPG
第9回を迎えるスクール写真展の開催が決定しました。
4月14日(火)から19日(日)まで
東京・成城の清川泰次記念ギャラリーにて開催いたします。

今回のテーマは「ゆめ」
春にぴったりのテーマを皆で選びました。
ただいま準備まっさかりです!

わたしたちメンバーの共通項は「写真」のみ。
でも、このときはひとりひとりの持つ「写真」以外のさまざまな引き出しが大活躍します。

グラフィックデザインが得意な○○さんには案内ハガキの制作を
手先が器用な○○さん、装飾のアイデアだしをお願いしよう
普段からすてきな文章を書く○○さんにはごあいさつの文章作成を
運営で困ったことがあったら社会人経験が豊富な○○さんに相談しよう
○○さんなら効率的に事務業務を進める知恵があるはず
作品展示は個展の経験も豊富な○○さんに統括してもらおう・・

などなど、本当にみなが持つそれぞれの力が集結しないと
成り立たないと感じています。

写真も似ている気がします。
「こうでないといけない」でなく
「いろんな引き出しがあっていい」

今回、20数名がそれぞれ思い描く「ゆめ」、
それが1つの場所に集まったときどんな世界になるのか
私自身も、期待をつのらせながら春に向けて準備にいそしんでいます。

皆さまのご来場を一同心よりお待ちしております。
小林
■■■
クオリティーフォトスクール写真展Vol.9~乙女たちの好奇心~

開催日:2015年4月14日(火)~4月19日(日)10:00~18:00(入場は17:30まで)
※14(火)のみ14:00~18:00
※19日(日)のみ10:00~16:00

場所:世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー内 区民ギャラリー
http://www.kiyokawataiji-annex.jp/

2015年02月15日

冊子組みレッスン

20150215.jpg
スクール生である山田さんを講師にお迎えして
組継ぎ本の作り方を教えていただく特別授業に、参加しました!

組継ぎ本というのは、ホッチキスもノリもテープも使わずに
切り込みを入れた紙を組み合わせるだけで冊子を作るという技法。
どのページも見開きが180度開くという特徴があります。

まずは山田さんの最近の作品と、ワークショップの魅力を
色々紹介していただきました。
自分のイメージに沿ったアルバムを追求した末に作成したという
和綴じの手作り冊子は、お店に並んでいても遜色のない出来で、
作品としての完成度の高さに目を見張りました。

そして本題となる、組継ぎ本の作り方。
手順のひとつひとつを丁寧に教えていただきながら、
実際に紙を切って組継いでゆきます。

想像していたよりもずっと簡単に、冊子が出来上がりました。
参加した生徒の感嘆の声が、あちこちで上がります。
紙を変えたり、トレーシングペーパーを挟んだり。
アイデア次第で様々な表現が出来そうで、
次の写真展で使ってみようか…なんて会話に花が咲きました。

山田さん、素敵な特別授業を有難うございました!


瑠璃

2015年02月01日

新曲ジャケット撮影

img231.jpg
以前も、CDジャケットの写真撮影をさせて頂いたことがありましたが、
大変光栄な事に再びご依頼を頂き、新曲発売に合わせて撮影を行いました。

今回は帽子を使っての撮影がご希望でした。

帽子をかぶり、色々なポーズを試しながら撮影した画像をカメラのモニターで
一緒に確認をして、今度は帽子を手に持って、持ち方やポーズを変えたりと、
イメージをすり合わせながら撮影を進めて行きました。

ふと、以前に学校のメイクレッスンでお世話になった
メイクさんの事を思い出しました。
相手の希望のイメージを聞いて、メイクを仕上げていく。
ただ希望に沿うのではなく、その人ならではの個性や美しさを引き出す
仕事にはとても感動しました。

そして、それはフォトグラファーの仕事にも共通するところがあると思いました。

よりクライアントの世界観を表現することのできる、フォトグラファーになるべく
今後も腕を磨き続けていこう!と決意を新たにした撮影になりました。

実は、アルバムのタイトルを知らずに撮影をしていました。

ジャケットに選ばれた写真は、特にこだわりを持って撮影をしたポーズでしたが、
なるほど!『Let's プレイ!』のタイトルにぴったりな1枚でしたね!


休日はこの曲をBGMにくつろいで過ごそうと思います。

天貝観姫さんのHP
Pastel Club
http://pastelclub.web.fc2.com/

八木

2015年01月16日

結婚式

iiiiiiii.jpg
数年前、学校の研修で初めて和装の花嫁さんを担当しました。
結婚式はドレス、また和装だと白無垢というイメージが先行していたのですが、
その時の花嫁さんの衣装は、黒引き振袖に赤や金の婚礼小物。
初めて見た黒引きの花嫁さんに、何て素敵なんだろうと、うっとり。
また、神社に守られた家族だけのしっとりした厳かな式に感銘を受け、
自分の式もこんな式にしたい!とその日からずっと思い描いていました。

そして先日、都内の神社で結婚式を挙げました。

よく散歩していた場所にある、素朴で落ち着いた佇まいの神社、
着物は黒引き、髪は日本髪で真珠の飾りをつけてもらい、
お天気にも恵まれ、いろいろな念願がかなった式になりました。

撮影は学校の仲間にお願いし、たくさんの写真を撮ってもらいました。
いつも学校で言われている内容や場面だ~と思いながら
その日は撮影する側・撮影される側の両方の気持ちが分かって
自分自身もとても勉強になりました。

時間にしてみればほんの数時間の出来事でしたが、
ひとつひとつ一生の思い出として残せる、
写真て本当にすごい!と改めて感じたのとともに、
いろいろな技で綺麗な形として残してもらえたことも
本当に嬉しかったです。

写真の魅力を改めて感じた一日になりました。
私自身もこれから、
誰かに幸せや驚きやいろいろなことを感じてもらえる
写真を撮れたら、と思っています。


藤井

2015年01月01日

新しい年、新しい命

2015-1-1.JPG
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
クオリティーフォトスクール一同、充実した一年になるようシャッターを切り続けます!


さて私事ですが、新しい命を宿しました。
今はマタニティライフをゆたっりと過ごしています。
大人になって社会に触れていろんなことを知りましたが、まだまだ未知の経験っていっぱいあるんですね。
妊娠して悪阻に苦しんだり、血液検査の結果が自分が認識している血液型と違ったという衝撃もありました。
これからおなかが大きくなって、初めての出産があり、子育てがある。
子育てはきっと新しいだろうとワクワクしている自分がいます。
辛いこともあるだろうけど楽観的に考えられるようになった私は大人になったなと思います。
不安ばかり考えていても楽しくないですからね♪
なにより今まで勉強してきた写真も家族のためにますます活躍できます!
今から家族の写真を撮ることが楽しみで仕方ないです。
スクールにもお子さんがいる方がたくさんいるので子育てのいい知恵をいただけそうです。
今は自分の体を大事にして、命を育む喜びを噛みしめたいと思います。


柳瀬

2014年12月01日

東京

DSC_4191.jpg
大阪から東京に移住してまだ数年ですが、
この1年毎週撮影していたおかげで、
東京で撮った写真が大多数になりました。

人が多くゴミゴミしたイメージしかなく、あまり好きではない東京でした。

しかし、いろいろなところを撮っているうちに、
中心を少し離れると昭和的な町があったり、
静かな住宅街があったり、
活気ある飲み屋街だったり、
一駅ごとに違う顔のあるおもしろい場所だと思うようになりました。

また意外に緑豊かなことにも驚きました。

以前は、海外やどこか遠いところに行かないと、撮るものがないと
思っていましたが、近所でも撮影が楽しいということを最近感じています。

まだまだ都内でも行ったことがない方面もあるので、
数年かけてゆっくり撮影をしていきたいと思っています。

CHISATO

2014年11月16日

しあわせラッシュ

141101.JPG
このスクールに通うメンバーは、ほぼ皆が結婚や妊娠、出産、そして子育てなど
ライフステージの大きな転換期を迎えるような世代の女性たち。
実はここ数カ月、スクールの中ではこの転換期、つまりしあわせラッシュが続いています!


素晴らしい門出を迎える彼女たちの傍には
これから家族になるパートナーや新しい家族、
そして言うまでもなく、幸せのワンシーンをうつした
ちょっと(いや、かなり!)センスのよい記念写真が寄り添っています。


こんな一コマにふれるにつれ
多くの人にとっても、写真撮影がもっともっと身近な存在になれば・・・
と思いを巡らせてばかりです。

家族の歴史、
特別な記念日はもちろん
特別でない普段の何気ない一瞬も、後に振り返ればすべてドラマ。
それを丁寧に写真に切り取って残していく
こういう写真文化がもっと広まればいいなと思います。


そのために今わたしがやらなければいけないこと
写真の技術をしっかり身につけていくこと。
次から次へと舞い込むうれしいニュースに暖かい気持ちにさせられると同時に
この想いを改めて認識することができました。
Best wishes to all!

小林

2014年11月01日

夢への一歩

DSC03923.JPG

11月に入り、寒さが増してきました。
我が家では、こたつがもう活躍しています。

今年の5月にスクールに入って、もう少しで6ヶ月になります。

あっという間の半年間でしたが、学ぶことが多い、とても充実した日々でした。

先日、ご夫婦のポートレートを撮るOGのアシスタントをやらせて頂く機会がありました。

間近でプロフォトグラファーの仕事を見て、すごい!と思うのと同時に、改めて先輩のように人に喜んでもらえるフォトグラファーになりたいと思いました。

今はまだ写真は思い通りに撮れないことの方が多いですが、これからも写真と向き合いながら一歩一歩、夢へと歩んで行きたいです。


佐藤

2014年10月15日

DSC_2191_2 - コピー.jpg
ご縁とは、不思議なものです。

あの時あの選択をしていなかったら。
あの時あの人に会わなかったら。

大きな出来事でも、些細な出来事でも、
振り返ってみると
「あの時」
と思うポイントがたくさんあります。

出来事の中には、
楽しいことばかりじゃなくて、
挫折や辛いこともあったりしたけれど、
それでも今この目の前を思うと、
起きてきたこと全ては意味があって、
今につながっている。
そう思います。

ご縁があり、一人の人と出会い、
結婚することになりました。

私がここまで来たのは
芸術が好きな両親がいたおかげであり、
写真があったおかげで
めげそうな時も前を向くことができました。
写真があったおかげで
いろんな人に出会え、いろんな事に気づき、
前を向くことができたからこそ、今に至ります。

何がつながっているのかわかりません。

これから先、まだまだ未知の世界が
広がっています。
ただ言えるのは、
「きっとまた楽しい世界が待っている」

これまでの私の
「あの時」の出来事や
「あの時」を一緒に過ごしてくれた人たちに
心からの感謝をしながら、
新しい世界をひとつずつ楽しんで行きたいと思っています。


藤井

2014年10月01日

ロンドン

DSC_1735-2.JPG
先日仕事でロンドンを訪れました。

仕事の合間や移動中に撮影できたらなと思いカメラを持参。
ファインダーの中から見た海外は今までと違って新鮮に見えました。
普通のお店も歩いている人もすべてがおしゃれにキラキラして見えました。

思い返せば高校時代からずっと海外に出ていく仕事がしたいと思っていました。
卒業から数年、その夢がかなっていました。
そして今はフォトグラファーとして一人前になるという新しい目標があります。
一見カメラの勉強とは関係ないのかなと思ってもそうじゃない。
語学だけでなく、グローバルな視点は、時に撮影でも役に立っています。

いろんな経験を武器にこれからもがんばります!

ゆか

2014年08月15日

写真展開催中

20140815.jpg
こんにちは!

個展をスタートして約2週間。色々な出会いがありました。

ドイツから日本に帰ってくる飛行機で、
横に座られたのが日本の方だったので、少しお話をしながらのフライトでした。ちょっとお話も弾んだので、どこにお住まいですか~などの会話もあり。話を進めていくと・・なんと住んでる町が同じだということが発覚!!これは何かの縁!と思い、思わず個展のお葉書をお渡ししてしまいました。その後展示が始まり数日経ち、自分のお友達とふらっと会場に訪れたんですが、なんとその方がたまたまその時いらっしゃったんです!会えたらいいなとは思っていましたがまさか偶然私がいる日にいらっしゃるとは驚き!インターネットをされない方だったので在廊日などはお伝えできておらず、まさかのまさかでした。フライト中の12~13時間だけのおつきあいなのにわざわざ足を運んでくださって、応援してくださるなんて、言葉にならない嬉しい気持ちでいっぱいでした。

そして嬉しい再会も。すごーく小さなとき(2,3歳くらい)にピアノを教わっていた先生、未だに家族ぐるみでお付き合いがあり、写真展をしますとお知らせを出したところ「是非、行きます!!」とのお返事。初日にさっそく来てくださいました。小さいころお世話にはなりましたがその後はちょこちょこメールをするくらいで、二人でお会いするのは初めて。会うまでとてもそわそわしてました(笑) そしてお互い、会った瞬間はただただ感激の一言。先生も私の活動、活躍を本当に心から喜んでくださいました。会う機会は全然なくなっていても小さいころからずっと成長を見守ってくれていて、気にかけてくれていて、母のような存在でもある先生。幸せなひと時でした。

そんな出会いでいっぱいの個展も残すところあと約2週間となりました。

また新たな出会いを楽しみに。
ご来場お待ちしております♪


◇私が会場にいる場合は、ぜひお声をお掛け下さい。いない場合は、会場設置のポストにお手紙を書いてくださるととても嬉しいです◇

※飲食店での展示ですので、1オーダーお願い致します。
※席数10席ほどの小さなカフェですので、大人数でいらした場合、一度にご入店できない場合がございます。テーブル予約できますので詳しくは直接お店にお問い合わせください。

草刈麻里HP
http://mari-kusakari.com
ハチスカフェHP
http://www.hachisucafe.com/index.html

2014年07月28日

金魚の写真

728.jpg
実家の庭に何十年も前に祖父が作った小さな池があって、

子供の頃からずっと、その池で金魚を飼っていました。

エサをあげた時にプクプクと水面にあがって来る瞬間の表情や

尾ひれを揺らしてヒラヒラゆっくり泳いでいる姿など、

その表情も動きもたまらなく可愛くて、

小学生の頃の私は、金魚の魅力にどんどんハマっていきました。

親に本を買ってもらって金魚の種類や飼い方を勉強したり、

週末に池の掃除をした後には家族皆でドライブをして

遠くの大きな金魚屋さんに連れていってもらったり、、。

金魚にまつわる思い出は沢山ありますが、

どれも家族との楽しかった思い出の、大切な部分を占めている気がします。

大人になってから写真の勉強を始めて、いつか撮る事ができたら、

と密かに思っていた金魚の撮影を、数年前から少しずつ始めました。

動きも速くピント合わせも難しくて、思っていた以上に大変でしたが、

カメラ目線の金魚の、この何とも言えない可愛い表情が

撮れた瞬間は、思わず嬉しくってニンマリとしてしまいました。。

子供の頃から好きだった金魚と大人になってから好きになった写真の世界が

こうして交わる事になって、何だか不思議な感じですが、

とても幸せな事だなぁ、と思っています。

写真を見て頂いた方に、金魚達の素朴な可愛らしさを

少しでも感じて取って頂けたら嬉しいです。

大岩 朱実

☆金魚坂

http://www.kingyozaka.com/

本郷三丁目にある、喫茶•レストラン 金魚坂さんにて、

ポストカードを販売させて頂いています。

金魚の卸問屋さんに併設されているお店なので、実際の金魚を眺めて楽しんだ後

美味しい食事やスイーツが味わえる、というとても素敵なお店です。

☆Akemi Oiwa Photo Gallery

http://greens.st.wakwak.ne.jp/905912/

ギャラリー内で、沢山の金魚の写真を載せています。

お時間ありましたら是非、ご欄下さい!

2014年07月15日

写真展のご案内

20140714 - 2.jpg
お久しぶりのブログ登場となってしまいました、ドイツの草刈です。

昨年9月よりドイツはドルトムントで写真の勉強を始め、早くももうじき1年が経とうとしています。良い仲間に恵まれ、おかげさまで楽しく学生生活を送れています。

こちらで撮っている写真もだいぶ溜まってきましたので、そろそろ発表していこうと思い、この度カフェにで写真を飾らせていただくことにになりました。初めての個展です。ドイツにいながらの日本での写真展企画は、自分で動けない分大変なこともありましたが、家族、友人、色んな方に協力してもらい、なんとか実現まで至りました。

今年のワールドカップ優勝国でもあるドイツ!どんな国なんでしょう?写真を見ていただいた方が、少しでもドイツに興味を持ち、行ってみたい、と思っていただけたらとても嬉しいです。小さな可愛いカフェでの展示です。コーヒーでも飲みながら、旅行気分でごゆっくりお楽しみいただければと思います。

※飲食店での展示ですので、1オーダーお願い致します。
※席数10席ほどの小さなカフェですので、大人数でいらした場合、一度にご入店できない場合がございます。

草刈麻里HP
http://mari-kusakari.com
ハチスカフェHP
http://www.hachisucafe.com/index.html

2014年07月06日

写真展

7 7.JPG
7月1日より開催しておりました写真展、「乙女たちの好奇心vol.8」が無事に最終日を迎えました。

ご来場いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

今回の開催日は雨の日が続き、お足もとが悪い日が多かったのですが、
たくさんの方にご来場いただきました。
感謝の気持ちで胸がいっぱいです。

本当にありがとうございました。

今回はスクール生26名の「想い出」をテーマにした写真を展示いたしました。
搬入当日、それぞれが思い描いた想い出を、どう展示していくかがこの日一番難しく、楽しくもあるところです。


26枚の写真を三面ある部屋の壁にどう並べるか。
カラー、モノクロ、セピアのバランス、
何を撮っているか、人物なのか風景なのか、
縦横のバランスなど、みんなで意見を出し合い考えます。


部屋の壁1面に8~9枚写真が並ぶ計算になりますが、
隣通しが似すぎていてもおかしいし、あまりにかけはなれていても違和感があり浮いてしまう。

みんなであーでもないこーでもないと、意見を出し合っている時間が、最高に楽しい。

あ~そういう見方もあるんだなぁと驚かされたり。
慣れているから浮かんでくる方向性もあり、
初めてだから見えてくるものもあり、改めてこれだけの人数が集まることに、大きな意味を感じました。


写真が好きという共通するものがあるなかで、
同じでもつまらないし、かけ離れ過ぎても違和感が出てきてしまう。
写真を展示しながらそんな人間模様と重ねていました。


不思議と・・・、最終的にパズルみたいにピタッとくるところに収まる。
そして、先生のOKをもらった時のみんなのほっとした顔。
最高に気持ちがいい瞬間です。


横井


2014年07月01日

想い出

!cid_ii_146b83198d230f6e.jpg
本日より、クオリティーフォトスクール写真展「乙女たちの好奇心」が開催いたしました。
今回の写真展のテーマは、「想い出」。


先日、祖母が天国に旅立ちました。
小さい頃、両親が共働きだったので祖母とは多くの時間を過ごしました。


私が、写真活動するために上京してから、祖母に会えるのは年に2〜3回。
そのたびに祖母の写真を撮りました。


そして、そのなかの一枚の写真は祖母の朗らかな笑顔を残してくれ、祖母の遺影となりました。


厳しくも優しくてあたたかかったおばあちゃん。
たくさんの話を私たち兄妹にしてくれた。
写真を撮ることで、祖母にもらった愛情に応えられたことがとても嬉しかった。
『まだまだがんばられ』
とおばあちゃんに背中をおされているように思えました。


今回の写真展はスクール生のそれぞれの想い出がフレームに詰まっています。
きっと、ふんわりと笑顔のほころぶはず。
楽しみにお待ちしております。


松田恵美

2014年06月15日

クオリティーフォトスクール写真展のお知らせ

1.jpg

クオリティーフォトスクールでの写真展は今回で8回目となります。


私個人では、2回目から展示し、1回お休みをしているので計6回。
人それぞれ出展回数は違うものの、「まだ8回っ!!?」と感じる人も、「もう8回~!!?(+_+)」と感じる人もいることでしょう。
同じ時間が流れているのに、人それぞれ時の感覚が違うのが不思議ですね。

私は今回4回目の幹事ですので、テーマや構成など写真展のことばかりを考えているので、私の感覚ではもう20回ぐらい開催しているような感覚ですw


でも、何かに追われているように「考えなきゃ」と思って考えているのではなく、思いを巡らせていることが楽しくて、気付いたら「考えちゃう」という感じです。
同じように「考えている時間」ではありますがまた違う時の流れです。

毎回展示している写真展でも、初めて写真展に参加したとき、2回目の時、3回目の時と心境が全く違うのが不思議です。
初めての時は本当に自信がなくて、みんなの中に飾られた自分の写真をみて、恥ずかしくて目を逸らしたくなったことを覚えています。


3回目の時は、少し慣れてきたのでアルバムを作成したり、4回目のときは余裕ができてきたので新しいことに挑戦してみたりと、初めてだから感じれることや、余裕があって思いつくこと、そして、参加できなかった時に見えてくるものがあるのだと思います。


私の一回目と誰かの一回目も違った想いがあるのでしょう。
そんな10人10色の乙女たちの「想い」が込められた写真展です。

今回はどんなものが見えてくるのか私自身とても楽しみです。
「いつか」がいまとなり、いまが「想い出」となる日まで。


・・・というわけで、
今回の写真展乙女たちの好奇心 テーマは、「想い出」です。
みなさまとお会いできる日を楽しみにしております(*^-^*)


横井

2014年06月01日

自分の場所

140511.JPG

スクールで写真を学び始めてからプロカメラマンとしての貴重な仕事を経験させていただいてきた一方で、私生活では結婚・出産を経験し、一児の母として現在も写真を勉強していました。

そして今回また新たな命を授かることができ、体調が安定するまでのほんの少しの間ですが、写真活動をお休みすることになりました。

一人目の出産を控えてのお休みの時は、体調優先とはいえずっと続けてきた写真を勉強を一時中断することに不安がないわけではありませんでした。

今までやってきたことがまた1からやり直しになるのではないか・・・そんな思いがありました。

でも産後も周りのサポートを受けながらスクールの授業に参加したり、写真活動を再開できる機会をいただいたりすることができ、また改めて写真の勉強ができる場が自分にはあるんだなあと実感することができました。

たとえ休んだとしても、今まで自分のやってきたことがゼロにはならないこと。

今までとは少し違った形にはなるかもしれないけれど、また同じ場所からスタートできる。

そして今まで一緒に勉強してきた仲間や環境がそこにあり、私にはちゃんと帰る場所があるんだ、不安に思うことはないんだなと思いました。

2児の母親になっても「まだまだ沢山写真を撮りたい、勉強したい!」という気持ちがある限り、きっとその場所は自分を待ってくれていると信じて、これからも写真活動を続けていきたいと思います。



美華

2014年05月15日

写真を組む

1-2.jpg

スクールに御世話になり半年、撮り貯めた写真が、ずいぶんたまってきました。

せっかくなので何か形にできないかなと思っていたところ、ZINEのことを知りました。

ZINEというのは手作りの小冊子で、イラストレーターやアーティストが作品を発表する場として最近人気があるそうです。

写真を印刷して冊子にするだけ、簡単やん。と思っていた私が甘かった。。。

コンセプトから考え、それをどう表現するか、予想外のむずかしさ。

「写真を組む」ことを考えたことがなかったので、かなり手こずり授業中指導をいただかなかったら途中であきらめてたかもしれません。

日頃から先生に写真は撮るだけでなく「見せ方」も重要と言われていましたが、その言葉を身をもって体験しました。

組み方次第で1枚の写真が全然ちがう意味を持って見えるのもおもしろかったです。

レイアウトしていると、次に撮りたい写真のイメージを思いついたりもするので、撮影もさらに楽しくなりました。

ちょっと大変でしたが、ぜひまた作りたいと思っています。

今回のZINEは 下記のMOUNTZINE 7というイベントで発表させていただきます。


http://mountzine.com/event/


5月31日-6月1日 890(ハチキュウゼロ) (東横線都立大学駅徒歩6分)

6月7日-8日 ヨコハマハンドメイドマルシェ(パシフィコ横浜)

池畑ちさと


2014年05月02日

前向きな気持ち

DSC_6290 (2) (640x426).jpg

普段写真に撮るとものといえば、自分の身近で起こるコトやモノがほとんどですが、最近は、人物を撮る機会も以前よりだいぶ多くなりました。

先日、スクールの先輩がご結婚され、研修として結婚披露パーティーの撮影に参加させていただくことができました。

研修とはいえ大事な場面しかない、重大なお仕事の一部に参加することは、遊びでも何でもなく、必死の作業。

先輩方が素早い動作、先読みして動く姿勢、集合写真を撮る時の一連の流れをぱぱっとこなしていくのはただただ圧巻で、すごい! という言葉に尽きます。

今回撮った写真のデータを見たところの感想は、

「何か違うなぁ…」

「あのレンズを使うべきだったのか!」

…といった戻れない時間への悔しさと、

次こそいいの撮ってやる!! という私らしい、前向きな気持ちでした。

今回学んだ事は2つ。

1つは普段やっていることが本番でも活かせるんだということ。

もう1つは、撮った写真を大事にしてくれる人がきっといるということ。

写真を習い始めて1年4カ月、これからも少しずつ前進していきたいと思います。

花澤

2014年03月02日

いろいろな変化

140301.JPG
思い返せばスクール入学当初、最初の目標に掲げたことは、
「写真が趣味」といっても恥ずかしくないくらいの写真が撮りたい
というようなフワフワした気持ちでした。


そして1年あまりが経過。
スクールで学ぶなか、先輩やOGたちから多くの刺激を受けるなかで、
当初目標はより貪欲なものへと変化し
こうありたいというイメージも浮かぶようになってきました。
今は「撮ることを楽しむ」は根底におきつつ
目標に向かって勉強させていただいている日々です。


ここ数ヶ月は、スクール内の授業にとどまらず
外部の方と関わる撮影に同行させてもらえる機会も徐々に増えてきました。
そこは思うに「趣味で撮影する」という意識ではなく
「業として撮影する」ことを意識して臨む場となっています。
こういった新たなステップを経験させていただくなかで、
日ごろの授業の中でも自分に求めるものや意識することが次第に変化してきました。


スクールに入ってまもない頃は、自分の想像していたようなものが撮れず
正直授業に行くのに気後れしてしまう時期があったり、なんとなく出席してしまうような時もありました。
でも今は、「今日は前回うまくいかなかった○○を練習しよう」というように
目的を考えて臨むようになり
1回1回の授業をとても貴重な機会と捉えるようになりました。
つまづくことも多く、解決するのも以前より楽ではありませんが
それはそれでこの1年あまりで少しは成長した証なのかと感じています。


ふと気づけば少しずつ春が顔を覗かせています。

新しい季節、引き続き楽しむことは忘れず、
よりステップアップできるようがんばっていきたいと思います!
小林

2014年02月01日

CDジャケット撮影

130106-01.JPG

先日スクールにご依頼いただき、CDジャケットの撮影をしました。

今回の撮影の目的は「ご要望に沿った写真を撮影する」というものでした。
「種を蒔きました」のタイトルにあわせて、緑の中で種を植えている様子を撮影して欲しいとのご依頼でした。
あらかじめどのような写真が希望なのかを詳しくお聞きし、撮影前にイメージの共有をしました。
音源もお持ちいただいたので、撮影するこちら側もグッと世界観に入り込めました。

普段授業で撮影する時は、私たちが場所や撮影する方のイメージに合わせて画面の構成やポーズを提案し撮影する事が多いのですが、今回の撮影は限られた時間と場所でご要望の写真を撮影するという、いつもとは違う撮影でした。
CDジャケットに使える写真になるよう、バリエーションは多く撮るように心がけました。
よく自分の写真を素材として使う時に「もっと引いて撮ったのもあれば良いのに」とか「こっちの方向からのをもっとたくさん撮れば良かった」とか思う事があるからです。
頭をフル稼働して撮影しましたが、とても面白かったです!
コミュニケーションを取りながら一緒に作り上げていく感じがとてもワクワクしました。
そして・・・その時撮影した写真を使ったCDが出来上がりました!
自分が撮った写真が一つの作品に関われたという事がとても嬉しいです。

今回ご依頼いただいた天貝観姫さんはピアノの弾き語りによるライブ活動などをされています。
澄んだ声が心地よい、ステキなアーティストさんです。
よろしければぜひ下記HPから詳細をご覧ください。
CDのリリース情報も掲載されていますよ☆

Pastel Club
http://pastelclub.web.fc2.com/


****************


◆柳瀬 絹子◆

2013年12月17日

御礼

Kei.JPG
皆様、今年はどのような一年でしたでしょうか?

クオリティーフォトスクールは、写真展「乙女たちの好奇心」の開催、スクール生ひとりひとりの作家活動、皆様方との出会いで大変刺激的な一年となりました!

改めて御礼申し上げます

来年もさらに良い年となるよう、常に進化し続ける集団を目指して頑張ってまいります!!

どうぞ今後ともお付き合いのほどよろしくお願い致します

それでは皆様よいお年をお迎えください!!    Kei

2013年03月04日

浮島公園

347.jpg

先日授業で浮島公園に撮影に行きました。

「お母さん飛行機撮りに行ってくるね~」
と家族に告げると
「ぼくもいきたい!!!」と息子。

幸い夫もいたため息子は夫にお願いして、現地まで一緒に行くことになりました。

授業の間はお父さんと飛行機を楽しんだようです。
おかげで私も安心して存分に!撮影に取り組めました。

のどかな、ほんわかした一日でした♪

2013年02月17日

345.jpg

2013年2月5日より開催しておりました写真展「乙女たちの好奇心Vol.5」が、
先週10日を持ちまして、無事に終了いたしました。

ご来場いただきました方々、遠くからエールを送って下さった方々、
本当に有難うございました。

心より感謝申し上げます。


今回5回目の写真展となりましたが、
雪の降る日があったにもかかわらず、
ご来場人数が過去最多となりました。


これは私たちにとって、大きな自信に繋がります。
足を運んで下さった方々に心から感謝いたします。


ご来場して下さった方が、
自分の作品を手に取って、表情を変えて微笑んで下さっている姿をみて、
思わず、胸が熱くなりました。


私は、今回三回目の写真展参加となったのですが、
不思議なことが一つ。


基本的に一回の写真展につき、
一週間の中で一日だけ受付をしているのですが、
私が受付の時に、同じ女性がご来場して下さっているのです。

・・・三回参加した中で、三回全部です。


偶然としか言いようがないのですが、
私は、毎日来て下さっているのかな?と思い、
周りのスクール生に聞いてみたのですが、
やはり、一週間の写真展の中で毎回一日だけ来て下さっているようなので、
本当に偶然です。


最初の写真展では、「こんにちは」とだけ声を掛け、

二回目の時は、私が一人で受付をしているとふらっといらっしゃいました。
「ふらっと」というか、「ふわっと」の方が表現としてはぴったりな感じです。
白いワンピースが似合いそうな、ふんわりとした女性です。

「どなたかのお知り合いですか~?」と私から話し掛け、少しお話をすることが出来ました。、
会場のお近くにお住まいとのことでした。

そして、今回三回目の午後、素敵なサングラスを掛けてご来場下さいました。
三回目の偶然に思わず、親しみを込め(というか親しみが込もってしまった。というのが正しいですね。)
「こんにちは~」と声を掛けました。
いつも素敵なサングラスを掛けたおしゃれなあの人。
素敵な偶然を嬉しく思っております。
また次回お会い出来る日を心より楽しみにしております♪


最後になりましたが、今回写真展開催にあたり、
ご協力頂き、足をお運び下さった皆様に心より御礼申し上げます。


次回の写真展は、新たな試みを試案し、
2013年9月10日~9月15日開催予定でございます。
どうぞお楽しみに♪♪

2013年02月01日

スクール写真展

343.JPG

スクールの写真展は毎回生徒みんなで協力して作っています。
写真展の会場として、いつもお借りしている場所には、大きな窓があります。
前回の夏の写真展の時に、その窓を有効に使い、写真などを飾りたいと
言う話になりました。

良い案はないかと話している時に、数年前に甥っ子が生まれた時に、
甥っ子の上着を毛糸で編んだ事を思いだし、毛糸で飾りを作る事を
思い切って提案してみました。

みなさんもOKしてくれたので、今回は毛糸で飾りを作ることになりました。
そう決まった後も、幹事さんと何回も話し合い、サンプルも
数種類作ったりと試行錯誤。
「写真展を良いものにする」と言う一つの目標に向かって、みんなで
力を合わせて作る、楽しさと喜びとちょっと大変さを感じました。
ご来場いただきましたら、今回の写真展は、窓辺にも注目してください。
ご来場をお待ちしています。

2012年09月17日

無事終了!ありがとうございました!

329.JPG

クオリティーフォトスクール写真展乙女たちの好奇心Vol.4が無事終了いたしました!
今回もたくさんの方にお越し頂き感激しております。本当にありがとうございました!

私は始めて幹事として参加し、とても想いの強い写真展となりました。
準備期間は長くても、始まってしまうとあっという間で少しさみしくも感じます(笑
そして、皆さんのご協力にとても感謝しております。

期間中、私にとって嬉しい出来事がありました。
私は去年まで会社に勤めていましたが、写真にもっと深く関わる事を決め、現在は仕事を辞めて、当スクールに通っているのですが、
写真展に前の職場の先輩が来てくれたのです!

写真展のお知らせをしていなかったので、驚きと嬉しさで先輩を迎えました。
お話を聞くと、前の職場の方の中に、当スクールのホームページを見てくださっている方がいて、写真展の開催を知ってくれたそうです!
とてもとても嬉しくてお互いの近況を報告し合ったりと、素敵な時間を過ごしました。

写真展が、素敵な再会の場を作ってくれたのです。
私以外の方にも写真が繋いだ『出会い』があったのではないでしょうか☆



会場に置いてあるノートには、来場していただいた方々よりコメントをたくさんいただきました。
本当に嬉しいです。
写真から色んな思いが生まれて、伝えて、受け取って。
写真のパワーを感じます。
そして、私自身も、来て頂いた皆さんから刺激を受けて、さらに前に進んでいこう!
と感じた写真展でした。

次回
すでに2月開催が決まっています。
どうぞお楽しみに♪

2012年09月02日

サッカー撮影

328.JPG

先日、ある少年少女サッカー大会の撮影に学校の生徒みんなで行ってきました。

この撮影に行くのは私は今回で2回目。
昨年初めて行ったときは、カメラを2台撮りまわすのが難しく、初めてのスポーツ撮影にわたわたで‥。開会式などを前に出てバリバリ撮っている先輩の姿を横目に、すごいなぁと思うばかりでした。

それから約1年。
気づけば周りは後輩ばかり!そしてまた気づけば、2台のカメラを撮りまわし、前に出てバシャバシャ撮影しているのは、私でした(笑)
去年の私はどこへやら。

気付かぬうちに、成長しているのでしょうか。そんな実感がわき、嬉しくなりました。

自分の努力は無駄じゃなかった。

これからも私は自分を信じて突っ張ります!

2012年06月03日

おいしい撮影会

315.JPG

先日、料理の授業が開かれました。
メニューは、ダシからとるお味噌汁と肉じゃがです!
料理の先生に直接教えていただける貴重な機会なので、とても楽しみにしていました。


私は先生のお手伝いで材料の買い出しから参加させていただき、
先生の後をついて近くのスーパーで食材探し。
先生は、食材一つ一つをじっくり見極めて選んでいました。
例えばにんじん。
にんじんは芯の部分で新鮮さがわかるそうなんです!
出来るだけ新鮮なものを使って料理をしたいですよね。
料理って食材選びから始まってるんだなぁとすごく勉強になりました。


先生のお手本を見てから班に分かれて料理がスタート。
肉じゃがとお味噌汁の2品を、段取りよくスムーズに作るのが難しくて
私は何度もレシピを見返してあたふたしてしまうことも。。。
それでも先生のアドバイスをいただきながら、おいしく作ることができました!!

複数の料理が同じタイミングで出来上がるようにするには、
下準備をしっかりし、先を読んで作っていくことが必要なんですね。
写真を撮るときも、撮りながら次の構図やレンズのミリ数、距離を考えたりと
テンポや段取りが大事です。
料理と写真にはそんな意外な共通点がありました。

316.JPG

2012年05月16日

気づかされたこと

313.JPG

スクールに入学してからもうすぐ1年が経ちます。
入学したきっかけは悶々とした日々から抜け出したいという勢いまかせなものでした。
気づいたらスクールのHPを見て、電話をかけて、入学して、写真を撮っていました。
カメラのことなんてなんにも知りませんでした。
自分でも予想をしなかった写真との不思議な巡り逢いです。

私が写真との向き合い方が変わったのは初めてのウェディングの研修でした。
普段は座りっぱなしのOLですので、緊張とは無縁の日々。
結婚式という記念すべき一日に私がカメラマンとして関われることが嬉しくて、
期待と不安と好奇心とで胸がいっぱいでした。
思い出に残るステキな写真を撮りたい!
意気込んで研修に臨みました。

しかし、まだまだ技術が伴っていないことはわかっていました。
今まで授業で教わったことを絞りだして無我夢中でシャッターを切ることで精一杯。。
次の日には全身筋肉痛になりヘロヘロでした。
自分の技術不足。極度の緊張。恥ずかしながら失敗もありました。

――― もっとカメラのことが知りたい

1枚1枚の写真を見る目が変わりました。
何気ない日常を見る目も変わりました。
先輩方に撮影の技術やいろいろな経験を聞いたり、スクールのみんなと
写真を勉強することへの向き合い方も変わりました。
そして今、自分の写真が少しずつ変わってきていることを実感しています。

1枚撮ることは一瞬を切り取ること。
同じ時間は二度とないと思うと1枚1枚が大切な1枚なんだと思うようになりました。
自分を成長させるためにも「1枚」を大事にしよう。
初めてのウェディングの研修は私にとって大事なことを気づかせてくれました。

2012年05月02日

空美ちゃん

310.JPG

先日、授業で羽田空港に行ってきました。
行くだけで旅行気分になれる空港が私は昔から大好きで、行き交う飛行機を
眺めながら写真を撮るのはとっても楽しく、あっという間に時間が過ぎました。
今回の授業では飛行機を撮る練習が出来ただけではなく、光の読み方の
勉強にもなりました。

日が落ちて暗くなっている展望デッキにポツポツとついた光を取り入れることによって、
普通なら暗すぎると思うような場所でもびっくりするほど綺麗にポートレートが撮れました。
写真では光を読むことがとても大事とういことはわかっていたのですが、
今までいかに理解せずに撮っていたということが改めて分かりました。

この授業以来、カメラを持っていない時にでも、光を意識して考えたり、
撮る時のイメージをするようになりました。もっともっと光を読めるようになるように、
これからもしっかり勉強していきたいと思います。 

311.JPG

2012年03月31日

初めての研修

307.JPG

先日、初めての結婚式での撮影研修に行ってきました。
五ヶ月前にこのスクールに入学し、カメラの基礎から習うと同時に、
毎日写真を撮る練習を重ねてきました。研修の当日は、これまで習ってきた
ことをしっかり頭に入れて、気合いを入れて会場に向かいました。
そして、落ち着いてしっかり写真を撮ろうと自分に言い聞かせて臨みました。
しかし…実際は極度の緊張と初めて経験することの連続で、いつもなら
分かることや、頭にしっかり入れてきたはずのことが出来ませんでした…
本当に反省点ばかりでした。こんな自分が情けない!と落ち込んだりもしましたが、
今回の反省点をいち早く改善し、より一層努力を重ねていこうと思います。
プロデビューを目指して、一歩一歩進んでいきたいと思います!

2012年02月02日

出会い

301.jpg

写真展で、嬉しい出会いがありました。

最終日、幹事の私は控え室の整理など搬出準備をしたかったので、
当番ではなかったのですが早めに会場にいました。

日曜日なので少し賑わっていた会場内。
そんな中、他の生徒のお友だちが遊びにいらっしゃいました。

‥が、その方の顔に見覚えがある私。
お友だちの方も、『あれ?』という様子。


‥なんと小学校の同級生でした(笑)


卒業以来会ってなかったので実に十数年ぶり!
しばらく同級生トークに花が咲き興奮!

まさに写真をきっかけとして繋がった再会です。
私がちょっと遅く来ていたら会えていないですし‥ビックリ。
本当に嬉しいことです。

以前の記事にも書きましたが写真展は写真を見せるだけの場では
ないと思っています。

中々会えない人と会うきっかけになったり、
またこんなビックリな再会があったり。

これからも人との繋がりを大事にしていきたいです。

次の『乙女たちの好奇心』ではあなたに新たな出会いが待っているかもしれません‥

楽しみですね♪

2011年11月02日

授乳撮影

226.jpg

子どもが生まれてから、撮りたい写真や撮ってもらいたい写真が増えました。
その中に授乳シーンがあります。
おっぱいを飲んでいる、私から見える子どもの顔がとっても可愛いくて、
今だけの貴重なその表情を残したくて、今回撮影してもらいました。

授乳は、今もまだ不思議な気もちになります。
子どもが私を母親と認めてくれてるような、うれしくてちょっとくすぐったい感じ。
でもまだ時々、自分が母親になったことが信じられなかったりするのですが!?

撮影中は、シャッター音も気にせずおっぱいを飲んでくれて、私目線の子どもの
表情や、子どもと二人の写真など、いろいろ撮ってもらうことができました。

出来上がった写真を見る度に顔がほころびます。
何年か後にこの写真を見ても、きっと当時の気持ちや匂いが感じられそうです。
全部が私の宝物になりました。
欲を言えば、もっと生まれたての赤ちゃんの頃にも撮影してもらえばよかったな。

撮影して頂いた先輩方、ありがとうございました。
また卒乳の時にお願いしたいです!!

2011年10月18日

つながり

224.jpg
先日、BS JAPANの新番組“Music Travel”で
京都に行った時に撮影した写真が採用されました。
『この番組は 毎回一人ミュージシャンが出演し、本人が影響を
受けてきた大切な心に残る10曲を選び、音楽に合わせて
写真・映像を反映させ思い出を蘇らせたり、音楽の原点となった
場所を巡り、思い出の地で歌う・・・音楽で人生の軌跡を蘇らせる
というストーリー。

記念すべき第一回目のミュージシャンは“石井竜也”さん。』
・・・とこの詳細を知ったのは放送日当日の昼間。
ここに私が大興奮してしまうキーワードが!写真が採用されたことに加え、
ミュージシャンがあの米米CLUBのボーカル・カールスモーキー石井さん!
中学、高校時代は米米CLUBに夢中で大事なテスト前でもLIVEに
行ってしまったくらい、いつかジェームス小野田のように私の顔を
キャンバスにしてペイントしてもらいと夢見たり・・・とにかく大・大・大好きで、
この話を聞いて平常心でいられる訳がありません。
とても夜の放送時間が待ち遠しかったなぁ。
こんなところで繋がれるなんて10代の頃には考えもできず(・・・当然)、
京都で写真を撮っていた時だって想像すらつかないこと。

ワクワクしながら放送を見ていたら、ここでもいくつかの不思議な繋がりが。

スポンサーの一つだったJVC。私が5年間ほど勤務した会社!
CMに流れていたwood cone speakerは確か働いていた頃に発売され始めた
商品だったせいもあり、あの頃の懐かしさが蘇る。
そう、カメラを0(ゼロ)からクオリティーフォトスクールで習い始めたころだったなぁ。
石井さんの母校文化学院の映像・・・あれ?このトチノキ並木道に
文化学院の建物知っている、私。よく見ていたら、時々仕事で行く
撮影会場までの通り道!
知っているというだけでファンというのはどうしてこうも興奮してしまうのでしょう・・・。
偶然にも翌々日がその会場で撮影があったので、文化学院の前を石井さんが
歩いた道と同じ道を辿り気分を高めて仕事に行っちゃいました。ミーハー(笑)。

そして自分の写真が「京都慕情」のイメージカットで登場。
ちゃんと名前も付けて頂き嬉しかった。なんといっても大好きな石井さんと
繋がっているのですから喜びも倍増!
映像のように流れた自分の写真を見ながら京都へ行った時の色々な思い出も蘇ってきたのでした。
・・・そんなこんなで 私も違った角度からtravelしてしまいました!

他力で繋がっていく不思議な力が私の過去・現在・未来の思いや行動と繋がったかも・・・
今回の1時間で感じた目には見えない力に感謝です。
大きな喜びと感動をありがとうございました。

223.jpg

2011年08月02日

有難うございました!!

212.jpg

第2回クオリティーフォトスクール写真展、
皆様のお陰で無事終えることが出来ました。

前回写真展の経験を生かしつつ、新しいことも取り入れつつ、
開催までの4ヶ月間、慌しくも充実した毎日を走り抜けました。
写真展が近づくにつれて学校の授業の活気が増すのも前回と同じ。
作品やアルバムをどうする?と話題にしたり、
プロフィールカードの写真に盛り上がったり。
…その様子はあたかも文化祭を目の前にする学生のよう。
瞳をきらきら輝かせながら、生徒全員一丸となって準備をしました。

会期中は家族、友人、知人、写真家の方々、ご近所の方など本当に多くの方に
ご来館頂き、次につながるアドバイスをたくさんいただきました。

また今回は現役生徒中心に33名の生徒が展示しましたが、
33名それぞれが己の写真道について考える有意義な時間でもありました。

クオリティーフォトスクールの乙女たちはこれからも羽ばたきます!!

今回写真展開催にあたり、ご協力頂いた皆様、足をお運び頂いた皆様、
メッセージをお寄せ頂いた皆様、本当に本当に有難うございました。
心より御礼申し上げます。

次は1月…との噂も?!
またお会いできる日を楽しみにしております!!

2011年06月16日

写真展、準備開始!

206.JPG


昨年10月に開催された
クオリティーフォトスクール写真展から約半年。
昨年の興奮も未だ冷めやらぬ中、
いよいよ2回目となる写真展に向けての準備が始まりました。

前回は全てが手探りの中、
自らの作品はもちろん、スクール展覧会としてどうまとめていくかを
皆で知恵を出し合いながら準備を進めていきました。

おかげさまでたくさんのお客様にお越しいただき、
また自らの作品の世界観を深める良い機会にもなりました。

そしていよいよ、2回目の写真展。

手始めの作業として展覧会用のポストカードを考案中です。
ポストカードについてはもともと絵を描くのが好きで
前回に引き続き任せていただけることになりましたが、
展覧会の顔となる一枚。
責任重大!ですが、楽しくやらせていただいています。

「乙女たちの好奇心」 ということで
前回は、"乙女"+"カメラ"というコンセプトでしたが
今年のコンセプトは、開催時期にあわせ、ずばり"夏"。
下絵や色味を少しずつ変えながら、デザインを検討中です。

展示内容についてもスクール生各々が少しずつ考え始め、
展覧会に向けて俄かに活気づいてきています。
今回も皆様に楽しんでいただけるような、さらに良い展示を目指して・・

詳細につきましては、今後追ってお知らせいたしますので
乞うご期待ください!

2010年11月02日

ありがとうございました!!

第一回クオリティーフォトスクール写真展、皆様のお陰で
無事終える事ができました。
写真展開催が決まってからの4ヶ月間は慌ただしくも充実した毎日で、
学校の授業も写真展に向けいつも以上に活気がありました。

どの写真を展示するのか、アルバムのデザインン、大きさ、入れる文字は
どんなものにするか…そして今回の展示で話題をよんだプロフィールカードの
ポートレート写真。実はこの写真選びが一番?!かどうかはわかりませんが
結構盛り上がりました!!

会期中は家族、友人、知人、写真家の方々、ご近所の方など本当に多くの方に
ご来館頂き、次につながるアドバイスをたくさんいただきました。

また今回は現役生徒中心に35名の生徒が展示しましたが、35名
それぞれが己の写真道について考える有意義な時間でもありました。

クオリティーフォトスクールの乙女たちはこれからも進化?!し続けます!!

今回写真展開催にあたり、ご協力頂いた皆様、足をお運び頂いた皆様、
メッセージをお寄せ頂いた皆様、本当に本当にありがとうございました。

またお会いできる日を楽しみにしております!!

                            スクール生一同

183-1.jpg

183-2.jpg

183-3.jpg

2010年10月15日

写真展直前ブログ ~ドラマ~

182.JPG

2010年7月某日
授業の帰りの電車の中、週末から始まる私の写真展の話をしていて、
ふと数カ月振りにやや苦い思い出となっていた学校の写真展の抽選会の
事を思い出しました。


それは2010年4月、私はスクール生の夢と希望を背負い
世田谷美術館区民ギャラリーの抽選会へ参加しました。
会場へ到着して驚きました。たくさんの人・人・人…
さすが世田谷美術館。倍率もかなりのものでした。

そして抽選会終了。早速学校へ報告の電話。
「キャンセル待ちもできますが、どうしますか?」
そうです。なんと枠から溢れてしまったのです…
生徒みなさんの夢と希望をのせた抽選会でまさかまさかの…
今回はやるタイミングではなかったのだと皆に慰められ、その日から
次回抽選会リベンジを誓い新しいスタートを切りました!!

そして7月某日に戻り…帰宅してすぐ一本の電話がかかってきました
「世田谷美術館の区民ギャラリーの件でお電話をさせていただきました」
「はっ、はい…」
「キャンセルが出ましたのでご連絡させていただきましたがどうされますか?」
「やっ、やりますーーーーー!!!!!!!!!」
さっき電車の中で数カ月振りに写真展の話をしていて、そして帰宅直後の電話…
これをドラマと言うのでしょうか。
何だかものすごい事が起きたような興奮状態でした。

その瞬間からこの写真展の準備は始まりました
会場を下見し、額を決め、DM作成し、展示方法を決め、配布資料を作成・配布…
皆で何度も何度も納得いくまで話し合い進めていきました。
ひとつの物を作りあげる時、それはいろんな人のいろんな働きがあるからこそ
成り立っているのだと改めて感じる事ができました。
ご協力いただいた皆様本当にありがとうございます。

いよいよ26日よりスクール第一回写真展がスタート致します
ドラマのようにスタートした写真展ですから、おそらく会期中も数々の
素敵なドラマが生まれることでしょう。

スクール生一同、皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております!!


2010年06月02日

スペシャルワンデーレッスン~素敵な出会い~

172.JPG

最近、クオリティーフォトスクールはインターナショナルな話題で溢れています

生徒の旦那様が海外の方だったり、生徒自身が海外出身者、また仕事で
海外出張があったり、当校ホームページに海外からたくさんのアクセスを
頂いたりと…様々ですがおもしろい現象?!が起きています!!

そのひとつとして今回うれしい出来事が!!なんとオーストラリアより
ワンデーレッスンのお申し込みをいただきました!!
お名前はハンドルネーム「pomomama」さんという日本の方で
旦那様がオーストラリアご出身の方です。

写真を始めたきっかけは人それぞれあるものですが、pomomamaさんの
場合は旦那様の衝動買いで自宅にやってきたデジタル一眼レフカメラが
いつの間にかpomomamaさんのものになって、今に至るとの事でした。
うらやましい(笑)

日本に比べオーストラリアではまだまだカメラの値段が高いようで、
今回はレンズや、コンパクトデジカメなどを購入して帰国されるとの事でした。
私達が高い高いと思っているカメラも外国の方から見れば安いのかも
しれませんね

pomomamaさんはオーストラリアでかわいいお子様、お料理、そして
オーストラリアの風景など様々なものを撮影され、ブログも書いて
いらっしゃいます。ブログを始めたきっかけは日本にいらっしゃるご両親に
近況をご報告される為だったそうです。
私も早速ブログにアクセスしてみましたが、pomomamaさんが日々
感じてらっしゃる事などが素敵な文章と写真で綴られていて、あっという間に
全て読み終えてしまいました。

半日という短い時間ではありましたが、「写真」を通じてpomomamaさん
という素敵な方に出会う事ができ、たくさんのお話しして、たくさんの
パワーを頂きました。

「また帰国された際は是非学校にも遊びにいらしてくださいね。これからもブログ
楽しみにしています。Keiより」

ブログはこちら!!→桜編 http://pomomama.exblog.jp/12549285/

          雨編 http://pomomama.exblog.jp/12555220/


2010年05月15日

授業風景

170.jpg

写真の勉強を始め、五か月が経ちました。

日々の中に夢中になれることがあるのは、本当に幸せなことです。

今回、授業でポートレイトの練習で屋外での撮影に行ってきました。
正直言って私は曇りのち雨女なのですが、今日は春らしい青空が広がり晴天。


先輩をモデルに、様々なお花をバックにして構図や角度を
試行錯誤しながらの撮影。
写真を撮る間は本当に時間が過ぎるのが早く、没頭してしまいます。

しかし撮れば撮るほど、うーん・・・と悩みの渦へ。。。(笑)
先輩に、「まずは自分の足で沢山動いて、色々試してみて」
とアドバイスを頂き、再チャレンジ。

自分の足で動くと、同じ場所、同じ人でも色々な世界が生れます。
もっともっと勉強を積み、その人の笑顔や魅力を引き出す撮り手になりたいと、
改めて感じる一日でした。

2010年04月15日

授業 メイクレッスン

168.JPG

今日の授業は、ヘアメイクさんをお招きしてのメイクレッスンです。

ウェディングを中心に活躍されているヘアメイクさんなので、
メイクをして頂く前から、ちょっぴり花嫁気分です。

学校の研修では、メイクさんのお仕事を拝見する機会が多々ありますが、
何度となく顔を合わせているメンバーの変身模様に、皆興味津々。
メイク実演中は、全体的に随分前のめりです。

今日は、自分も含め5人のヘアメイクをして頂きました。
限られた時間の中で、長所短所を確認してのメイク。
その技に感嘆すると同時に、自分の観察力不足を反省しました。

この教室を通して、プロフェッショナルな方々にお会いする機会が増えました。
技ももちろんながら、その姿勢に見習う事はとても多いと思います。

今日も新しい事を学べ、教えて頂けるという事へ感謝をしながら
鏡を相手にパシャリ。


2010年04月02日

憧れの女性

166-1.JPG

写真を学ぶようになって思うこと
ずっとずっと写真を撮り続けていたい。

私たちは写真を通じて、いろんな方々とお話しさせていただく機会があります。
その中で、現在各界で活躍されているスクールのOGの方々を中心に行われる
和装婚礼写真(型もの)の授業があります。
来てくださる講師の先生は婚礼着付30年の先生
もうひと方はスタジオ写真のベテラン、現在、某結婚式場写真室室長を
務められる先生

半年ほど前、その授業で白無垢を着させて頂く機会がありました。
私は七五三以来、着物を着たことがなく、着物を着ると締め付けられて
気分が悪くなるという話をたくさん聞いたり、見ていたのでいろんな意味で
ドキドキしていました。

着付けも終わり授業スタート
スタジオ写真のポージングの方法や撮影のポイントなど、わかりやすく
丁寧にご指導いただきました。
OGのみなさんは、メモをしたり、カメラで撮影したり熱心に授業を受けて
いらっしゃり、私も刺激を受けました。

着つけていただいて授業が終わるまで約3時間
気分が悪くなることなく、OGの方々の着物捌きに着くずれることなく(笑)終える
ことができました。
あまりにも着心地?!が良かったので、先生にお話を聞いてみると、
人によって体系が違うから美しく見えるようにきちんと補正をし、帯などの
締め具合も微妙に調整しているとのこと。
それは経験を重ね、常に外に目を向け勉強すること、努力をすることが
大切であると授業に来てくださる先生やOGの皆さんは現役でご活躍されて
いる方々ばかりです。それでも常に上を目指し、勉強をし、努力をし続け、
キラキラ輝いていらっしゃいます。
私も同じ女性としていつまでもキラキラ輝いていられるように頑張って
いきたいと思います!!

「毎回みなさんにお会いできるのが楽しみなのよ」

「私達も先生にお会いできるのが楽しみです!!
これからもどうぞよろしくお願い致します!!」


166-2.JPG

2010年02月15日

「撮影始め」

163.jpg


新しい年の、最初の撮影を福岡校の授業からスタートした。
『出水の鶴』を撮りたくて、この時を心待ちにしてきた。
撮影初日は、緊張と興奮でほとんど寝付けなかったほどだ。

早朝真っ暗の中から撮影が始まった。
まず驚いたのは、鶴が鳴くこと。
私のイメージでは、“鶴の恩返し”の物語に出てくるような、か弱い感じを
想像していたので、大きな声で鳴きながら飛んでくるのにビックリした。
鶴の鳴き声と、数の多さに圧倒されながら、無我夢中でシャッターを切りまくった。
空の色は一刻一刻変化し、鶴は想いのほか速く飛ぶので、それについていくのがやっと。
朝焼けの空を飛ぶ鶴は幻想的で、言葉では言い表せないほど感動。

今回、授業を通してこんなに空を見たのは初めてだった。
朝日が昇る時の真っ赤な朝焼け空、雲ひとつない真っ青な空、曇り空、
雨雲に覆われた空、雨が止み虹がかかった空、夕日が落ちる夕焼け空。
数日の間に、いくつもの空を見ることができた。
そのうち写真に残せたのはいくつあるだろうか。。。
その日の空を見て、撮影場所を決めるというのもとても新鮮だった。
東京の授業と違い、一日中、場所を移動しながら撮影することも楽しかった。
もっと勉強し腕をあげ、また同じ場所を撮りに行きたい。
その時は、何を感じることができるのか楽しみだ。

satomi

2010年02月01日

九州風景撮影、三脚そしてカレーパン

162.jpg

先日福岡校の授業に参加してきました。

何度訪れても、毎回毎回違う顔を見せてくれる九州の景色に
感動させられっぱなしの4日間でした。

到着した次の日から早速「空ってこんなにきれいなんだなぁ」と
思わせてくれるお気に入りの1枚の写真が撮れました。

そして今回、この撮影のために購入した新しい三脚を使って、
九州の大自然を被写体に思う存分練習してきました。
最初は自分が思うような角度にカメラをセッティングするだけで
時間がかったのですが、三脚を使うとシャッタースピードに縛りが
なくなる分、撮影に自由度が増します。
渓流も雨に濡れたもみじも、安定感抜群の三脚のお陰で思う存分撮影できました。
もっとてきぱき使えるように練習したいと思います!

丁度一年前の同じ時期にも福岡校の授業に参加しました。
あれから一年、自分はどんなふうに変わってきたのか。
共に勉強する仲間、そして何より、大切な披露宴を撮影させて頂く機会を
与えて下さったすべての新郎新婦様から、自分のした努力が
そのまま自分に返ってくるカメラの喜びや厳しさを経験させて頂きました。
今度改めて一年前に撮った写真と、今の自分の写真を見比べて自分の1年間を
振り返ってみようかと思います。

p.s.
そして・・・私のこの旅の裏目標である秋月のカレーパンをついに
食べることができました!!!まさに絶品(笑)!
みなさんもお越しの際はお是非お試しを!


2009年11月01日

授業 9/12 江ノ電撮影

155-1.jpg

今日は、鎌倉に江ノ電の撮影に行きました。

江ノ電の一日乗車券を購入し、まずは江ノ島駅で下車。
駅が木造の学校みたいな造りで、レトロな感じです。
その駅と江ノ電を絡めての撮影からスタート。

次は江ノ島駅から歩いて腰越に向かいました。
その途中に江ノ電が道路を走り抜けます。
ここでは、交差点を横切る江ノ電の撮影です。
撮影場所を探していたら、たまたま長蛇?の列のお店を発見。
何を売ってるのか覗いたら、出来たての“ぼたもち”でした。
早速、撮影そっちのけで“ぼたもち”を買いに走りました!
幸いにも、江ノ電が通る前に買えたので撮影もしっかりできましたよ。

続いて、腰越から江ノ電に乗り、鎌倉高校前で下車。
この駅は、目の前に海が広がり、遠くには江ノ島も見え、とってもすてきな
ロケーションでした。夕暮れ時はきっとロマンティックでしょうね。
ここでは先輩に、幻想的な撮影方法を教えてもらいました。
同じ駅で、同じ江ノ電でこんな写真が撮れるなんて!
まさに目からうろこです。
まだ私は、花より団子。
ぼたもちを買ってる場合じゃなくもっと感性を磨いて想像力を養わないと。。。

155-2.jpg


帰りの江ノ電の中で、私がこの学校に入るきっかけになった夢を思い出しました。
以前、駅で電車を待っている夢をよくみてたんです。
子供の頃、世田谷線沿線に住んでいたので、江ノ電みたいな
路面電車の駅で電車を待っている夢。
頻繁に同じ夢を見るので、気になって夢占いで調べてみました。
すると、電車は『将来に向けての意欲の表れ』、駅は
『今後進むべき道の分かれ目』とのこと。
この夢占いを自分なりに解釈し、よし!その時がきたんだと思い込み、
この学校に入学したのです。
だから、私にとって駅や電車は出発を意味するなぁと、そんな写真
撮れただろうかと江ノ電に揺られながらボーっと考えてました。

私が写真を始めたのは、自分が撮られるのが嫌いだったから。
撮る側にいれば、撮られなくて済むと思ったのがきかっけ。
学生を過ぎると、写真を撮られないために撮るのではなく、
撮りたいから撮るに変わっていきました。
その気持ちの変化は、写真屋のおじさんに、
「この写真あなたが撮ったの。いい写真だね」と褒めてもらったことです。
写真で褒められるなんて初めてで、自分が認められたようで、
すごい嬉しかったのを今でも覚えています。
それが、本当の意味で私の写真の始まりだったかもしれません。
その後、友人のカーレースを撮りに行き、下手な写真でも喜んでくれ、
また次のレースで写真撮ってと言われることが嬉しくて、無我夢中で撮っていました。
大げさですが、自分が誰かに必要とされてると実感できる喜び、
それが私にとって写真を撮る一番の原動力です!

2009年10月01日

第4回 料理講座

153-2.jpg

毎回欠かさずこの講座に参加している私ですが、
今回もエプロン&カメラを持ってはりきって講座に臨みました。


講座内容は①万能ドレッシングの作り方、②野菜の切り方・保存方法、
③電子レンジの活用法について。
先生の説明が始まるとみんな真剣にメモをとります。
毎回この講座では日頃知っているようで意外と知らないこと、
またすぐに使える知識が多くとてもためになることばかりです。
何よりも先生の手際のよさには本当に驚かされます!

説明が終わると、3グループに分かれて作業開始。
講座も4回目ということもあり、生徒達にも少し余裕がでてきたかな?と思いつつも・・・
やはり前回までの反省を生かし、時計をちらちら見ながらの作業。
時間配分を考えながら作業をするのもとても重要なポイントです。

食材を切り、盛り付けをしたらドレッシングをかけて完成!
先生の秘伝(?)のドレッシングはとてもつやつやとしていて
食材をより一層おいしそうに見せていました。
そして毎回恒例のエプロン姿での料理の撮影に入ります。

各自撮影したデジカメの画像をお互い見せ合った時、驚いたことがありました。
同じ食材で同じ切り方をしているのに、盛り付け方とその写真の撮り方が
本当に一人一人全員が違っていたからです。
ある人は材料を色ごとにきれいに重ねていたり、
またある人はお皿の周りに材料を並べていたり・・・まるで違う料理にすら見えてくる!
料理でも写真でも、表現方法には人の数だけ個性があるのだと改めて感じました。
他人の個性を知る楽しさ、それはまた自分の個性も知るきっかけにもなっているのだと思います。

今回の授業にはプロで活躍している先輩方も参加していました。
先輩方は盛り付けの段階からすでに撮影体制に入っていて、
どの角度から撮ってもおいしそうにみえるような工夫がされていました。
先輩方の段取りの良さは本当に流石です!

今回もおいしく楽しく、とてもためになる料理講座でした(^-^)

そういえば、私が作った料理には名前が付けられました。その名も『男の料理』。
個性とは出そうと思って出るものではなく、自然とにじみ出てしまうものなのですね・・・(笑)

153-1.jpg

2009年09月15日

新郎新婦ポージング講座

スクールを卒業したOGを対象に、新郎新婦のポージング講座が開催されました。
数年前までは一緒に授業を受けていた先輩・後輩も、現在ではそれぞれが
違った会社に所属し、プロカメラマンとして活動しています。

久し振りに顔を合わせる嬉しさと懐かしさもありますが、今回は即実践に役立つ
内容ということもあり、開始前からみんなの集中力の高まりと緊張感を感じます。

講師はウォーキングの先生でもありプロのモデルとしてもご活躍の方で、
スーツ・ウエディングドレスを着た現役生徒を新郎新婦に見立て、
講義は進みます。
美しい姿勢の作り方、オーソドックスなポーズからリラックスした表情を引き出す
ポーズへとスムーズに移行する方法、女性をエレガントに見せるポイントなど、
次々にアドバイスが入ります。

アドバイスの多くはちょっとしたことではありましたが、それが一枚の写真に
なったときには、大きな違いとなって表れます。
プロのモデルさんの的確な指摘には、なるほどと唸るばかりでした。
ブライダルの現場で仕事をして数年が経ち、より質の高い写真にしていきたい、
そう思っていた私にはこの“ちょっとしたこと”が、非常に大きな収穫でした。

この講座は第二弾、三弾と続くとのことで、今回の内容を確実にマスターし、
さらにステップアップしていきたいと思います!

2009年05月16日

福岡校だより 秋月編

143.jpg

福岡校のChihiroです。
東京校の皆さんと、朝倉市秋月町に行ってきました。
秋月は、”九州の小京都”と呼ばれ桜の名所としても有名です。
昔は、城下町だったそう。

まずは小一時間ほど小川を撮影。
皆さん、思い思いに撮影していました。
流れがゆるやかでとても美しい小川でした。

そのあとは、少し歩き目鏡橋の撮影。
長崎にもありますよね^^
1810年、長崎の技術者によってかけられた丈夫な橋だそうです。
秋月の目鏡橋は福岡の文化財にも指定されています。

小腹が空いたところで、「月の峠」というパン屋さんへ。
開店前から全員で店の前に並びやっとカレーパンをGET!
一緒に並んでいたおばさまからは”雑誌の取材”と思われていました。(笑)
カレーパンの味は、揚げたてで少しピリ辛くてすごく美味しかったです。

秋月のグルメは他にも。
美味しい葛餅屋さんにも行きました。
葛餅を注文したのですがこれが美味しい。
絶品でした^^

最後は黒門と秋月城跡へ。
現在、お城は無いのですが新緑がとにかく美しい。
わたしが人生で見た中で一番美しい場所だと思います。
きっと、当時の風情を残したまま。。。
あまりに落ちつくので、わたしは木に寝転がって撮影していました。


城壁の横には秋月中学校が。
とてもレトロな学校でした。
最後に、学校の校舎に長い飛行機雲がかかっていたのが印象的でした。

秋月での撮影を終えた後は、車を走らせ太宰府市の光明禅寺へ。
庭園の美しい臨済宗の禅寺です。
光明禅寺には外国人旅行客の方も多数訪れます。

今回は、前回行ったときよりも新緑が美しく、緑の光が寺の中へ差し込んでいました。

わたしには、まるでそこだけ時が止まったように感じました。
皆さん、正座をして”光と影”を切り取るように撮影していました。

秋月と太宰府撮影は、とても充実した一日になりました。
福岡には美しい場所がたくさんあります。
全国の皆さん、福岡に訪れた時は是非立ち寄ってみてください。

最後に、卒業生&東京校の皆様には、基礎、撮影方法、写真の楽しさまで、
たくさんのことを教わることができました。
ありがとうございました。


2009年04月16日

写真展

141-1.jpg

福岡市美術館で4/7(火)~4/12(日)の6日間開催された、
本校講師・玄一生の写真展に行ってきました。

ひとりで飛行機に乗るのも、九州に行くのも初めて。
不安よりも期待と楽しみでいっぱいになりつつ、いざ九州へ。

私は搬入日から参加しました。門下生みんなでトンカチと
メジャーを持って、一枚一枚丁寧に写真を壁に飾っていきます。

43枚すべて飾り終わったときは圧巻で、いよいよ写真展が始まる
という思いで、身が引き締まりました。

福岡市美術館は大濠公園という大きな公園の中にある、
緑と水と広い空に囲まれた美しい美術館です。

6日間の開催中、毎日、青空の素晴らしい気候に恵まれました。
毎朝、その公園の中を歩いて美術館に通う道が何とも言えず気持ち良く、
心が晴れ晴れとしてくるのです。

写真展の合間を縫って、門下生が交代で公園に写真を撮りに行ったりしました。
美術館の駐車場に咲いていた八重桜の美しさが、ことのほか印象的でした。

今回の写真展は、写真の飾り付けから開催中の会場運営まで、すべてを
OGと現役の門下生で行った、手作り感あふれるものとなりました。

皆が一丸となって参加したおかげで、写真展は大盛況となり、毎日200人近く、
延べ1200人近いお客様がご来場になりました。

一度来場された方が気に入って下さり、もう一度見に来て下さったり、
今度は友人を連れて来てくれたりすることも多く、本当に嬉しい限りでした。

写真展では、玄一生の写真以外に、各ジャンルで活躍するOG・現役の
門下生の作品を展示することもできました。

老若男女を問わず多くの方が、私たちの手作り写真集やアルバムを手にとって、
じっくり見ている姿を見て、頑張ってきた甲斐があったと実感しました。

また、美術館の中で同じ期間、写真展を開催していた福岡の写真家の
皆様から、貴重なアドバイスや情報をいただけたことも嬉しいことでした。
玄一生・門下生共々、深く感謝せずには居られませんでした。

6日間、無我夢中でした。写真展が無事に終わり、賑わっていた会場も
静かになり、きれいに飾られていた写真たちも箱の中に戻って、何もない
会場を見ていると、嬉しいような悲しいような気持で涙が出てきました。

半年前から、何かと写真展に向けてやってきたから、終わると少し
淋しくなるね、と話しながら、けれども未来に向けて、また新しい何かに
チャレンジしていく期待と喜びで胸をふくらませました。


141-2.jpg

2009年03月15日

新郎新婦ポージング講座

スクールを卒業したOGを対象に、新郎新婦のポージング講座が
開催されました。
数年前までは一緒に授業を受けていた先輩・後輩も、現在ではそれぞれが
違った会社に所属し、プロカメラマンとして活動しています。
久し振りに顔を合わせる嬉しさと懐かしさもありますが、今回は
即実践に役立つ内容ということもあり、開始前からみんなの集中力の
高まりと緊張感を感じます。

講師はウォーキングの先生でもありプロのモデルとしてもご活躍の方で、
スーツ・ウエディングドレスを着た現役生徒を新郎新婦に見立て、
講義は進みます。美しい姿勢の作り方、オーソドックスなポーズから
リラックスした表情を引き出すポーズへとスムーズに移行する方法、
女性をエレガントに見せるポイントなど、次々にアドバイスが入ります。

アドバイスの多くはちょっとしたことではありましたが、それが一枚の
写真になったときには、大きな違いとなって表れます。
プロのモデルさんの的確な指摘には、なるほどと唸るばかりでした。
ブライダルの現場で仕事をして数年が経ち、より質の高い写真にしていきたい、
そう思っていた私にはこの“ちょっとしたこと”が、非常に大きな収穫でした。

この講座は第二弾、三弾と続くとのことで、今回の内容を確実にマスターし、
さらにステップアップしていきたいと思います!

2009年03月01日

ネイル講座

139.jpg

今日は、ネイル講座第2回目でした。

みんないつも体に似合わず大きなカメラバックを持ち歩いているため、
普通のバックで授業に来ているのが変な感じです(笑)

前回は、ネイルを塗る前のネイルケアについて教えてもらいましたが、
今回はネイルケアのおさらいから始まり、実際にネイルを塗って、
かわいいストーンを使ったネイルアートのやり方まで丁寧に教えていただきました。

先生がたくさんのネイルポリッシュやアート用のストーンを持ってきてくださり、
ネイルケアの後に自分で好きな色でカラーをのせ、
ストーンを自分のイメージしたように置いていきます。

普段、カメラ小僧ならぬカメラ娘な私たちは、
なれない作業に四苦八苦!!
でも先生に教えてもらいながら夢中になってアートを作りました。
途中でカラーがずれたり、ストーンがうまくのせられなかったりすると、
先生に助けてもらうのですが、
すごく細かいところでも、きれいに直して頂いて感動しました!

後でみんなで見せ合いっこすると、
やはりその人の個性がそれぞれきちんと出ていておもしろかったです。

その後、家で自分の手をカメラで撮らないと!と思い、
大事に大事にアートが崩れないように家に帰りました。
(それがこちらの写真です)

きれいに手入れした手を見ると気分も爽快です。


p.s.
今回も先生のネイルはとってもかわいかったです。
やはり美は指先から・・・

2009年02月15日


138-1.jpg
今回、久し振りに佐世保を訪れた。
大学を卒業し、仕事をするため7年間過ごした第二の故郷。
大塔ジャスコも通勤のために通った道路も
何もかもが懐かしく、また来られたことが嬉しい。
撮影のメインは『九十九島の夕日』
佐世保に住んでいた頃は、
仕事の忙しさもあり、
九十九島の夕日を見ることも
もちろん、写真を撮ることもなかった。
身近にこんなにも美しい風景が
あったことを知らずにいた。
写真をしていたからこそ
出会えた景色。
また、撮影が佐世保ということで
元同僚も1デイレッスンとして
参加し普段の撮影とはまた違った楽しさがあった。
私の影響を受けて写真を始めた元同僚は、
せっかくやるならと今回の
1デイレッスンを受講した。
仕事や恋愛の話だけでなく、
こうして写真の話が出来ることを
本当に嬉しく思う。
1デイレッスンは基本的な理論から
始まり、一緒に受けていることで
改めて私自身も再確認をすることが出来た。
元同僚のお陰で、写真の素晴らしさを実感した
撮影となった。

138-2.jpg

『出水の鶴』を撮影すると聞き、
またまた懐かしくなる。
鹿児島の伊集院生まれの私は、
祖母に会いに熊本から鹿児島へ行き
小さい頃、出水の鶴を見に行ったことがあったからだ。
普段の風景写真と違い、
今回は鶴という生き物と
風景を切り取り写真にする。
人物を撮るのが好きな私にとって
ワクワクした撮影だった。
被写体が鶴+風景であるだけに
なかなか1枚の写真として収めるのは
難しかった。
しかし、鶴の羽の美しさ、シベリアまで渡る逞しさ、
大空を埋め尽くす鶴の雄大さを目の当たりにし、
自然の摂理を肌で感じることが出来た。
『鶴の夫婦は、一生を共にする』
そう先生から聞き、
そんな素敵な鶴にちょっとあやかりたい★
と思ってしまった撮影だった。

138-3.jpg

2009年02月01日

しあわせの風景

137-1.jpg

11月末の比較的暖かい秋晴れの日に、JTBカルチャースクール
新宿校の受講生の皆さんと、東京都世田谷区にある等々力渓谷へと
野外授業に行ってきました。

受講生の中には、以前訪れたことのある方もいたようですが、
私自身は等々力渓谷へ行くのは初めて!「東京都の真ん中にある渓谷だ」
という話は聞いていたので、どんな所なのだろうと、とても楽しみに
していましたが、実際に行ってみて驚きました。

というのも、その渓谷は本当に駅前に存在するからなのです!
等々力駅から歩いて1分もすると渓谷へと下る階段があります。
そこを降りて行くと、もうそこは欝蒼と茂った森の中なのです。
日差しも渓谷の下までは届かず、暗い森の中にところどころスポットライト
のように木漏れ日が差し込んできます。

行く手に伸びる木道に点々と落ちる木漏れ日。
その光の芸術に感激し、受講生の皆さんは夢中でその様子を写真に
切り取っていました。渓谷の奥へ行くと紅葉の美しいポイントや、
渓谷の水面に映る木々の美しさなどに出会い、思い思いに自分の写真を
撮っていたようです。

渓谷の中は全般的に暗くて、撮るところを見つけるのが難しいようですが、
その度に先生が絵になる光のポイントを教えてくれ、受講生の皆さんは
そこで自由に、すごく集中して、たくさんの写真を撮っていました。
私自身も渓谷の光のマジックに魅せられたひとり。
光を読むことの難しさを改めて知った思いでした。
そんな等々力渓谷の様子をホームページ「しあわせの風景」で詳しく
紹介しています。そちらも併せてご覧ください!

しあわせの風景 http://www7b.biglobe.ne.jp/~miki3734/

高橋美紀

137-2.jpg

2009年01月15日

お酒と私 2  筑後で「味わう」

136-2.jpg

どんなところで、どのように生まれ育ってきたのか?---素敵な
お酒に出会うと、そんな景色や様子を想像してみたくなります。
空気や水がおいしい風景や実り豊かな風景、蔵人の額に汗する姿や笑顔を、
いろいろと思いめぐらしているうちに、私自身が幸せな気分になります。

九州での授業に参加していると、そんな風に想像してみた風景を、
現実の風景として目にします。遠くまで見渡せる山々だったり、
流れ落ちる水の飛沫だったり、どこまでも続く田園地帯だったり・・・。
そして、通りがかりに蔵元を発見したりすることだってあるのです。

星野村で棚田の撮影を終え、日田市へと向かう道中、信号待ちをしていると、
立派な門構えと大きな蔵が目に留まりました。
うきは市内にある「蔵元いそのさわ」さんです。米どころといわれる
筑後平野の東端に位置するうきは市は、水にも恵まれた地域でもあります。
突然の訪問にも関わらず、快く見学を受け付けてくださり、蔵の中を
案内していただくことができました。

手作業と機械化が共存する蔵の中で教えられたことは、機械による作業と
いえども、人の手と腕(技)がなければ成立しないということ。
一つ一つのすべての工程に、熱意と誇りが注がれているのを感じました。
素敵なお酒とはこうした環境の中で生まれ育つものなのでしょう。

九州での授業は、朝陽の撮影から始まり、夜景や星空の撮影に至るまで、
1日が撮影と移動の連続になることもあります。
そのため、滞在中のお酒の時間は少し短めです。けれども、その日に
出合った風景や場面を思い出しながら、その土地のお酒と過ごす時間は、
いつもよりも味わい深い時間のように感じます。


136-1.jpg

2008年11月16日

料理講座

132-1.jpg

いろんな生徒が集まっているクオリティーフォトスクール。
その中になんと料理の先生がいらっしゃいます!!
そこで今回第1回料理講座開講。

女性が通うスクール。料理講座といえばおしゃれなイタリアンでも
教えていただくイメージですが、なんと今回のメインは「リンゴの皮むき」
リンゴの皮むきは包丁使いの基本であり、性格までわかってしまうという
すごいものなのだそうです。早速、作業スタート。
限られた時間のなか、ウォーミングアップのメニューとして組まれた
リンゴの皮むきでしたが、なぜか「急いでください!!」と叫ぶ先生の声。

今回その他に二品の料理を作ることになっていたのですが、目の前に
立ちふさがるリンゴという大きな壁に、次の作業に移れない焦りで教室は
異様な緊張感に包まれていました。

そうこうしているうちにようやく調理スタート。
材料を切る、お鍋を温める、洗いものをする、調味料を計量する、お皿を
準備するなど料理は段取りがすべて。常に先を読んで作業する…しかも二品を
同時進行。休む暇はありません。教室はお皿やお鍋をもって走りまわる生徒でバタバタ。

132-2.jpg

そしてどうにか全員調理完了。ここで普通の料理講座と違うのが「いただきます」
ではなく、エプロン、三角巾のかわいらしい格好で勇ましくカメラを持って黙々と撮影。
はたからみれば全てが料理講座らしからぬ不思議な光景だったのではないでしょうか。

今回の調理実習、同じ時間に同じレシピをみて調理したはずなのですが、なぜか
調理時間、盛り付け、味にまで(笑)それぞれの個性がでていました。
(※ご安心ください。全員おいしくいただきました。)今後、私たちがおいしい料理を
手早く作れる素敵な奥様?!カメラマン?!になるためには、写真同様、基本をしっかり
習得し、さらに先を読んで段取り良く作業できるように日々訓練が必要だと感じました。
そして教えていただいた先生からは料理はもちろんですが、プロとはこうあるべきだと
いう姿勢をみせていただいたように思います。

「先生、これに懲りず次回の料理講座もよろしくお願いします!!」

132-3.jpg


2008年11月01日

お酒と私 熊本での出会い編

131-1.jpg

私にとってお酒は、友だちのようなかけがえのない存在です。
新しいお酒との出会いには胸がときめきます。

そんなお酒との出会いも期待しながら参加した、福岡校の授業。
訪れた熊本で、ふたつの素敵なお酒と出会いました。

ひとつめは、親身に悩みを聞いてくれて、翌朝にはすがすがしい
気持ちで私を送り出してくれる「泰斗」。
自然の厳しさやはかなさを経験し、知り尽くしてきたが故の
ゆとりや懐の深さが感じられる日本酒。
ふたつめは、いつもニコニコしながら、「朝まで飲もうよ~」と
誘ってくれる「最古蔵」。
熊本の大地でのびのびと育まれてきたことを思わせるような
おおらかさと朗らかさに満ちた米焼酎。

お酒と私は、いつも、その日一日をともに振り返ります。
早起きをして目の当たりにした光芒、さっきまでの大雨が嘘のような
青空、目に眩しいほどの緑、急な坂道、重たい機材、雨の中での撮影、
仲間の真剣な眼差し、思い通りに切れないシャッター、そして会心の一枚・・・
熊本で出会ったお酒たちも、中身のぎっしり詰まった熊本での私の
一日一日を一緒に振り返っては、大いに笑って、大いに悩み考え、
そして最後には私を励ましてくれました。

お酒たちと過ごす時間は、本当にあっという間に過ぎていきます。
でも、その時間は、肩の力が自然に抜けていき、新たな明日のパワーが
湧き上がってくる、私のとてもとても大切な時間なのです。

お酒とともに私の今日は終わって、私の明日が始まります。
もしもお酒がなかったら・・・私の今日は終わらないし、私の明日は来ないのです。


131-2.jpg

2008年10月15日

ジャパンマジックコンベンション2008 IN 九段会館

130.jpg

ジャパンマジックコンベンションは、日本で最大のマジックの大会。
コンテストあり、ステージショーありの盛り沢山のイベントです。
私たちが授業で撮影に伺うようになり4年が経ちます。
今年は歴史ある九段会館での開催でした。
今回は、3年に一度開催される世界大会(マジック界のオリンピックです)の
日本代表選考を兼ねているため、コンテストはとってもハイレベル!
突然鳩が出てきたり、掌にあったコインがいつの間にかなくなっていたり…
びっくりしていると、すぐシャッターチャンスを逃してしまいます。
マジックの撮影は、先を読まないと良いタイミングで撮ることができません。
これは実に良い練習になります。
世界大会への切符を手にした方の一人、さとるさんの本職は
なんと精神科のお医者さま。
これはマジック界の特徴のひとつで、本業を持ちつつマジックにも本格的に
取り組むバイタリティあふれる方が多く見られます。
年齢、性別、国籍を問わず、全ての方が参加でき、技術を高められ、
楽しめる門戸の広さが多くの人をマジックに惹きつけるんだね、なんて
話をしていたら、なんと参加者の中に先生の新聞社勤務時代の
後輩カメラマンを発見!
現在はスポーツ写真の分野で活躍されているそうで、お話を伺うと、
小学生の頃からのマジックへの情熱が捨てきれず、40歳を過ぎた今、
やはりマジックで人を喜ばせたい!プロマジシャンに挑戦しよう!と
決意し、勉強中とのこと。
驚く先輩の隣で目を輝かせながら語るその姿は、なかなか素敵でした。
私も人に喜ばれる写真を撮れるよう、日々精進あるのみです!

(写真は今年最も話題になったマジシャンとして表彰されたDr.レオンさんです)

2008年10月05日

花火撮影

129.jpg

授業で横須賀米軍基地に行ってきました。
この日は横須賀米軍基地フレンドシップデーで基地が一般開放されます。
夜には花火大会が催され、基地から海上より打ち上げられる
花火を撮影しました。

花火までに時間があったので、それまで米国文化を拝見。
アメリカには行ったことのない私。基地内にある映画館、
飲食店やボーリング場が日本と違う雰囲気。
食べ物のサイズも日本より大きく、テレビや雑誌では
見たことあるけれど食べたことない食べ物やお菓子がいっぱい。
この機会に味わってみるしかないでしょう!とお腹いっぱい
食べました。
私の美味しい食べ物がまた1つ増えました。

そして、花火大会が始まり撮影開始。
初めての花火撮影、初めての太平洋の海上 花火。
今までのファインダーを覗いて視覚で撮るだけではなく、
花火が上がるの を予測し、音を耳で聞く。
この日、私の中の色んな感覚を集中させて写真を撮る
ことを学びました。

振り返ると、富山から上京して2ヶ月経ちました。
初めての一人暮らし、東京生活、そしてなにより撮影を通して
多くの経験をしました。いろんなところで撮影し、そこで夢に
向かって頑張っている人達に出会い ました。
知り合いもほとんどいない東京でこの短期間でこんなに
多くの刺激を受けるとは思いませんでした。

これから更に多くの新しい出会いがあるでしょう。
成長するチャンスがたくさんあるでしょう。

いろんなことを吸収していきたいです。

2008年08月15日

福岡校レポート

126-2.jpg

先日、東京・福岡校合同の合宿に参加してきました。
熊本の阿蘇を中心にして大分や長崎をまわり、山や渓谷の風景を
撮影したり、九州の雄大な風景をバックにしながらのポートレート
撮影の練習などをしました。

私の母親が宮崎県出身ということもあり、九州へは何度も行ったことは
ありましたが、今回は先生の引率のもと、奥深い自然の中へと
連れて行っていただき、今まで知らなかった九州の素晴らしい風景を
満喫することができました!

自然を目の前にしてまず一番に感じたことは、
太陽や風の動きで刻一刻と変わっていく景色の、その変化の速さです。
先生が以前、「自然風景の撮影は、スポーツの撮影にも通じるんだよ・・」
とボソっとおっしゃっていましたが、本当にその通りだと思いました。
自然を撮る際には、事前に天気予報などのさまざまな情報収集や、
機材の入念なチェックをし、さらには、それまでの経験から得られた
「勘」も頼りにしながらこれから起こることを予測し、すばやく動く必要が
あるのだそうです。

でも考えてみるとそれは、普段東京での授業の時にも、いつも先生から
注意されている事ばかりだったので、やはりどんな場面に行っても撮影時の
基本の部分は変わらないのだということを、再認識させられました。
またこの数日間の撮影を通して、今の自分に欠けている部分や
卒業までにやらなければいけないことを、明確にすることができたと思います。

このハードな合宿を終えた今となっては、先生のホームページの写真を見るたび、
この一枚撮影するのにどれだけの体力、労力を費やしたのだろう??という様な
ことをまず考えてしまうようになりました。
福岡校の生徒の方たちは、先生の撮影現場を毎回間近に見ることができて、
とても勉強になっているのだろうなぁ、と羨ましく思います。
(これは東京校にはない魅力だと思います。)

ちなみに、私たちの通う東京校は月に約20日前後、福岡校では約10日前後、
授業が行われています。
日数的には福岡校のほうが少ないですが、一人一人に先生が指導にあたる
時間の長さは福岡校のほうが長いようで、希望があれば朝から晩まで、
先生に同行しながら、ほぼマンツーマンに近い様な形で、色々な話しを聞く
事ができるそうです。
東京・福岡とカリキュラムは異なりますが、やはりそれぞれに魅力があるので、
私もお金と時間さえ許せば、毎月両方に参加したいくらいです(笑)。

一緒に参加した福岡校の生徒の方は、それぞれ現役の看護師さんや
学校の先生などで、皆さん超多忙な中を、短期集中で授業に参加して
がんばっているようでした。
私は初対面だったのですが、皆さんのお話の端々からもの凄いパワーを受け、
おかげでとても刺激的な毎日となりました。
写真をはじめたきっかけや、普段の生活スタイルも全く異なる私たちですが、
一緒に雲の動きにドキドキしたり、渓谷に差し込む光に感動したり、
美しい自然を眺めながら、ステキな時間を共有することができました!
皆さんがどんな切り取り方したのかな?と、写真の仕上がりを見せてもらうのが
今からとても楽しみです♪

126-1.jpg

2008年08月01日

ポージング講座

先日、モデルさんをお招きし、ポージング講座が開かれました。

モデルさん入場!!みんな緊張で声こそ出ていませんでしたが、
心の中でその美しさに「おー!!!」と声をあげていたのでは
ないでしょうか。

まずは美しいポージングは美しい姿勢からということで…
背筋を伸ばし、お腹を引っ込め、お尻をキュッと、上から
引っ張られるように…これがかなり難しい。
何でも基本が一番難しく、重要だということでしょうか。
お腹を引っ込めるとお尻が出たり、みんな悪戦苦闘!!

次はいよいよモデル気分でポージング&撮影会。
生徒ひとりひとり前にでて生徒同士でポーズを決め、
完成したところで先生がアドバイス。
そのアドバイスがすごい!!つま先を少し外へむけて…
その一言でより美しいポーズへと変化。
その変化を間の当たりにする度、みんなの歓声があがっていました!!
撮影会はみんなに見られているという緊張感も
ありましたが、それ以上に、今までにないどんな美しいポーズで
自分が撮影されているのかという期待感で終始盛り上がりました。

モデルさんはお仕事の時、自分が着る洋服の何を表現するのかを
考えてポージングを決めるそうです。
その為に表現できるところは全て使って表現をする。
例えば、目、手、足、小物…それぞれの向き、角度…。
今回はその初級編として、ひとつポーズを決め、そこから少しずつ
変化をつけていき簡単に幾通りものポーズをつくるポイントを
分かりやすく教えて頂きました。

またブライダルショーにご出演されたご経験から、私たちがすぐに
撮影で実践できることとして、
「ウェディングブーケは、おへそのあたりで持つとご新婦様の
ウェストラインが出てきれいですよ」
などのアドバイスもいただきました。

今回の授業を通して、写真を撮られる側の気持ちや、ポーズを
取ることの難しさを経験し、また撮る側としては被写体のちょっとした
変化によって表現されるものが変わるということなど、
撮影というものを二つの角度からみることができました。

今後この経験を生かし、ポートレートの授業を今まで以上に充実させ、
ご新婦様をより美しく撮影できるカメラマンを目指して頑張ろうと改めて
思った一日でした!!

2008年05月01日

ネイル講座

120-1.jpg

今日はいつもの授業ではなく
先生のお知り合いのネイリストさんをお招きしてのネイル講座。
今回は、ネイルを塗る前のネイルケアについてで、
爪の長さをやすりで整えたり、
木のへらを使って爪の甘皮を除くお手入れをしました。

興味はあったけれど実際にこのような場に参加するのは初めて。
本来ならお風呂あがりにやると爪が柔らかくてやりやすい
ということでしたが、今回は水でふやかして悪戦死闘しながら
結構(かなり)夢中になって取り組んでいました。

終わったあと両手を広げてみると、なんだかキレイになった気分!
爪は体の中でもほんの小さな部分ですが、
美は一日にして成らず(?)ということで
ささいなところにも目をむけ外見、内面ともに磨かれたレディに
なりたいと思ったのでした。

そういえば、ネイリストの先生のネイルはピンク色にお花が
ついているもので、とってもキュートでした。

120-2.jpg

2008年04月15日

ポートレート

119.jpg

あたたかくなってきたので屋外撮影の授業が楽しみになってきました。
ポートレート撮影の授業ではモデル役をすることも多いけど
撮られる側にまわって気づくこともあるので常にメモは手放せません。

これは余談ですが、授業で写真を撮られる機会が増えるので
卒業するころにはみんなきれいになるんだよね、というのは先生の談。
写真を撮る技術だけじゃなくて、撮られる技術も身に付くかも?


2008年03月30日

ポートレート

 117-1.JPG 117-2.JPG

今回の授業は室内でのポートレート撮影、モデルはプロの噺家さんたちです。
古今亭菊可さん(写真左)、春風亭栄助さん(写真右)のお二人はこの秋真打に
昇進されるという お忙しい中にもかかわらず撮影に参加してくださいました。
授業では、ライティングを抑えめにしたシャープな雰囲気のポートレートを
撮影したり、フォーマルな撮影の基礎を学んだりと、大忙しだったけど
学ぶことの多い一日でした。 

最初緊張気味だった私たちも、お二人のおかげで和やかな雰囲気の中
楽しく撮影することができました。

 117-3.jpg

2008年03月15日

稲村ヶ崎

116.jpg

江ノ電に乗って鎌倉の稲村ヶ崎へ撮影に行きました。
冬場の屋外での撮影(とくに今回は海!)ということで
毛糸の帽子にぐるぐるマフラー、腰にカイロを隠し貼り(!)、
万全の態勢で撮影に出かけました。
ついてみると同じような毛糸の帽子さんがなんと4人も!

はじめに海を背景に人物を撮る練習。
水面の反射を考慮し、また手前の人物の表情が出るように
露出をあわせて撮影しなければなりません。
先生からいくつかのアドバイスをもらって撮影を行いました。

そのあと風景の撮影。
雄大な景色を雄大に撮るというのがかえって難しい。
どこをどう切り取るか。ちょっとの差が大きな差になります。
同じ景色でも一枚だけ撮るのではなく、
すこしずつ角度を変えたり、場所を動いてみたり、
よりよい構図のための試行錯誤が大切だと
だんだん分かってきました。

稲村ヶ崎へ来たのは2度目。
ちょうど去年の今頃、この学校へ入り
もう1年も経ったんだなぁと思いながら
鎌倉の海を見ていました。
去年よりは上手く撮れるようになったのかなぁ・・。
初心忘れるべからずで今年も精進しなければと
思ったのでした。

2008年02月01日

JTBカルチャーサロン新宿

113-1.jpg

私は、JTBカルチャーサロンのお手伝いに行くのが大好きです。
それは、受講生の方々に会える事、教室の雰囲気が明るくて、
いるだけで元気になります。
そして、皆様の作品が見れること。心が和む写真があったり、
ダイナミックな写真があったり…
写真とは、撮る事は勿論、世代を超えて、人と人とをつなぐ
懸け橋のようなものだと思います。
なんだか、心があたたかくなる!そんな事を思いつつ…
日々、前進しています。

昨年末に、受講生の方々から、忘年会によんでいただきました。
美味しい料理に、綺麗な夜景、そして、ある受講生の方が、
ドイツで撮影された900枚の作品を全員でみる等、とても楽しい
時間を過ごしました。
いつもの教室で、お会いするのと違って少し緊張してしまいましたが、
このような交流の場が持てた事が、とても嬉しかったです。 


113-2.jpg

2008年01月15日

ザ・おやじファイト!

112.jpg

今日はボクシングの撮影。
しかも今日は若手選手のプロ公式戦ではなく、
「ザ・おやじファイト!」ということで
年配のアマチュア練習生の方や、
元プロライセンスを所持していた方のための
試合でした。

撮影隊として参加するまでは、
格闘技は痛そう、つらそうというイメージで、
あまり興味を持てずでしたが、
いざ間近で撮影すると(主催者様の特別のご配慮で
リングサイドで撮影出来ました。)、
選手の鍛えられた肉体や息遣い、気迫が伝わってきて
めちゃカッコよく、まったくイメージが変わりました。

とくに今回の「ザ・おやじファイト!」の選手の方々は、
色々な職業の方が多く、また、人生経験も豊富。
まさしく人生の気迫、生き様というようなものが
伝わってくるようでカッコよかったです。
試合後の選手の皆さんは、勝敗に関わらず、
非常にいい表情をされていました。

ボクシングの撮影は、選手の動きが俊敏なため、
動きを読み取ってピントを合わせるのが難しいけれど、
ボクシングと同じで日々の練習を積み、
もっともっと選手の気迫が伝わるような写真を
撮りたいと思いました。

2008年01月01日

初心を忘れず

111.jpg

あけましておめでとうございます。
今年は、干支の始まり『ねずみ年』です。
初心を忘れずに今年も生徒一同、邁進していきたいと思っております。


先日、撮影に伺った花嫁さまからメールを頂きました。

『当日は重いカメラを持って一生懸命撮って頂いて、ありがとうござ
 いました。
 最近デジカメに慣れてしまっていましたが、やっぱりフィルムの写真
 は迫力ある感じがしました!
 最後、両親に花束を渡した時の、私の父が泣きそうになっている写真
 がすごく良い表情でした。
 これからも沢山良い写真を撮っていって下さいね。』


このメールをいただいて、失敗を繰り返しながらも、諦めずに撮り続けて
本当によかった、と感じました。

生徒それぞれ個性はあるけれど、向かってる先はいっしょ。
最高に幸せな花嫁さまの笑顔を、ひとつでも多く残したい。
そのお手伝いができる喜びをいつまでも忘れずに、今年も心を込めて
シャッターを切ろう。

2007年12月18日

あっという間の一年

110.jpg

この学校に入学して、ちょうど一年が過ぎました。
カメラを初めて持って使い方を先輩に教わっていた頃が、つい最近の事のように
感じます・・。本当にあっという間に過ぎた1年間でした。

でも振り返ってみると、こんなに中身の濃い一年間というのも、なかなか
無いのかな?と思える位、色々な事を学びました。

カメラの技術的な事はもちろんですが、それ以外の大切な事も、
先輩や仲間達、そして、私たちに貴重なウェディング撮影の機会を与えて
下さったご新郎・ご新婦様たちにも沢山教えて頂きました。

気づけば、最近では現役生徒の中では後輩の人数の方が多くなり、
日々の授業や結婚式の研修に行く際も、以前とは違った緊張と責任を
感じながら撮影に臨むようになりました。
実際のウェディング撮影に行かせて頂く中で、カメラマンの仕事の大変さや
難しさを少しづつ実感しています。

自分でも嬉しくなる位にいい写真が撮れた時は、満足感に浸りながら、
とても幸せな気持ちになれるものです。でもやっぱり一番嬉しく思うのは、
私達の撮影した写真を、主役であるご新郎ご新婦様に喜んで頂ける時です!
これは、カメラマンとしてこれ以上にない喜びではないか、と思うのです。
お二人にとって一生に一度しかない大切な一日を、まだまだ勉強中の身で
ある私達に任せて頂ける、それだけで大変感謝しながら撮影させて
頂いています。

学校卒業まで残り1年間、やらなければいけない事が山積みです。
大変な時期になるのかとは思いますが、楽しみでもあります。
お世話になったご新郎、ご新婦様への感謝の気持ちを忘れずに、1回1回の
撮影を心を込めて、学校の仲間と一緒に努力していきたいと思います。

2007年12月01日

銚子電鉄の旅(鉄子の部屋 その1(笑))

109-1.jpg

今日はいつもより遠出をして銚子電鉄の撮影へ。
ピカピカの秋晴れ、のどかな風景の中、電車に揺られ
まさしく今日は銚電日和!

そもそものはじまりは、
鉄道のある風景やレトロな町並みが好きで、
以前テレビで特集していた銚子電鉄に乗りたい!と
私が先生に提案したことでした。

赤字経営をがんばって運営しているというテレビ特集により
全国からそれを応援するお客さんが訪れており、
また銚子の町の人々の愛情により、
銚子電鉄は今日も元気に町を往復していました。
駅舎も電車も昭和にタイムスリップしたような面持ちだったけれど、
現代の東京では見られない、人の手の温もりが伝わるような
アットホームさを感じ、こちらまで温かい気持ちになりました。

109-2.jpg

たくさんの漁船や釣り人が行き来する海岸や、
地球の丸く見える岬の灯台へ行き、
自慢の濡れ煎餅も食べました。
無人駅では、そこで出会ったチビッコとおばあちゃんから
たいやきの差し入れをもらったりと
楽しい楽しい一日でした。
さぁ、写真はうまくできあがっているかな??

次回鉄子の旅は、小湊鉄道という噂です・・。

109-3.jpg


2007年11月15日

授業風景

108-1.jpg

今日の授業は小物撮影。
各自アクセサリーを持ってきて思い思いに撮影しました。

今回はただの小物撮影ではなく、ケーキが登場!
暗室にてケーキにロウソクを立てて、その光だけで撮影・・・
と言った状況の中、思いの外ロウソクが早く溶けて「時間」と
「技術」の両方が問われる内容でした。

撮影後、そのケーキの行方は・・・
生徒の中でお誕生日の方がいたので、みんなでお祝いをしました。

「さて、これで今日の授業も終わりか」と思いきや、これからが本番。
ケーキを頂いた後も、ミッチリ撮影三昧。

まさにアメとムチ?の授業でした。

108-2.jpg

2007年11月01日

授業レポート:緑の中での撮影

107-1.jpg

今回の授業は屋外でのポートレート撮影です。
都内の公園で許可を取って撮影しました。
モデルさんは、先月も室内でのポートレート撮影に参加してくださった、
新婦さんです。
モデルさんの以前からのご希望で、ウェディングドレス姿を緑の中で撮影
することになりました。

撮影前、驚くべき事実が明るみに出ました。
モデルさんが今回の撮影のために、インターネットから探して、ご要望の
イメージ写真を用意してくれていました。
なんとその写真を撮影した卒業生のカメラマンが、偶然今回の現場に
居合わせたのです!

今回の撮影は、卒業生と現役生が協力して現場をつくったという感じがあり、
私たちの交流の機会にもなりました。
モデルさんの背中部分のドレスのずれを一生懸命に直す先輩の姿を見ることが
出来たり、勉強になりました。

撮影後、モデルさんに「緑の中で気持ちよかった。」と言っていただけました。
秋の穏やかな気候の中、居心地よく撮影に参加していただけてよかったです。

107-2.jpg

2007年10月15日

雨上がり

106.jpg

授業の帰りに立ち寄った雨上がりの公園。
あちこちに大きな水たまりができていて、木々の緑もいつもより
鮮やかに見えました。最高のロケーションにもうみんな我慢できません。
ごそごそとカメラを取り出し、それぞれ好きなものを撮影しました。
空に向かってカメラを構えると、秋の空は高くてきれいでした。

2007年10月01日

授業レポート:ライティング

105.jpg

今日の授業は、室内でのポートレート撮影です。
撮影用の照明を使ったライティングを中心に学びました。
モデルさんは以前「ブライダルスナップ撮影」で、
結婚式の2次会を撮影させていただいた新婦さんです。
2次会の時はカラードレスを着られていたため、
拝見できなかったウェディングドレス姿を披露してくださいました。

モデルさんのクールなイメージを表現するため、
横からの強い光で顔や体の陰影を強調したり、
一般的なウェディングドレス姿のポートレートとは違う雰囲気の
ライティングでも撮影しました。

いくつか違ったライティングで撮影した写真を見て、
モデルさんに様々な印象を受けました。
表現したいイメージに合ったライティングを見極めたいものです。


2007年09月16日

ライティング勉強での1枚 

104.jpg

最近習い始めたばかりで、自分が持っているデジタル一眼レフの
使い方すらいまいち分かってないのに撮影…。
普段、経験できない環境での撮影に嬉しい反面緊張です。
実際に撮影してみると、ポージングから始まり、ライトの位置、
影の入れ具合、目線、自分が撮る場所、あっ、あと絞りと
シャッタースピードも(←これ基本ですね)etc…。
もう、とにかく何かを1つ変えただけで、表情や写真の雰囲気が
変わってしまうのですっ!!だから後でみなさんの写真を見た時は
驚きと発見です。だって同じものを撮っているのに写真がぜんぜん
違うんですよ。そんなの当たり前じゃんとか思うかもだけど
「こんなにも違うの?!」って。はっきり言って凹みます。
自分の写真を見せるのが恥かしいです。けど、「次は自分もこういう
風に撮ってみよう」とか「こういう撮り方もあるんだな」って
すごく刺激になるし、勉強になります。というわけで只今、いい写真を
撮るべく奮闘中!!!うん、まずはカメラの説明書を読まねば。

2007年09月01日

授業レポート:SAM JAPAN 2007 in Yokohama !!

103.jpg

国内で最も権威あるマジックの大会“SAM JAPAN”。
今年は落語で有名な、横浜“にぎわい座”での開催でした。

世界に通じるマジシャンを目指し、年齢、性別、国籍、プロアマ問わず、
多くの方が参加し、技術の習得やコンテストでしのぎを削る3日間。
私たちは、その一部始終をカメラに収めます。

クライマックスは何といっても最終日。
観客の注目が集まる中、戦いを終えたマジシャンが、やや緊張した
面持ちで臨む表彰式は、私たちにとっても緊張の時。
喜びの瞬間を逃さぬよう、カメラを構えてじっと待ちます。

授賞式後は、大掛かりなステージショーが行われ、そのダイナミックさに
シャッターを押す指が思わず止まってしまいそうなほどでした。
その出演者の一人に、テレビでお馴染みの、ふじいあきらさんがいました。
ふじいさんは13年前、このSAMのコンテストに出場し、優勝されたそうで、
その思い出を懐かしそうに語られていたのが印象的でした。

SAMから羽ばたいた若きマジシャンが、年輪を重ね、今度はプロとして
再びSAMのステージに立つ。
その姿は、どんなにプロを目指す若い方々の励みになることか。

こんな夢みたいなストーリーが、SAMには毎年のようにあって、今から
来年の撮影が楽しみです。

(※来年は、8月9・10日、東京・九段会館での開催です!)

2007年08月15日

福岡校だより

102.jpg

6月のつき始め、一泊二日の行程で福岡校の授業に参加しました。
初日の練習は、福岡のOGの人と一緒に室内でポートレートの練習をしました。
二日目は朝から天気がよかったので、福岡城へ行って花菖蒲の撮影
午後は大阪から来られたOGの人と合流。
OGの方の作品を見せてもらったり、ポートレートの撮影の
コツを教えてもらいました。
教えてもらう内容は感心することばかりで、私もこれから授業の中で
自分なりの表現を見つけていきたいです。
そして、もっといろんな人との交流をこれからも楽しみにしています。


2007年08月02日

花火撮影


昨日の授業は恒例の花火の撮影。
楽しみで前日から落ち着きませんでした。

機材の準備をして日が暮れるのを待ち、いよいよ始まりました!
一発目の花火が上がって、間髪あけず次の花火が。

次はどんなのがあがるんだろう、どんなフレーミングにしようと
ドキドキしながら 夢中で最後までシャッターを押し続けました。

病みつきになってしまう花火撮影、次の週末はひとりで
撮影に行ってみようかなと思っています。


2007年07月15日

稲村ヶ崎

100.jpg

今日は屋外授業で鎌倉・稲村ヶ崎へ。
天気予報ははずれて雨が降る気配もなく、
まぶしい太陽の下、キラキラと輝く海。
私は買ったばかりのカメラに早く慣れたくて
夢中でシャッターを切っていました。
もしかしたら夕焼けに真っ赤に染まる富士山も
見られるかも!?とちょっと期待していたのですが、
富士山は顔を出してくれませんでした。
残念だったけど、これは次回のお楽しみってことかな。
もっと良い写真を撮りにまた来ます!!

2007年07月01日

私のF5

099.jpg

前回の授業で先輩が持っていたF5にひとめぼれ。
地元で探したんだけどなかなか見つからなかったので、
東京で先生に見つけてもらいました。
たくさんの写真を撮って、F5を使いこなせるよう頑張ります。


2007年06月15日

初・福岡

098.jpg

大阪のHABECHIです。
今回、関西からも行きやすい福岡で授業がある、ということで参加してきました。
九州は修学旅行以来。しかも鉄道は初めて、シートの色や車両鉄道が新しくて
カラフル(写真は普通車座席)、キョロキョロしながら乗ってました。
また、福岡校の生徒さんとの交流も持つことができ、教室で写真を見てもらったり、撮影したり。
新しい発見もしたり、次はこうしていこう…と考えながら帰途につきました。

2007年05月15日

御礼

096-1.jpg

去年学校の研修で結婚式の二次会を撮影させていただいた新婦さんが、
今度はモデルとして学校の授業に参加してくださり、再び私たちに
撮影の機会を与えてくださいました。
今私たちがプロのブライダルカメラマンとしてお仕事をさせていただいているのは、
ひとえに「無料ブライダルスナップ撮影」に申し込んでいただいた
ご新郎・ご新婦様のおかげです。
研修中の未熟な私たちに貴重なの機会を与えてくださったことに
心から感謝を申し上げます。
本当にありがとうございます。この場をお借りして御礼申し上げます。

096-2.jpg
結婚式で撮影させていただいた写真です

2007年05月01日

能古島(福岡校)

095.jpg
5時15分始発のフェリーにのり10分。能古島へ到着。
私の福岡出張と福岡校の授業が重なり、急遽授業に参加する事に。
東京より南とはいえ朝はまだ少し冷える中、朝日に向かってカメラを向ける。

港での朝日の撮影を終え、「のこのしまアイランドパーク」へ。
360度に広がる花と海、そしておいしい空気を堪能+撮影した後は、
「あさり飯」「よもぎだんご」そして「のこバーガー」までおいしく頂く。
後ろ髪を引かれつつ、夕日撮影の為、小戸ヨットハーバーへ移動。
公園内の犬と戯れつつ夕暮れを待つ。

よもぎだんごが待つ福岡校へ是非また参加希望です!

能古島 http://www.nokonoshima.com


2007年04月15日

授業レポート:“JAPAN CUP 2007” in 池袋サンシャインシティ

094-1.jpg


今日の授業は“JAPAN CUP 2007”という、マジックのイベントの撮影。
ショーだけでなく、レクチャー、コンテスト、授賞式と盛り沢山。
一般のお客様もいらっしゃるので、ご迷惑にならないよう、
離れた場所から望遠レンズでシャッターチャンスを狙います。

今年は、3年に一度開催されるマジックの世界大会で優勝された、
スペインのマジシャンの演技も見ることができ、なんだかお得な気分。
コンテストでは、優勝を目指し、多くの若きマジシャンがしのぎを削る
様子に触発され、自然とシャッターを切る回数が増えてしまいます。

クライマックスは授賞式。
フェローシップ賞を受賞された丸山真一さんは、昨年のコンテスト優勝者。
プロマジシャンに転向し、パワフルなマジックでテレビ出演も増え、
着々と活動の幅を広げられています。
1年でこんなにも飛躍され、驚くばかりです。

また、最も活躍したマジシャンとして、マギー司郎さんが最優秀賞に輝きました。
若くてパワフルな演技を見た後での、マギーさんのほのぼのとしたショー。
観客をびっくりさせる、ジェットコースターのようなマジックではありませんが、
じわじわと惹き付ける話術とそのスタイルからは、いろんな経験や積み重ね
が滲み出てくるようでした。

愛されるプロマジシャンであり続けるには、どうやらテクニック以外の
プラスαの部分が大切なようです。
これはマジシャンに限らず、どの分野にも共通して言えることかもしれません。


私達は、日々の授業でいろんなことを学んでいます。

094-2.jpg


2007年03月15日

もうすぐ春

089.jpg

今日の授業は屋外での撮影でした。
雲ひとつない良いお天気で、モクレンやスイセンがきれいに咲いてました。

2007年03月01日

目標!

087.jpg

今日の授業ではプロとして活躍しているOGの作品も見ることができました。
素敵な写真が撮れるように私も頑張らなきゃ!!

2007年01月15日

テーブルフォトの乙女たち?

080-1.jpg

今日の授業はテーブルフォト。
小物や雑貨などを持参して撮影するのですが、女子校(!)と
いうことでラブリーなものが集まってしまいます。
数人で集まって何をしているかと思えば

080-2.jpg

小物たちの集合写真でした♪
もちろんマジメに撮影もして充実した授業でした。

2007年01月01日

都庁の女

79.jpg

昨年開講したJTBの写真講座のお手伝いに行ってきました。
休憩時間に隣の教室から見えた風景、それは・・・
新宿の高層ビルの群れに沈んでいく夕日、都庁になんと富士山まで!
許可をいただいて居合わせた生徒全員がカメラを構えました。
ほんの十数分のうちに空の色はオレンジから藍色、最後は
夜景の撮影になっていました。
夢中でシャッターを切る私たち、傍から見たら不思議な集団だったかも?

今年は1月10日よりこの写真講座はスタートしています。
当スクールよりお申し込みの方には割引もありますので
ご興味のある方は、ぜひご連絡ください。
問い合わせ 03-5411-8990
JTBカルチャーサロンホームページ

2006年11月15日

後撮りロケ

今日は、結婚式の”後撮りロケ”でした!

お天気は最高、11月下旬だというのに、暖かい!

横浜のベーリックホールからスタートし、外交官の家、ローズガーデン、

赤レンガ倉庫、万国橋にて終了。

すべてがスケジュール通りに進み、とってもスムーズな1日で、本当に良かった!

先週、下見した甲斐があったよ~!!

新郎新婦さんも、終始笑顔で撮影自体を楽しんでくれて、バリエーションに富んだ

写真が撮れました!

すごいよ、お姫様抱っこあり、芝生の上で膝枕あり、みなとみらいの夜景を

バックにキスあり!!!!

もう、ホントのモデルさんのよう!素敵でした!

いつもながら写真が仕上がるまでどきどきだけど、今日くらいは、この楽しかった

余韻に浸っていたいなぁ。

2006年11月01日

屋内撮影

68.jpg

今日の授業は屋内撮影。
ストロボなどの機材を使ってインタビュー取材という設定です。

インタビューの段取りから機材の設置、ライティングなどなど。
手馴れた様子の先輩に教わりながら露出計の使い方も覚えました。
段取りや撮影の手際の良さの秘訣は「練習あるのみ」なのだそう。

機材を揃えて活躍するOGの話を聞くと、いつか自分も…と、
夢は膨らみます。
でもまずは大きなレフ板をたたむ練習から。先は長そうです。

2006年10月01日

モデルさん撮影

先日授業でモデルさんの室内撮影をしました~
私は、写真の中でも人を撮るのが苦手なので
モデルさんの撮影の授業があると、出来るだけ積極的に
参加するようにしています!
なんて、殊勝なココロガケをしちゃってるんですが
こんな写真を撮ってたりしますw

062.jpg

かかとのあたりが、とってもびゅーてぃー☆
なんて・・・・ハ、ハイ、まじめにやります、頑張ります、次こそは!?

2006年09月01日

マジックシンポジウム八王子大会

056.jpg

京王プラザホテルにて開催された“世界マジックシンポジウム八王子大会”
の撮影が今回の授業。

この大会は、ステージショーや、マジック技術のレクチャーも行われる、
とても華やかなイベントである。
中でもコンテストは大変な注目を集め、プロマジシャンを志す方や、自らの
演技を試すべく、若い方から年配の方、また世界中からも多くの方が優勝を
目指して参加されている。

昨年に続いてコンテストに参加されている方もあり、確実にレベルアップ
した姿をファインダー越しに確認。
きっと、今日までいろんな苦労があったことだろう。

マジシャンの一年の集大成を、大切にカメラに収める。

私は写真を始めて2年になるが、レンズを通していろんなものが見えるように
なってきた気がする。

2006年08月15日

初めての花火

052.jpg

今日の授業はずっと撮ってみたかった花火撮影の日。
場所を決め、カメラの準備をして、準備万端。
・・・一発目があがった。続けてどんどんあがる。
私は撮るのに大忙しだった。そして気付いたら
もう終わりの時間っ!あっという間だったけど、
初めての花火撮影楽しかった。

2006年07月15日

美容師さんとコラボ!

045.jpg


先日授業で美容師さんたちの作品を撮影させていただく機会がありました。
美容師さんたちはariaというお店の方たちで、
このコラボレーションは今回で3回目ということでした。

私は初めての参加で、おしゃれな青山のスタジオにもドキドキでした。
モデルさんのヘアやメイクが手早く仕上がっていく様子はまさにプロの仕事!
最初は圧倒されてしまいましたが、いざ撮影に入ると
夢中でシャッターを切ってしまいました!!


2006年07月01日

あじさい

043.jpg

小雨が降る中、電車に揺られて鎌倉へ。
本日は授業で紫陽花の撮影。

雨の日の撮影は嫌いだけど、今回は別。
紫陽花が一番美人に撮れる絶好のチャンス。
しとしとと降る細かな雨が、神秘的な紫陽花の色を引立てる。

「長谷駅」で下車し、成就院→御霊神社→長谷寺の
コースで撮影。
途中、隣で先生がぽつりと言った。
「ここは縁結びの神さまが祀られているんだって。」
ピクッ!
反応してしまった!!
撮影していると見せかけて、胸の前で手を合わせていた。
「良いご縁がありますように・・」

「成就院」の参道の紫陽花は見事だった。
白、水色、紫、ピンク・・。
いろんな色の紫陽花があるんだなぁ。
紫陽花の向こう側には由比ヶ浜の海。
撮影も忘れてしばし見入っていた。

ちなみに「成就院」の紫陽花の株の数は262。
これは「般若心経」の文字数と同じだそうな・・。
ほぉ~。

縁結びを願いつつ、帰途についた今回の撮影だった。

2006年06月15日

映画のロケ撮影

040.jpg

授業で映画の撮影現場にお邪魔してきました。
スクリーンには俳優さんしか映りませんが、その現場にはスタッフが大勢!
それぞれの持ち場で役割を果たし、そしてみんなでひとつになって
ワンカットワンカットを大事に積み重ねていく・・・。
映画作りは、まさに“チームワーク” なんですね!

2006年06月01日

撮影してきました!“Matsudo Music Festa E-JAM”

036.jpg

千葉県松戸市で開催される、毎年恒例のE-JAMは今年で7回目。
授業でお邪魔するのは5回目と、ながーいお付き合いになっています。

路上やライブハウスにとどまらず、もっとたくさんの人に、もっと大きな会場で
オリジナルナンバーを聴いて欲しい!という街中のミュージシャンの要望で
生まれたフェスティバルが、この"E-JAM”。(←イージャンと読みます)

多くのボランティアスタッフの運営で、演出・音響もばっちり!
それぞれ出演アーティストのジャンルは違えど、音楽に対する真摯な
思いは一緒。
質の高いパフォーマンスばかりで、ミュージシャンも会場もひとつになる、
素晴らしいステージでした!来年も楽しみです!

2006年05月15日

アイスホッケー

034.jpg

授業でアイスホッケーの撮影に行って来ました。
小学生の試合といっても迫力満点!
ファインダー越しにパックを追いかけて
手に汗にぎってしまいました。

2006年05月01日

剣道

029.jpg

武道を自分の目で見るのは初めてだった。

-礼に始まり礼に終る-
 
ドキッとした。 緊張が走った。
相手に対してだけでなく、全てに対して
礼儀の精神がそこにはあった。
剣道具の数々に対して。 
そして 全体を包んでいる空気に対してまで。

この写真を見る度にあの時感じた緊張が蘇る。

By Chika

2006年04月02日

JAPAN CUP2006 in 池袋サンシャインシティ

025.jpg

なんと、マジックショーの撮影が本日の授業!
国際的なマジックの大会「JAPAN CUP」は、レクチャーあり、
コンテストあり、ショーあり、授賞パーティーありで、とても華やか!
マジックを愛する方々が、国籍や年齢、プロアマを問わず、熱心に
技術を高めあう様子に、思わず胸を打たれました。
パーフェクトな演技も、日々の修練があってこそ。
そんな当たり前のことを再確認した一日でした。
(スクールのみんなもそう思ったよねー?)

2006年02月23日

冬の部屋

017.jpg

室内でモデルさんを撮影。
周りの人をリラックスさせるような雰囲気を持った方です。

2006年02月07日

研修

今度の研修は、なんと、横浜の名所にてロケ撮影。
今日はその下見をしてきました。
新郎新婦の思い出の場所で、ぜひ撮影を、とのこと。
ロケ撮影なんて初めてで、もう今からドキドキ。
まだまだ未熟なワタシだけど、少しでも良い写真が撮りたい!
気持ちだけは一人前のつもり、なーんて。
ばっちり下見もしたし、あとは当日、晴れるといいな!